奈良の地酒屋 登酒店
美冨久酒造
三連星 番外編T 60% 原形精米 無濾過生原酒 2024

 

 限定出荷!番外編シリーズ♪


 美冨久酒造が19BYから立ち上げた新しいブランド『三連星』。
 通常の美冨久ブランドとは違ったアプローチによって、若い蔵人が中心となって造る、限定流通のお酒です。

 この三連星の番外編は、通常出している定番3種類という枠組みにとらわれず、レギュラー商品では味わっていただけないお酒を造るという企画です。

 2024BYは、”最新精米技術「真吟(原形精米)」の磨き違い”をテーマに醸しています。

 通常の精米は、お米の周りを均等に削っていくことで、米の中心に集まっている”心白”以外の不要部分を磨き取るのですが、今までは必要な部分も不必要な部分も関係なく、一円に丸く磨くことしかできませんでした。
 そこで10数年前に米の形を残したまま磨く「扁平精米」という方法が開発されました。
 そして新たに「扁平精米」をさらに進化させ、腹と背中のふくらみを残したまま磨ける「原形精米(真吟)」という方法が開発されました。
 必要な部分は残しながら大切なお米を磨きすぎないように開発された新しい精米技術です。

 全て滋賀県産の山田錦を使用し、精米歩合が違う3種類のリリースとなります。

 この第一弾は60%精米となっています。


 香りには爽やかさ。
 マスカットや青リンゴのようなニュアンスも感じられます。

 口当たりには瑞々しさがあり、円やか。
 軽やかなタッチに、柔らかさのあるクリーンなエキス感。

 鼻に抜ける控えめな吟香に、マスカット系の風味、爽やかな酸。
 ほのかな苦みがアクセントとなっています。

 クリアで爽やか。
 グレープフルーツなど柑橘系の要素が清涼感を感じさせます。


原料米 山田錦 精米歩合 60%
日本酒度 +1.3 酸度 1.6
アルコール度 17度 酵母 IRCS-SC9
品 名  完売致しました 価格
三連星 番外編T 60% 原形精米 無濾過生原酒 2024 720ml \1,700 (外税)

品 名  完売致しました 価格
三連星 番外編T 60% 原形精米 無濾過生原酒 2024 1800ml \3,000 (外税)

   





美冨久酒造
三連星 番外編U 55% 原形精米 無濾過生原酒 2024

 

 限定出荷!番外編シリーズ♪


 美冨久酒造が19BYから立ち上げた新しいブランド『三連星』。
 通常の美冨久ブランドとは違ったアプローチによって、若い蔵人が中心となって造る、限定流通のお酒です。

 この三連星の番外編は、通常出している定番3種類という枠組みにとらわれず、レギュラー商品では味わっていただけないお酒を造るという企画です。

 2024BYは、”最新精米技術「真吟(原形精米)」の磨き違い”をテーマに醸しています。

 通常の精米は、お米の周りを均等に削っていくことで、米の中心に集まっている”心白”以外の不要部分を磨き取るのですが、今までは必要な部分も不必要な部分も関係なく、一円に丸く磨くことしかできませんでした。
 そこで10数年前に米の形を残したまま磨く「扁平精米」という方法が開発されました。
 そして新たに「扁平精米」をさらに進化させ、腹と背中のふくらみを残したまま磨ける「原形精米(真吟)」という方法が開発されました。
 必要な部分は残しながら大切なお米を磨きすぎないように開発された新しい精米技術です。

 全て滋賀県産の山田錦を使用し、精米歩合が違う3種類のリリースとなります。

 この第二弾は55%精米となっています。


 香りには爽やかさ。
 控えめながらも華やかな吟香も感じられます。

 口当たりには瑞々しさがあり、フレッシュ。
 軽やかさのあるタッチにクリアなエキス感。

 ほんのり甘やかさのあるスマートなジューシーさに爽やかな酸。
 青リンゴや洋ナシのような果実感にスムーズで滑らかな飲み心地。

 余韻にかけて少々リッチな要素も感じられます。


 このお酒はレギュラーの「三連星 純米吟醸」の”中取り”と全く同じスペックのお酒。
 原形精米かそうでないかの違いを比べて頂けますので、番外編同士の飲み比べに加えて、純米吟醸との飲み比べも楽しめます。


原料米 山田錦 精米歩合 55%
日本酒度 +2.8 酸度 1.5
アルコール度 17度 酵母 IRCS-SC9
品 名 価格
三連星 番外編U 55% 原形精米 無濾過生原酒 2023 720ml \1,800 (外税)

品 名 価格
三連星 番外編U 55% 原形精米 無濾過生原酒 2022 1800ml \3,200 (外税)

   





美冨久酒造
三連星 番外編V 秋の詩 無濾過生原酒 2023

 

 限定出荷!番外編シリーズ♪


 美冨久酒造が19BYから立ち上げた新しいブランド『三連星』。
 通常の美冨久ブランドとは違ったアプローチによって、若い蔵人が中心となって造る、限定流通のお酒です。

 この三連星の番外編は、通常出している定番3種類という枠組みにとらわれず、レギュラー商品では味わっていただけないお酒を造るという企画です。

 2023BYは、「美味しい近江のお米」をテーマに醸しています。

 この第三弾は、滋賀県の蔵で良く使われる飯米”秋の詩”。
 美冨久酒造では初使用となりますが、食べて良し、酒にして良しの魅力あるお米です。
 平成10年に”コシヒカリ”と”吟おうみ”を交配させて作られたお米です。

 使用した酵母は、滋賀県産酵母「IRCS」シリーズの最新作で、酢酸イソアミルを程よく引き出せる酵母と言われており、それに味わいを引き出す酵母をプラスして試験開発された酵母です。


 香りには爽やかさ。
 マスカットのようなニュアンスも少々感じられます。

 口当たりには瑞々しさがあり、フレッシュ。
 やや軽やかさを感じさせる飲み口に、甘やかでクリアなエキス感。

 香り同様のマスカットや洋ナシの果実感を伴うジューシーな旨み。
 爽やかな酸と共にクリーンでスマートさのある、飲み心地抜群な仕上がりです。


原料米 秋の詩 精米歩合 60%
日本酒度 +2.0 酸度 1.6
アルコール度 17度 酵母 IRCS(test)-SC13plus1
品 名  完売致しました 価格
三連星 番外編V 秋の詩 無濾過生原酒 2023 720ml \1,500 (外税)

品 名  完売致しました 価格
三連星 番外編V 秋の詩 無濾過生原酒 2023 1800ml \3,000 (外税)

   





美冨久酒造
三連星 純米吟醸 プロトタイプ KKK-SC13 2019

三連星 純米吟醸 プロトタイプ KKK-SC13|美冨久酒造   新たに開発された酵母を使用!

 美冨久酒造が19BYから立ち上げた新しいブランド『三連星』。
 通常の美冨久ブランドとは違ったアプローチによって、若い蔵人が中心となって造る、限定流通のお酒です。

 このプロトタイプは、滋賀県工業技術総合センターで開発・研究が進められてきた滋賀県産の新酵母「KKK-SC13」を使用した試験醸造酒になります。

 三連星では、純米吟醸(白)と純米大吟醸(赤)に「KKK-9」という滋賀県酵母を使用していますが、その「KKK」シリーズの最新作となります。

 使用米は彗星で、1回火入れの生詰め原酒となります。


 香りには爽やかさ。
 ほのかに控えめな吟醸香も感じられます。

 口当たりは瑞々しくフレッシュ。
 透明感のあるクリアな飲み口に、ほんのり甘みを感じる優しいタッチ。

 スマートなジューシーさにキリっとした産を感じる、綺麗な飲み心地よい味わいに仕上がっています。

原料米 彗星 精米歩合 60%
日本酒度 +2.3 酸度 1.9
アルコール度 17度 酵母 KKK-SC13
品 名  完売致しました 価格
三連星 純米吟醸 プロトタイプ KKK-SC13 2019 720ml \1,500 (外税)

品 名  完売致しました 価格
三連星 純米吟醸 プロトタイプ KKK-SC13 2019 1800ml \3,000 (外税)

   


当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用をお断りします。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 引用・転載の際は必ずご連絡下さい。
Copyright(C)2005 nobori sake,LTD All Rights Reserved.