|
|
中島醸造
小左衛門 山廃純米酒 播州山田錦 28BY
|
 |
 |
ややワイルドな円熟感!
兵庫県は播州山田錦を使用した山廃純米酒。
しっかりと醸されたお酒を原酒のまま火入・熟成されたものになります。
香りは非常に穏やか。
ほのかにカラメル感も感じられます。
口当たりには円みがあり、しっとり。
少々穀物感を伴う飲み口に、しっかりとした酸やビター感。
梅酒や昆布出汁のような雰囲気に、ふくよかな旨みが広がります。
複雑味のある、ややワイルドな味わいながらも、心地よい円熟感やまとまりの良さもあり、飲み心地の良さも感じられます。
常温・お燗でお楽しみください。
|
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
65% |
日本酒度 |
+6 |
酸度 |
2.7 |
アルコール度 |
18.5 |
酵母 |
|
|
|
|
|
 |

中島醸造
小左衛門 生もと純米酒 備前雄町 28BY
|
 |
 |
スマートな熟成感!
岡山県は備前雄町を使用した生もと純米酒。
しっかりと醸されたお酒を原酒のまま火入・熟成されたものになります。
香りには芳醇さ。
カラメル感や穀物感も感じられます。
口当たりには円みがあり、柔らか。
やや酸味を伴う飲み口に、じんわりと広がるふくよかな旨み。
ドライなニュアンスは少々感じられつつも、雄町らしいコクや旨みもしっかり。
熟成感や円熟感はそれなりにあるものの、飲み心地よいスマートな熟成感です。
常温・お燗でお楽しみください。
|
原料米 |
雄町 |
精米歩合 |
65% |
日本酒度 |
+8 |
酸度 |
2.3 |
アルコール度 |
18.5 |
酵母 |
|
|
|
|
|
 |

中島醸造
小左衛門 純米六割五分 播州山田錦 火入原酒 27BY
|
 |
|
芳醇な旨み!
山田錦を65%まで精米した純米の火入原酒です。
速醸造りながら濃醇でコクのある味わい。
熟成して更に旨みが増す純米酒です。
香りには熟したフルーツや麹由来の栗香も感じられます。
口当たりには円みがあり、ふくよかで芳醇な旨みが広がります。
密度感のある旨みに少々シャープな要素。
スモーキーな印象や複雑味も。
ボリュームはありますが、余韻には自然な甘みも感じられ、嫌な重さは感じられません。
常温・燗がおすすめです。
|
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
65% |
日本酒度 |
+10 |
酸度 |
1.9 |
アルコール度 |
18 |
酵母 |
|
|
|
|
|
 |

中島醸造
小左衛門 純米吟醸 ひやおろし 2020
|
 |
 |
飲み心地良い秋酒♪
美山錦を使用した純米吟醸の”ひやおろし”です。
中島醸造独自のサケソレラ方式(選抜したお酒をつぎ足しながらバランスと追熟をとる手法)により氷温生熟させた生酒を加水火入、熱酒瓶詰の急冷で追熟させることで、フレッシュさや若々しさがありつつも、カドが取れた落ち着きのある味わいを表現しました。
香りは比較的穏やか。
ほのかに控えめな吟香も感じられます。
口当たりには円みがあり、柔らか。
ほんのり甘みを感じるふくよかな旨みに、ジューシーな酸。
優しいスマートな円熟感で、飲み心地の良い味わいです。
軽やかで小気味良く香り、サラっとした味わいは、幅広い料理との相性も良く、冷やしても燗でも、お好みでお楽しみ頂けます。
|
原料米 |
美山錦 |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
+1 |
酸度 |
1.6 |
アルコール度 |
15.5 |
酵母 |
|
|
|
|
|
 |


中島醸造
小左衛門 純米吟醸 出羽燦々 にごり 2021
|
 |
 |
ジューシーなクリーミー感♪
小左衛門が提案する濃厚”にごり酒”
出羽燦々を使用した純米吟醸規格の若いもろみを攪拌し、瓶燗火入れを行ったお酒になります。
香りは比較的穏やか。
少々爽やかな乳酸系のニュアンスも感じられます。
口当たりはフレッシュで少々の微発泡感
柔らかでトロっとしたクリーミー感に、優しい甘みと爽やかな酸味が心地よく、フワっとした触感も楽しいジューシーな味わい。
甘みもしっかりとあり、濃厚な雰囲気ながら甘みのキレもよく、比較的スマートでスッキリと感じる飲み心地。
上品に仕上げられたどぶろくのような印象です。
度数の低さもあり、軽やかに飲み続けられるにごり酒。
比較的低めの温度帯、またはロックもオススメです。
火入商品ではありますが、瓶内活性しておりますので、開栓の際は吹き出る恐れがございます。
十分ご注意頂きご開栓ください。
|
原料米 |
出羽燦々 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
-55 |
酸度 |
1.5 |
アルコール度 |
9度 |
酵母 |
|
|
 |
|
|
|
|
 |

中島醸造
小左衛門 山廃本醸造 無濾過原酒 18BY
|
 |
|
こってり濃醇♪
しっかりと旨みを引き出した、酵母無添加の山廃本醸造を無濾過の原酒の状態で火入れし、熟成させたお酒です。
香りはほんのりと香ばしい香り。
口に含むと、凝縮感のある米の旨みがガッツリと押し寄せます!
しかしながら、ある程度の熟成を経ていることで、角がとれ、ふくよかな味わいを持ち、濃醇ながら心地よく飲み進められます。
これぞ小左衛門のコッテリ酒という一本。
常温でも旨いですが、燗もオススメです。
|
原料米 |
夢錦/酒造用粳米 |
精米歩合 |
70% |
日本酒度 |
|
酸度 |
|
アルコール度 |
20〜21度 |
酵母 |
自社蔵付酵母 |
|
|
|
|
 |

中島醸造
小左衛門 純米 DOUBLE貴醸酒
|
 |
|
上質なデザート酒♪
毎年色々な試みを行っている中島醸造。 23BYに初挑戦し、それ以降も毎年少量のみリリースされているのがこの”W貴醸酒”改め”DOUBLE貴醸酒”です!
貴醸酒とは仕込水の代わりにお酒を使用して醸造する濃醇甘口のお酒ですが、中島醸造では、その貴醸酒を使用して醸造した貴醸酒をDOUBLE貴醸酒と呼んでいます。
こちらは火入れタイプになります。
香りには甘やかさがあり、トロピカルなニュアンス。
完熟フルーツ的要素も感じられます。
口当たりは円やかで甘やか。
しっかりした甘さとコクのある、濃密なエキス感。
爽やかでしっかりとした酸が効いていることで、リッチな味わいながらもクドさがなく、上品な甘口に仕上がっています。
塩味の強いブルーチーズと一緒に「ワイン」ではなく「日本酒」を飲む。
そんなシーンを創ろうと誕生したお酒です。
|
原料米 |
国産米 |
精米歩合 |
70% |
日本酒度 |
-67 |
酸度 |
6.0 |
アルコール度 |
15.5度 |
酵母 |
|
|
|
|
|
 |

当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用をお断りします。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 引用・転載の際は必ずご連絡下さい。
Copyright(C)2005 nobori-sake.biz All Rights Reserved. |
|