|
福島県会津郡只見町は、豊かな森林と清流に囲まれ
のどかな田園風景が広がる、自然首都。
米焼酎「ねっか」は、4人の米農家と1人の醸造技術者が出会い
この大自然の中で2017年から酒造りをしています。
地酒とは、地元で原料を育て、地元の蔵人が醸し、地元の人々に喜ばれる酒のこと。
先祖伝来の土地を守り続ける農家が酒米を育て、福島県産の酵母を使い
ブナの原生林から湧き出る清らかな水で仕込む只見の地酒。
それが米焼酎「ねっか」です。
日本酒の醸造技術を土台とした芳醇な吟醸香と深い味わいで
米焼酎とは思えない唯一無二の表現を追及しています。
「ねっか」とは、只見町周辺の方言。
「まったく」「ぜんぜん」を意味する強調を表す言葉です。
可能性を否定せず、前向きな気持ちで物事をとらえる
「ねっかさすけねぇー」の精神で、これからも只見の地で米を育て
日本一小さな蒸留所から世界に誇れる米焼酎を造り続けています。
|
商品案内
|
|
|
|
ねっか
米焼酎 25度 |
めごねっか
米焼酎 20度 |
ばがねっか 壱型 米焼酎 25度 |
ねっか
PECIAL EDITION
米焼酎 25度 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ねっか 44
米焼酎 44度 |
NEKKA HI 4%
米焼酎(発泡性) 4度 |
NEKKA HI 8%
米焼酎(発泡性) 8度 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ねっかウォッカ
スピリッツ 40度 |
ゆずウォッカ
スピリッツ 40度 |
HOBO Standard
ほぼ日本酒なリキュール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
オリエンタルリカー
グリーン・カルダモン
スピリッツ 40度 |
オリエンタルリカー
セイロン・シナモン
スピリッツ 40度 |
オリエンタルリカー
ティムル
スピリッツ 40度 |
|
奥会津蒸留所
ねっか
|
|
|
「ねっか」のスタンダード!
”ねっか”は、小さな町の日本一小さな蒸留所から生まれた米焼酎。
蔵人たち自ら、先祖伝来の土地で丁寧に米を育て、森から湧き出づる水で仕込みました。
「私たちの故郷がいつまでも故郷であり続けますように」と深い祈りを込めながら。
そんな思いが、ひときわ香り高く、味わい深く、米焼酎とは思えない独特な世界を生み出しました。
この「ねっか」は100%自分たちで育てた米を使用した、香り高く、米のうまみが感じられる米焼酎です。
香りの決め手となる酵母は福島県ハイテクプラザと共同開発した酵母を使用。
今までに無い華やかな吟醸香が特徴です。
香りには爽やかな吟醸香。
口当たりには円みがあり、ほんのり感じられる優しい甘やかさ。
リッチな旨み・コクはありつつも、飲み心地の良さを感じる味わいです。
ソーダで割ると爽やかでスッキリ。
軽やかさの中にも程よく旨みがあり、ほのかな甘さを感じる爽快な飲み心地で、飲み飽きません。
食中酒として、米焼酎らしく和食全般に合いますが、特に酢飯との相性は良く、「お鮨」との相性は最高です。
また、日本酒が苦手とする「天ぷら」や、「焼き鳥」などのお肉料理とも抜群に合います。
|
原産地 |
福島県 |
度数 |
25度 |
原材料 |
米・米麹 |
製法 |
減圧蒸留
福島県産酵母使用 |
麹 |
黄麹 |
|
|
|
|
|
奥会津蒸留所
めごねっか
|
|
|
柔らかで飲み心地抜群!
”ねっか”は、小さな町の日本一小さな蒸留所から生まれた米焼酎。
蔵人たち自ら、先祖伝来の土地で丁寧に米を育て、森から湧き出づる水で仕込みました。
「私たちの故郷がいつまでも故郷であり続けますように」と深い祈りを込めながら。
そんな思いが、ひときわ香り高く、味わい深く、米焼酎とは思えない独特な世界を生み出しました。
この「めごねっか」は、麹米に”夢の香”、掛米にもち米”ひめのもち”を使用した甘みのある20度の米焼酎です。
甘みがあるため、度数を下げても味わいがあり、女性の方やお酒の苦手な方にも飲んでいただきやすい米焼酎となっています。
香りは比較的穏やか。
ほんのり爽やかな吟醸香。
口当たり円やかで優しいタッチ。
軽やかでスッキリとした飲み口に柔らかな甘みが心地よい味わいです。
ソーダで割ると爽やかでスッキリ。
優しい甘みや柔らかさが心地よく、飲み心地抜群です。
またお湯割りや、そのまま燗にしても美味しいです。
食中酒として、米焼酎らしく和食全般に合いますが、特に酢飯との相性は良く、「お鮨」との相性は最高です。
また、日本酒が苦手とする「天ぷら」や、「焼き鳥」などのお肉料理とも抜群に合います。
「めご」は地元の方言で「可愛らしい」という意味です。
|
原産地 |
福島県 |
度数 |
20度 |
原材料 |
米・米麹 |
製法 |
減圧蒸留
福島県産酵母使用 |
麹 |
黄麹 |
|
|
|
|
|
奥会津蒸留所
ばがねっか 壱型
|
|
|
まさに吟醸酒な米焼酎!
”ねっか”は、小さな町の日本一小さな蒸留所から生まれた米焼酎。
蔵人たち自ら、先祖伝来の土地で丁寧に米を育て、森から湧き出づる水で仕込みました。
「私たちの故郷がいつまでも故郷であり続けますように」と深い祈りを込めながら。
そんな思いが、ひときわ香り高く、味わい深く、米焼酎とは思えない独特な世界を生み出しました。
この「ばがねっか」は栽培圃場指定の酒造用好適米使用。
日本酒の吟醸酒と同じように米を精米歩合60%まで削って仕込んだ贅沢な米焼酎です。
米を削ることによって、通常のねっかより香りが高くなっています。
この「ばがねっか」には壱型・弐型・参型があり、この壱型は”五百万石”と”夢の香”で仕込んだものになります。
香りには上品で華やかさのある吟醸香。
口当たりには円みがあり、滑らか。
甘やかさのあるリッチな飲み口に、密度感・コクのある米の旨みが広がります。
柔らかでスマートな味わいながらも、ボディのある飲み応えも楽しめます。
ソーダで割ると爽やかでスッキリ。
軽やかさに上質な旨みがあり、軽快な吟醸酒のような味わいです。
食中酒として、米焼酎らしく和食全般に合いますが、特に酢飯との相性は良く、「お鮨」との相性は最高です。
また、日本酒が苦手とする「天ぷら」や、「焼き鳥」などのお肉料理とも抜群に合います。
「ばが」は地元の方言で「とても良い」という意味です。
|
原産地 |
福島県 |
度数 |
25度 |
原材料 |
米・米麹 |
製法 |
減圧蒸留
福島県開発ねっか専用酵母使用 |
麹 |
黄麹 |
|
|
|
|
|
奥会津蒸留所
ばがねっか 参型
|
|
|
まさに吟醸酒な米焼酎!
”ねっか”は、小さな町の日本一小さな蒸留所から生まれた米焼酎。
蔵人たち自ら、先祖伝来の土地で丁寧に米を育て、森から湧き出づる水で仕込みました。
「私たちの故郷がいつまでも故郷であり続けますように」と深い祈りを込めながら。
そんな思いが、ひときわ香り高く、味わい深く、米焼酎とは思えない独特な世界を生み出しました。
この「ばがねっか」は栽培圃場指定の酒造用好適米使用。
日本酒の吟醸酒と同じように米を精米歩合60%まで削って仕込んだ贅沢な米焼酎です。
米を削ることによって、通常のねっかより香りが高くなっています。
この「ばがねっか」には壱型・弐型・参型があり、この参型は「夢の香」で仕込んだものになります。
香りには上品で華やかさのある吟醸香。
口当たりには円みがあり、やや軽やかさを感じるタッチ。
米の旨みはありつつもスマートな味わいで、エレガントさや上質感が感じられる味わいです。
ソーダで割ると爽やかでスッキリ。
軽やかさに上質な旨みがあり、軽快な吟醸酒のような味わいです。
食中酒として、米焼酎らしく和食全般に合いますが、特に酢飯との相性は良く、「お鮨」との相性は最高です。
また、日本酒が苦手とする「天ぷら」や、「焼き鳥」などのお肉料理とも抜群に合います。
「ばが」は地元の方言で「とても良い」という意味です。
|
原産地 |
福島県 |
度数 |
25度 |
原材料 |
米・米麹 |
製法 |
減圧蒸留
福島県産酵母使用 |
麹 |
黄麹 |
|
|
|
|
|
奥会津蒸留所
ねっか 44
|
|
|
44度とは思えない飲み心地!
”ねっか”は、小さな町の日本一小さな蒸留所から生まれた米焼酎。
蔵人たち自ら、先祖伝来の土地で丁寧に米を育て、森から湧き出づる水で仕込みました。
「私たちの故郷がいつまでも故郷であり続けますように」と深い祈りを込めながら。
そんな思いが、ひときわ香り高く、味わい深く、米焼酎とは思えない独特な世界を生み出しました。
この「ねっか44」は焼酎の最高アルコール度数の44度のねっかです。
香りも非常に強く、ジンやウォッカにも負けない、新たなジャパニーズスピリッツの誕生です。
口当たりには円みがあり、リッチな旨みと甘やかさ。
しっかりとした米の旨み・コクがありつつも、嫌味のないスマートな味わい。
ナチュラル感があり、度数を感じさせない飲み心地の良さはさすがです。
ソーダで割っても爽やかな甘みやリッチな旨みはしっかりと感じられ、それでいて飲み心地最高な危険な味わいです。
瓶のまま冷凍庫で冷やしてトロトロにして、同じく冷やしたショットグラスで飲むのもおススメです。
また、香りも味も強いので、カクテルのベースとしてもお使い頂けます。
食中酒として、米焼酎らしく和食全般に合いますが、特に酢飯との相性は良く、「お鮨」との相性は最高です。
また、日本酒が苦手とする「天ぷら」や、「焼き鳥」などのお肉料理とも抜群に合います。
|
原産地 |
福島県 |
度数 |
44度 |
原材料 |
米・米麹 |
製法 |
減圧蒸留
福島県産酵母使用 |
麹 |
黄麹 |
|
|
|
|
|
奥会津蒸留所
ねっか SPECIAL EDITION
|
|
|
自社圃場米と専用酵母を使用!
”ねっか”は、小さな町の日本一小さな蒸留所から生まれた米焼酎。
蔵人たち自ら、先祖伝来の土地で丁寧に米を育て、森から湧き出づる水で仕込みました。
「私たちの故郷がいつまでも故郷であり続けますように」と深い祈りを込めながら。
そんな思いが、ひときわ香り高く、味わい深く、米焼酎とは思えない独特な世界を生み出しました。
この「SPECIAL EDITION」は、米焼酎ねっかを全国で広げるため、4年の歳月を経て生まれた商品です。
お米の栽培圃場品種を限定し、圃場は、JGAP認証された自社圃場米の”五百万石”と”夢の香”のみを使用します。
GAP認証は、安心安全の証で、大手スーパーや食品メーカーでは必須となりつつあります。
また、酵母は福島県が誇る日本酒の醸造技術により、福島県ハイテクセンターで生まれたねっか用酵母を使用しています。
香りには上品で華やかさのある吟醸香。
爽やかな要素も感じられます。
口当たりには柔らかさがあり、滑らか。
ほんのり甘みを感じる優しい飲み口に、透明感のあり上品な米の旨み。
スマートな飲み心地良さと共に、ふくよかな米の味わいがあり、上質さとリッチさを兼ね備えた味わいです。
ソーダで割ると爽やかでスッキリ。
軽やかさに上質な旨みがあり、軽快な吟醸酒のような味わいです。
食中酒として、米焼酎らしく和食全般に合いますが、特に酢飯との相性は良く、「お鮨」との相性は最高です。
また、日本酒が苦手とする「天ぷら」や、「焼き鳥」などのお肉料理とも抜群に合います。
|
原産地 |
福島県 |
度数 |
25度 |
原材料 |
米・米麹 |
製法 |
減圧蒸留
100%只見産米使用
福島県開発ねっか専用酵母使用 |
麹 |
黄麹 |
|
|
|
|
|
奥会津蒸留所
BARRELED NEKKA -SAKURA FINISH- 2021
|
|
|
樽熟成させたスペシャルな”ねっか”!
”ねっか”は、小さな町の日本一小さな蒸留所から生まれた米焼酎。
蔵人たち自ら、先祖伝来の土地で丁寧に米を育て、森から湧き出づる水で仕込みました。
「私たちの故郷がいつまでも故郷であり続けますように」と深い祈りを込めながら。
そんな思いが、ひときわ香り高く、味わい深く、米焼酎とは思えない独特な世界を生み出しました。
この「BARRELED NEKKA」は、米焼酎ねっかをホワイトオークの木樽で熟成させることで、木樽貯蔵の甘い独特な味わいと、ねっかの特有の吟醸香とのマリアージュを実現させたスペシャルなスピリッツです。
米焼酎ねっかの製法は、日本酒と同じく米麹の力でつくられます。
日本酒は世界で一番アルコール度数の高い醸造酒になります。
この醸造酒を蒸留することでうまれる米焼酎は、1回の蒸留で高いアルコール度数を抽出することができるので、蒸留回数を少なくすることができ、素材本来の味わいが残せます。
ねっか木樽スピリッツは、一度しか蒸留しない米焼酎を、木樽に寝かせることにより樽から出るバニラのフレーバーと米麹の米由来の旨味により今までに無い、綺麗で旨味のある木樽貯蔵酒をとなっています。
しかしながら、日本の法律では、麹でつくった蒸留酒「焼酎」には着色の規制があり、色をかなり薄くしなくてはなりません。
また、木樽で寝かせるとねっかの特徴である華やかな吟醸香が、樽に吸収されあまり香らなくなってしまいます。
そこで、ねっか木樽スピリッツは木樽で貯蔵した後、桜のウッドチップを漬け込み、焼酎ではなくスピリッツとすることと、吟醸香の華やかなねっかを加えることで着色度をちょっとだけクリアしながら、イチゴの様な吟醸香の香りとさくらとバニラの甘い後味がする、今までにないスピリッツを誕生させることに成功しました。
香りには甘やかなバニラのニュアンスに、スモーキーさも感じられます。
口当たりには円みがあり、甘やかさを感じさせるタッチ。
柔らかでまったりとした優しい飲み口ながら、じわじわと広がるリッチなエキス感。
米焼酎の芳醇な旨みに、鼻に抜ける桜チップの香り。
甘やかでコクのあるシェリーのような雰囲気と、ビターで奥行のあるウイスキーのような雰囲気を併せ持つ味わいで、ねっからしい華やかな香りや飲み心地良さも健在です。
ストレート、ロック、ソーダ割など、お好みの飲み方でお楽しみ頂けますが、まずはストレートでこの味わいを感じて頂きたいです!
蒸留:2016年
木樽貯蔵開始:2017年
ボトリング:2021年
|
原産地 |
福島県 |
度数 |
42度 |
原材料 |
米焼酎・桜ウッド |
製法 |
木樽3年熟成ブレンド
桜ウッドチップ浸漬 |
|
|
|
|
|
奥会津蒸留所
NEKKA HI 8%
|
|
|
ねっかハイボール!
”ねっか”は、小さな町の日本一小さな蒸留所から生まれた米焼酎。
蔵人たち自ら、先祖伝来の土地で丁寧に米を育て、森から湧き出づる水で仕込みました。
「私たちの故郷がいつまでも故郷であり続けますように」と深い祈りを込めながら。
そんな思いが、ひときわ香り高く、味わい深く、米焼酎とは思えない独特な世界を生み出しました。
この「NEKKA HI(ネッカハイ)」は、もっと手軽に米焼酎ねっかを楽しんでもらおうと、330ml瓶の低アルコール焼酎ハイボール。
毎日の晩酌や、ビーチなどの外で飲みたいときでも、氷や炭酸水、コップを用意しなくてもすぐに楽しめます。
アルコール度数は8%。
ねっかの特徴となる香り高い吟醸香もしっかり感じられます。
香りには爽やかさがあり、ほのかに吟醸香。
口当たりには甘やかさがあり、軽やかで飲み心地良さの中にも米のコク・旨みも感じられる味わい。
爽快で飲み心地良い焼酎ハイボールです。
キンキンに冷やしてカットレモンやカットライムなどを挿す飲み方もおススメです。
アルコールの弱い方は、氷を入れたグラスに注いでお楽しみ頂くと、より軽やかで爽快となります。
|
原産地 |
福島県 |
度数 |
8度 |
原材料 |
米・米麹・炭酸ガス |
製法 |
減圧蒸留
福島県産酵母使用 |
麹 |
黄麹 |
|
|
|
|
|
奥会津蒸留所
NEKKA HI 4%
|
|
|
ねっかハイボール!
”ねっか”は、小さな町の日本一小さな蒸留所から生まれた米焼酎。
蔵人たち自ら、先祖伝来の土地で丁寧に米を育て、森から湧き出づる水で仕込みました。
「私たちの故郷がいつまでも故郷であり続けますように」と深い祈りを込めながら。
そんな思いが、ひときわ香り高く、味わい深く、米焼酎とは思えない独特な世界を生み出しました。
この「NEKKA HI(ネッカハイ)」は、もっと手軽に米焼酎ねっかを楽しんでもらおうと、330ml瓶の低アルコール焼酎ハイボール。
毎日の晩酌や、ビーチなどの外で飲みたいときでも、氷や炭酸水、コップを用意しなくてもすぐに楽しめます。
レギュラータイプは8%のアルコール度数となりますが、こちらは更にアルコールを抑え、爽快感を増した4%タイプになります。
香りには爽やかさがあり、ほのかに吟醸香。
口当たりは爽やかで軽快。
スッキリ爽快ながら、米の旨みやほのかな甘みがあり、ゴクゴクいけちゃう危険な仕上がり。
爽快で飲み心地良抜群の焼酎ハイボールで、焼鳥や焼肉、バーベキューなんかに最高です。
キンキンに冷やしてカットレモンやカットライムなどを挿す飲み方もおススメです。
アルコールの弱い方は、氷を入れたグラスに注いでお楽しみ頂くと、より軽やかで爽快となります。
|
原産地 |
福島県 |
度数 |
4度 |
原材料 |
米・米麹・炭酸ガス |
製法 |
減圧蒸留
福島県産酵母使用 |
麹 |
黄麹 |
|
|
|
|
|
奥会津蒸留所
ねっかウォッカ
|
|
|
ねっかのウォッカ!
”ねっか”は、小さな町の日本一小さな蒸留所から生まれた米焼酎。
蔵人たち自ら、先祖伝来の土地で丁寧に米を育て、森から湧き出づる水で仕込みました。
「私たちの故郷がいつまでも故郷であり続けますように」と深い祈りを込めながら。
そんな思いが、ひときわ香り高く、味わい深く、米焼酎とは思えない独特な世界を生み出しました。
この「ねっかウォッカ」は、米を原料としたクラフトライスウオッカです。
今まで「ねっか」にならず酒粕としていた部分を、2 回蒸留し度数を高めて、ベースとなるスピリッツを製造しています。
ウオッカと名乗る国際ルールは、白樺炭で濾過することです。
日本では蒸留酒を白樺炭で濾過すると、ウオッカ(品名)と名乗れます。
香りには”ねっか”らしい華やかな吟醸香。
柔らかさのある口当たりに、クリアでスマートな味わい。
米の旨みはあるものの、通常の”ねっか”よりも、ややスッキリとした印象です。
シンプルにソーダ割やトニック割でも美味しいですし、カクテルベースにももちろん使って頂けます。
|
原産地 |
福島県 |
度数 |
40度 |
原材料 |
米・米麹 |
製法 |
単式蒸留焼酎 白樺炭濾過 |
麹 |
黄麹 |
|
|
|
|
|
奥会津蒸留所
ゆずウォッカ
|
|
|
ねっかのゆずウォッカ!
”ねっか”は、小さな町の日本一小さな蒸留所から生まれた米焼酎。
蔵人たち自ら、先祖伝来の土地で丁寧に米を育て、森から湧き出づる水で仕込みました。
「私たちの故郷がいつまでも故郷であり続けますように」と深い祈りを込めながら。
そんな思いが、ひときわ香り高く、味わい深く、米焼酎とは思えない独特な世界を生み出しました。
この「ゆずウォッカ」は、米を原料としたクラフトライスウオッカです。
今まで「ねっか」にならず酒粕としていた部分を、2 回蒸留し度数を高めて、ベースとなるスピリッツを製造しています。
副原料に高知県産ゆず果皮を使用し、漬け込んだゆずの風味とクリアな味わいが特徴となっています。
ウオッカと名乗る国際ルールは、白樺炭で濾過することです。
日本では蒸留酒を白樺炭で濾過すると、ウオッカ(品名)と名乗れます。
香りには、爽やかな柚子のニュアンス。
柔らかさのある口当たりに、クリアで清涼感ある味わい。
強すぎる柚子感ではなく、品の良い柚子感で、クセのない、ややスッキリとした飲み心地です。
シンプルにソーダ割やトニック割でも美味しいですし、カクテルベースにももちろん使って頂けます。
|
原産地 |
福島県 |
度数 |
40度 |
原材料 |
米・米麹・ゆず果皮 |
製法 |
単式蒸留焼酎
白樺炭濾過 |
麹 |
黄麹 |
|
|
|
|
|
|