奈良の地酒屋 登酒店

月の井酒造店
月の井 純米 ひたち錦 無濾過生原酒 2023


月の井 純米 ひたち錦 無濾過生原酒|月の井酒造店 月の井 純米 ひたち錦 無濾過生原酒|月の井酒造店

 ひたち錦でフルボディ!

 慶応元年創業の月の井酒造店。
 「松前屋」の称号で酒造りを始めて漁舟の出舟、入舟に欠かせない祝い酒として愛飲されたのが月の井でした。
 近年では南部杜氏を迎えての酒造りを行っていましたが、2020年から竹鶴酒造で杜氏を務めていた石川達也を新たな杜氏に迎え入れ、新たな一歩を踏み出しました。

 このお酒は、地元茨城県産の酒造好適米”ひたち錦”を使用した純米無濾過生原酒。
 2022BYまでは協会6号酵母を使用していましたが、現在協会7号酵母となっています。


 香りは比較的穏やか。
 ほのかに甘やかな麹やカラメルのニュアンスも感じられます。

 口当たりにはやや円みがあり、柔らか。
 しっとりとしたとした飲み口に、じわじわと広がるボリューム感。

 キリっとしたビター感に、しっかりとした酸や旨み。
 余韻にかけて密度感があり、飲み応えある味わいです。

 味の出にくい”ひたち錦”でこのボリューム感、旨味感、さすがです。

 若さや硬さもあり、今後の熟成も楽しみです。


原料米 ひたち錦 精米歩合 65%
日本酒度 +14(参考値) 酸度 2.7(参考値)
アルコール度 20度 酵母 協会701号
品 名 価格
月の井 純米 ひたち錦 無濾過生原酒 2023 720ml \1,450 (外税)

品 名  完売致しました 価格
月の井 純米 ひたち錦 無濾過生原酒 2023 1800ml \2,900 (外税)

   





月の井酒造店
月の井 純米 ひたち錦 無濾過生原酒 2024


月の井 純米 ひたち錦 無濾過生原酒|月の井酒造店 月の井 純米 ひたち錦 無濾過生原酒|月の井酒造店

 ひたち錦でフルボディ!

 慶応元年創業の月の井酒造店。
 「松前屋」の称号で酒造りを始めて漁舟の出舟、入舟に欠かせない祝い酒として愛飲されたのが月の井でした。
 近年では南部杜氏を迎えての酒造りを行っていましたが、2020年から竹鶴酒造で杜氏を務めていた石川達也を新たな杜氏に迎え入れ、新たな一歩を踏み出しました。

 このお酒は、地元茨城県産の酒造好適米”ひたち錦”を使用した純米無濾過生原酒。
 2022BYまでは協会6号酵母を使用していましたが、現在協会7号酵母となっています。


 香りは比較的穏やか。
 ほのかに麹や穀物のようなニュアンスも感じられます。

 口当たりには円みがあり、しっとり。
 柔らかさのある飲み口に、密度感あるリッチなエキス感。

 穀物感や複雑味を伴う、しっかりとした味わいながらも20度を感じさせない飲み心地良さ。
 味の出にくい”ひたち錦”でこのボリューム感、旨味感、さすがです。

 旨みたっぷりで、キレの良さも特徴的。

 早飲みしても十分美味しいですが、熟成も楽しめるポテンシャルです。


原料米 ひたち錦 精米歩合 65%
日本酒度 +14(参考値) 酸度 2.7(参考値)
アルコール度 20度 酵母 協会701号
品 名 価格
月の井 純米 ひたち錦 無濾過生原酒 2024 720ml \1,450 (外税)

品 名 価格
月の井 純米 ひたち錦 無濾過生原酒 2024 1800ml \2,900 (外税)

   





月の井酒造店
月の井 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 2024


月の井 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒|月の井酒造店 月の井 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒|月の井酒造店

 滑らかな旨み!

 慶応元年創業の月の井酒造店。
 「松前屋」の称号で酒造りを始めて漁舟の出舟、入舟に欠かせない祝い酒として愛飲されたのが月の井でした。
 近年では南部杜氏を迎えての酒造りを行っていましたが、2020年から竹鶴酒造で杜氏を務めていた石川達也を新たな杜氏に迎え入れ、新たな一歩を踏み出しました。

 このお酒は、山田錦を使用した純米吟醸無濾過生原酒。


 香りは穏やか。
 ほのかに爽やかさも感じられます。

 口当たりには瑞々しさがあり、柔らか。
 ややスッキリと感じられるスマートな飲み口に、じわじわと広がるシャープ感。

 ボリューム感やリッチな旨みはありつつも、滑らかでスムーズな飲み心地。
 ほのかにマスカットのような爽やかさも感じられます。

 早飲みしても美味しいですが、今後の変化も楽しみです。


原料米 山田錦 精米歩合 50%
日本酒度 +19 酸度 1.6
アルコール度 20度 酵母 小川酵母
品 名 価格
月の井 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 2024 720ml \1,700 (外税)

品 名 価格
月の井 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 2024 1800ml \3,400 (外税)

   





月の井酒造店
月の井 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 2022


月の井 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒|月の井酒造店 月の井 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒|月の井酒造店

 旨みたっぷり!

 慶応元年創業の月の井酒造店。
 「松前屋」の称号で酒造りを始めて漁舟の出舟、入舟に欠かせない祝い酒として愛飲されたのが月の井でした。
 近年では南部杜氏を迎えての酒造りを行っていましたが、2020年から竹鶴酒造で杜氏を務めていた石川達也を新たな杜氏に迎え入れ、新たな一歩を踏み出しました。

 このお酒は、山田錦を使用した純米吟醸無濾過生原酒。


 香りは穏やか。
 ほのかに甘やかさや麹のニュアンスも感じられます。

 口当たりには円みがあり、しっとり。
 ほんのり甘やかさを感じる飲み口に、じわじわと広がるボリュームある旨み。

 少々のシャープ感やビター感を伴う密度感ある味わいに、穀物感やふくよかさのあるフルボディな純米吟醸酒。
 しっかりと味わいはありつつも、不思議と数値ほどの重さやアルコール感を感じさせず、むしろ飲み心地の良さを感じさせます。

 早飲みしても美味しいですが、今後の変化も楽しみです。


原料米 山田錦 精米歩合 50%
日本酒度 +9.1 酸度 1.9
アルコール度 19度 酵母 小川酵母
品 名  完売致しました 価格
月の井 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 2022 720ml \1,700 (外税)

品 名 価格
月の井 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 2022 1800ml \3,400 (外税)

   





月の井酒造店
月の井 夏純米 2024


月の井 夏純米|月の井酒造店 月の井 夏純米|月の井酒造店

 キレのよい爽快感!

 慶応元年創業の月の井酒造店。
 「松前屋」の称号で酒造りを始めて漁舟の出舟、入舟に欠かせない祝い酒として愛飲されたのが月の井でした。
 近年では南部杜氏を迎えての酒造りを行っていましたが、2020年から竹鶴酒造で杜氏を務めていた石川達也を新たな杜氏に迎え入れ、新たな一歩を踏み出しました。

 このお酒は、キレ味抜群、超辛口な夏のお酒です。
 生で貯蔵された原酒を瓶詰時に加水・火入しています。
 キレているのにしっかりと味幅があるお酒となっています。


 香りは比較的穏やか。
 ほのかに麹のニュアンスも感じられます。

 口当たりは瑞々しさがあり、軽やか。
 ややスッキリとした飲み口に、ビターな要素を伴うふくよかな旨み。

 軽やかさの中にも、ふっくらとした旨みやしっかりとした酸、複雑性も感じられる味わい。
 数値の日本酒度を感じさせない飲み心地よさも併せ持ちます。

 月の井らしい味わいある夏酒。
 冷やすとサッパリとキレのある味わいですが、60度以上の熱々燗も味幅が広がり非常にオススメです。


原料米 出羽燦々 精米歩合 65%
日本酒度 +17 酸度 2.2
アルコール度 13度 酵母
品 名 価格
月の井 夏純米 2024 720ml \1,500 (外税)

品 名 価格
月の井 夏純米 2024 1800ml \3,000 (外税)

   





月の井酒造店
月の井 純米 ひやおろし 2023


月の井 純米 ひやおろし|月の井酒造店 月の井 純米 ひやおろし|月の井酒造店

 滑らかでふくよか!

 慶応元年創業の月の井酒造店。
 「松前屋」の称号で酒造りを始めて漁舟の出舟、入舟に欠かせない祝い酒として愛飲されたのが月の井でした。
 近年では南部杜氏を迎えての酒造りを行っていましたが、2020年から竹鶴酒造で杜氏を務めていた石川達也を新たな杜氏に迎え入れ、新たな一歩を踏み出しました。

 このお酒は、茨城県唯一の酒米「ひたち錦」を使用した秋のお酒。
 お米の旨味を十分に感じる、飲みごたえのある逸品です。


 香りには芳醇さ。
 麹やカラメルのようなニュアンスも少々感じられます。

 口当たりには円みがあり、滑らか。
 やや軽やかさを感じさせる飲み口に、キリっとしたシャープ感を伴うふくよかな旨み。

 重たさはないものの、心地よい円熟感があり、出汁のような要素や複雑味、しっかりとした酸も感じられます。
 飲み心地良く、食事と共に杯が進みます。

 冷やすとサッパリとキレのある味わいですが、60度以上の熱々燗も味幅が広がり非常にオススメです。


原料米 ひたち錦 精米歩合 65%
日本酒度 +19 酸度 2.8
アルコール度 16度 酵母 協会601号
品 名  完売致しました 価格
月の井 純米 ひやおろし 2023 720ml \1,400 (外税)

品 名  完売致しました 価格
月の井 純米 ひやおろし 2023 1800ml \2,800 (外税)

   





月の井酒造店
月の井 純米にごり 生酒 2022


月の井 純米にごり 生酒|月の井酒造店 月の井 純米にごり 生酒|月の井酒造店

 食欲をそそる、にごり生!

 慶応元年創業の月の井酒造店。
 「松前屋」の称号で酒造りを始めて漁舟の出舟、入舟に欠かせない祝い酒として愛飲されたのが月の井でした。
 近年では南部杜氏を迎えての酒造りを行っていましたが、2020年から竹鶴酒造で杜氏を務めていた石川達也を新たな杜氏に迎え入れ、新たな一歩を踏み出しました。

 このお酒は、2022BYの新酒で試験的に作った「にごり生」。
 月の井らしいキレのある酒質に「にごり」と「生」が加わることで、甘さと滑らかな「シルキー」な口当たりに。
 他のレギュラー商品には無い新しい飲みごこちが印象的です。
 もちろんお燗もいけます。


 香りは穏やか。
 ほのかに麹や乳酸系のニュアンスも感じられます。

 口当たりには瑞々しさがあり、やや軽やかなタッチ。
 キリっとした飲み口に、ややドライな乳酸系の酸。

 甘みは少なくビターな味わいながらも、澱由来のミルキーさやふくよかな米の旨みがあり、酸味を伴うナチュラルな飲み心地良さ。

 何か食べ物が欲しくなるような味わいです。


原料米 出羽燦々 精米歩合 65%
日本酒度 +4 酸度 2.8
アルコール度 16度 酵母
品 名  完売致しました 価格
月の井 純米にごり 生酒 2022 720ml \1,400 (外税)

品 名  完売致しました 価格
月の井 純米にごり 生酒 2022 1800ml \2,800 (外税)

   





月の井酒造店
月の井 純米にごり酒


月の井 純米にごり酒|月の井酒造店 月の井 純米にごり酒|月の井酒造店

 スカっとした辛口にごり酒!

 慶応元年創業の月の井酒造店。
 「松前屋」の称号で酒造りを始めて漁舟の出舟、入舟に欠かせない祝い酒として愛飲されたのが月の井でした。
 近年では南部杜氏を迎えての酒造りを行っていましたが、2020年から竹鶴酒造で杜氏を務めていた石川達也を新たな杜氏に迎え入れ、新たな一歩を踏み出しました。

 このお酒は、山形県産の出羽燦々を使用した純米にごり酒。
 「あらごし」した、やや粒感の残る濁りのまろやかさと、キレの良い口当たり。
 「こんな辛口の濁り酒、初めて」そんな声が聞こえてきます。


 香りは穏やか。
 ほのかに麹や乳酸系のニュアンスも感じられます。

 口当たりにはやや軽やかさがあり、スッキリ。
 キリっとしたドライな飲み口に、じんわりと広がるミルキーなふくよかさ。

 辛口でありつつもトゲトゲしさはなく、柔らかさすら感じる飲み心地。
 スカっとした荒ごしにごり酒です。

 冷酒だとややスッキリ、お燗で旨みが広がります。


原料米 出羽燦々 精米歩合 65%
日本酒度 +16 酸度 1.7
アルコール度 16度 酵母
品 名 価格
月の井 純米にごり酒 720ml \1,400 (外税)

品 名 価格
月の井 純米にごり酒 1800ml \2,800 (外税)

   





月の井酒造店
月の井 生もと純米 無濾過生原酒 2024


月の井 生もと純米 無濾過生原酒|月の井酒造店 月の井 生もと純米 無濾過生原酒|月の井酒造店

 フルボディながらもスムーズ!

 慶応元年創業の月の井酒造店。
 「松前屋」の称号で酒造りを始めて漁舟の出舟、入舟に欠かせない祝い酒として愛飲されたのが月の井でした。
 近年では南部杜氏を迎えての酒造りを行っていましたが、2020年から竹鶴酒造で杜氏を務めていた石川達也を新たな杜氏に迎え入れ、新たな一歩を踏み出しました。

 このお酒は、山形県産の出羽燦々を使用した”生もと造り”の生原酒。
 酵母無添加で醸された、昔ながらの製法で醸造されています。


 香りは穏やか。
 ほのかに麹の甘やかなニュアンスも感じられます。

 口当たりには円みがあり、柔らか。
 しっとりとした飲み口に、じわじわと広がるボリューム感。

 ビターな要素を伴うシャープ感に密度感ある旨み、少々の穀物感や複雑味。
 しっかりとした酸を感じるフルボディな味わいながらも、トゲトゲしさのない不思議とスムーズな飲み心地は石川さんによる”生もと造り”が成せる業。

 早飲みしても美味しいですが、今後の変化も楽しみです。


原料米 出羽燦々 精米歩合 60%
日本酒度 +15.9 酸度 2.8
アルコール度 20度 酵母 無添加
品 名 価格
月の井 生もと純米 無濾過生原酒 2024 720ml \2,200 (外税)

品 名 価格
月の井 生もと純米無濾過生原酒 2024 1800ml \4,000 (外税)

   





月の井酒造店
月の井 160周年記念酒 2024


月の井 160周年記念酒|月の井酒造店 月の井 160周年記念酒|月の井酒造店

 創業160周年記念酒!

 慶応元年創業の月の井酒造店。
 「松前屋」の称号で酒造りを始めて漁舟の出舟、入舟に欠かせない祝い酒として愛飲されたのが月の井でした。
 近年では南部杜氏を迎えての酒造りを行っていましたが、2020年から竹鶴酒造で杜氏を務めていた石川達也を新たな杜氏に迎え入れ、新たな一歩を踏み出しました。

 このお酒は、創業160周年を記念して特別醸造した限定酒。
 月の井四代目の彦市は、山田錦精米歩合50%の商品を茨城県内でいちはやく発売し、その酒は「蔵酒」と名付けられ長年人気のある商品となりました。
 時を経て現在、「月の井 純米吟醸」と名を変え、変わらぬ看板商品となっています。

 先代達の想いが詰まる「山田錦50」。
 この歴史ある酒を、創業160年の記念酒として、現代の月の井らしく有機栽培米で醸しました。
 上槽後には即日瓶詰・火入れを行い、搾ったままの新鮮な状態を封入してリリース。

 蔵人の酒造りだけでなく、瓶詰から発送まで全社員が一丸となり、丁寧に仕上げた商品。
 まさにこの地に根ざした「大洗に授かる酒」となっています。


 香りは穏やか。
 ほのかに麹のニュアンスも感じられます。

 口当たりには瑞々しさがあり、柔らか。
 円みのある優しい飲み口に、じわじわと広がるシャープ感。

 キリっとした辛口な味わいながらも、ナチュラルでスムーズな米の旨み。
 高精白によるスマートさや滑らかさもあり、旨みたっぷりながらも飲み心地抜群な味わいです。

 冷酒で飲めば爽やかに、常温からお燗で旨みが増します。


原料米 山田錦 精米歩合 50%
日本酒度 +13 酸度 1.5
アルコール度 16度 酵母
品 名 価格
月の井 160周年記念酒 2024 720ml \2,700 (外税)

   





月の井酒造店
月の井 純米 一番搾り 樽酒 2022


月の井 純米 ひたち錦 無濾過生原酒|月の井酒造店 月の井 純米 ひたち錦 無濾過生原酒|月の井酒造店

 スマートな純米酒の樽酒!

 慶応元年創業の月の井酒造店。
 「松前屋」の称号で酒造りを始めて漁舟の出舟、入舟に欠かせない祝い酒として愛飲されたのが月の井でした。
 近年では南部杜氏を迎えての酒造りを行っていましたが、2020年から竹鶴酒造で杜氏を務めていた石川達也を新たな杜氏に迎え入れ、新たな一歩を踏み出しました。

 このお酒は、純米生原酒を四斗樽に樽添えし、適度に香りが付いたところで加水瓶詰した樽酒。
 予約分のみ出荷する受注生産限定品です。

 しぼりたて純米酒の非常にサッパリとした口当たりと、上品な木の香りのバランスが最高です。
 2021BYから生ではなく火入タイプとなりました。


 香りには爽やかな杉の香り。
 ほのかに麹のニュアンスも感じられます。

 口当たりには瑞々しさがあり、軽やかなタッチ。
 ややスッキリと感じられる飲み口に、じんわりと広がるふくよかな旨み。

 爽やかな杉の香りと米の旨みがバランスよく調和した嫌味のないバランス。
 スマートさのある飲み心地のよい樽酒となっています。

 冷酒からお燗まで幅広い温度帯でお楽しみ頂けます。


原料米 出羽燦々 精米歩合 65%
日本酒度 +3.7 酸度 2.8
アルコール度 16度 酵母
品 名  完売致しました 価格
月の井 純米 一番搾り 樽酒 2022 720ml \1,350 (外税)

品 名  完売致しました 価格
月の井 純米 一番搾り 樽酒 2022 1800ml \2,700 (外税)

   


当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用をお断りします。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 引用・転載の際は必ずご連絡下さい。
Copyright(C)2005 nobori-sake.biz All Rights Reserved.