奈良の地酒屋 登酒店
旨みある飲み飽きしない焼酎!
松露酒造
宮崎県串間市寺里1-17-5


宮崎県南端の串間市で昭和3年姥ヶ迫焼酎鰍ニして設立。
昭和46年に現在の松露酒造株式会社に変更。

南九州の強い日射しの下で育った新鮮なさつま芋と、シラス台地を巡った地下天然水を使い
蔵人が心を込めて造り上げる。
香り深くコクのある味わいの芋焼酎を造り続けて80余年
時代が変わっても伝統の味・郷土の味を守り「姥ヶ迫にうまい水あり」といわれたこの地で
誇りを持って真物の焼酎を追求し続けたい。




商品案内


松露酒造|松露 新(あらた) 松露 新(あらた) 黒|松露酒造
松露
芋焼酎 25度
松露 新
芋焼酎 25度
松露 黒麹
芋焼酎 25度
松露 新 黒
芋焼酎 25度
松露 心水
芋焼酎 25度
松露 Colorful
芋焼酎 30度
夏季限定 松露
芋焼酎 20度
松露 黒麦|松露酒造
松露 黒麦
麦焼酎 25度
松露黒麦 熟成原酒
麦焼酎 43度
松露 genshu. 宮崎紅
芋焼酎 37度
松露 genshu. 玉茜
芋焼酎 35度
松露 genshu. 米熟成
米焼酎 39度
松露 ベニマサリ 新原酒
芋焼酎 37度





松露酒造
松露

松露|松露酒造  松露酒造の定番酒!

 姥ヶ迫の地下水を使用し、米麹は白河内菌、酵母は宮崎酵母(自社蔵付酵母)によって仕込まれます。

 原酒に磨きをかけるべく、常温にてガス臭を抜き、不要なフーズル油をとり、綿にて最低限の濾過だけ行います。

 豊かな香りと力強い味わいが特徴で、芋焼酎本来の香ばしさとまろやかさが口いっぱいに広がります。

 芋本来の旨みと甘みを引き出した味わいで、まろやかな旨みと奥行きのある仕上がり。

 芋焼酎らしいガツンとくる辛口の味わいです。

 お湯割はもちろん、ロック、水割でも味が崩れません。

原産地 宮崎県 度数 25度
原材料 黄金千貫・米麹 製法 常圧蒸留
白麹
品 名 価格
松露 720ml \1,000 (外税)

品 名 価格
松露 1800ml \2,030 (外税)






松露酒造
松露 新(あらた)


松露 新(あらた)|松露酒造 松露 新(あらた)|松露酒造

 フレッシュさのある新酒!

 松露酒造さんからリリースされる新焼酎!

 松露酒造さんでは、これまで蒸留したばかりの新焼酎はガス臭等が強すぎる事などを懸念し、リリースを控えられていました。
 ですが、前杜氏、矢野治彦氏が2018年度をもって引退することとなり、何か恩返しが出来ないかと模索する中、杜氏への敬意を第一に考え、また希望の多かった新焼酎の発売を決心されました。

 先人達が創り上げた「松露」という定番の銘柄の仕込みや蒸留方法に浮かんでいた疑問点を、蔵人全てが今持てる知識・技術を駆使してブラッシュアップしています。

 新酒ということで、味わいは多少荒々しくはあるものの、ガス感(硫黄感)はできるだけ抑え、甘さは十分に優しい柑橘のようなフレッシュさを体現できた仕上がりです。


 香りには芳醇な芋の香り。
 新酒特有のガス感はほとんど感じられません。

 口当たりには軽やかさがあり、フレッシュ。
 少々の荒々しさやトゲトゲしさはあるものの、自然な芋の甘みを感じるナチュラルな飲み心地。

 余韻にかけてガス感や複雑味は少々ありつつも、優しさを感じるスマートな味わい。

 お湯割りやソーダ割りがオススメです。


原産地 宮崎県 度数 25度
原材料 黄金千貫・芋麹 製法 常圧蒸留
白麹
品 名  完売しました 価格
松露 新(あらた) 1800ml \2,350 (外税)







松露酒造
松露 黒麹

松露 黒麹|松露酒造  柔らかですっきりとした旨み!

 松露酒造が初めて黒麹で仕込んだ芋焼酎になります。
 濾過は綿にて最低限の濾過だけ行います。

 南九州産の赤芋(宮崎紅)だけを使い黒麹で仕込みました。
  黒麹仕込みならではのコクとキレがあり、やわらかな甘さもある焼酎です。

 芋の甘みのある香りに黒麹の香ばしさを感じます。

 甘みのある芋を使用している為、口当たり柔らかく、ほんのりと甘さが感じられる味わい。

 円やかで飲み心地も良いですが、黒麹らしいコクやふくよかさがあり、しっかりと芯のあるバランスの良い仕上がり。

 お湯割りがオススメですが、ロック・水割りでも味が崩れません。

原産地 宮崎県 度数 25度
原材料 宮崎紅・米麹 製法 常圧蒸留
黒麹
品 名 価格
松露 黒麹 720ml \1,195 (外税)

品 名 価格
松露 黒麹 1800ml \2,400 (外税)






松露酒造
松露 新(あらた) 黒

松露 新(あらた) 黒|松露酒造 松露 新(あらた) 黒|松露酒造

 新(あらた)の黒!

 松露酒造さんからリリースされる新焼酎!

 松露酒造さんでは、これまで蒸留したばかりの新焼酎はガス臭等が強すぎる事などを懸念し、リリースを控えられていました。
 ですが、前杜氏、矢野治彦氏が2018年度をもって引退することとなり、何か恩返しが出来ないかと模索する中、杜氏への敬意を第一に考え、また希望の多かった新焼酎の発売を決心されました。

 もともとはレギュラー「松露」の新焼酎でのリリースでしたが、「黒麹 松露」の新焼酎も仲間入り。

 黒麹の作り出すインパクトある香りと、宮崎紅らしい優しくもしっかり主張する甘み。
 全体的に香ばしく、甘い焼き芋を食べているかのような味わいも特徴的です。


 香りには芳醇な芋の香り。
 新焼酎らしいガス臭も少々感じられます。

 口当たりには意外に円みがあり、柔らか。
 甘やかでコクのある旨みはありつつも、重さを感じさせない飲み心地で、フレッシュな芋の甘みや果実感を楽しめる味わい。

 余韻にかけて感じられる新酒らしい荒々しさも、良いアクセントとなっています。

 蔵でしか味わえない独特の香りやフレッシュさ、開栓後からの香りの変化など、幅広くお楽しみ頂けます。

原産地 宮崎県 度数 25度
原材料 宮崎紅・米麹 製法 常圧蒸留
黒麹
品 名 価格
松露 新(あらた) 黒 1800ml \2,640 (外税)






松露酒造
松露 心水(もとみ)


松露 心水(もとみ)|松露酒造  柔らかな無濾過芋焼酎!

 蒸留の過程で贅沢にも「初留」と「中垂れ」のみを使用し、貯蔵・熟成の後、地下水にて割水されて出荷されます。

 また旨みを残す為に濾過をせず、"うすにごり"の状態で出荷されます。

 しっかりとした旨みを持ちながら、やわらかでふくよかな芋の香りがたつ、 とろりとしたまろやかな味わいの芋焼酎。

 やわらかな中にも芳醇な旨みをしっかりと楽しめる味わいで、余韻もしっかりとしています。

 ロック・お湯割がお勧めです。

原産地 宮崎県 度数 25度
原材料 黄金千貫・米麹 製法 常圧蒸留
無濾過
白麹
品 名 価格
松露 心水(もとみ) 720ml \1,300 (外税)

品 名 価格
松露 心水(もとみ) 1800ml \2,600 (外税)







松露酒造
夏季限定 松露 白麹赤芋仕込


夏季限定 松露 白麹赤芋仕込|松露酒造  軽快で爽やかな旨み!

 暑い夏にもっと焼酎を飲んで頂きたいという想いから、夏の焼酎をイメージして爽やかに甘く、優しい味わいに仕上げた芋焼酎です。

 原料には白麹と地元串間産のさつまいも「宮崎紅」を使用し、宮崎の焼酎らしく20度に割水しています。

 香りは穏やかで、甘やかさや香ばしさを感じます。

 口当たりは軽やかで柔らか。

 優しい甘みとスッキリとしたキレ味。

 ロックで飲むと氷の溶解と共に甘みが引き立ちます。

 軽快さがありながら、芋の旨みもしっかりと感じられる味わいです。

原産地 宮崎県 度数 20度
原材料 宮崎紅・米麹 製法 常圧蒸留
無濾過
白麹
品 名 価格
夏季限定 松露 白麹赤芋仕込 720ml \1,050 (外税)

品 名  完売致しました 価格
夏季限定 松露 白麹赤芋仕込 1800ml \2,100 (外税)







松露酒造
松露 Colorful


松露 Colorful|松露酒造  割って美味しい松露!

 これまでの松露酒造の焼酎は、常に晩酌(毎日飲めること)を強く意識したものとなっていましたが、この『Colorful(カラフル)』は、特徴的で華やかな香味を充分に引き出し、今までの松露の焼酎とは一線を画した酒質に仕上げられています。

 白麹仕込の玉茜の原酒と黒麹仕込の宮崎紅の原酒(古酒)をブレンドし、割って飲むことを意識して頂く為にアルコール度数を30%に設定。

 飲み方の一例として、焼酎1に対して2の水、お湯、炭酸水などで割って頂くと美味しく飲んでいただけます。

 爽やかで華やかさのある香りに、ジューシーな果実感を感じる旨みは、焼酎がお好きな方はもちろんのこと、初心者の方にも飲んで頂きやすいと思います。

 ラベルは楽しさを演出したいという想いから2色展開となっています。
 ご注文の際に色のご選択はできませんので、予めご了承下さいませ。

原産地 宮崎県 度数 30度
原材料 玉茜・宮崎紅・米麹 製法 常圧蒸留
古酒ブレンド
白麹・黒麹
品 名 価格
松露 Colorful 720ml \1,550 (外税)

品 名 価格
松露 Colorful 1800ml \3,160 (外税)







松露酒造
松露 試験蒸留 ハマコマチ


松露 試験蒸留 ハマコマチ|松露酒造  オレンジ芋への新たな挑戦!

 この芋焼酎は、オレンジ芋である「ハマコマチ」を用いて、2019年の仕込みで少量の試験蒸留をしたものになります。

 先に新商品として発売された「Colorful」もオレンジ芋である「タマアカネ」を白麹で仕込んだ原酒を使用しており、オレンジ芋の品種により、最終的な味わいの差がどのように出てくるのかを検証する為の仕込みとなっています。

 蒸留後4ヶ月の熟成を経てリリース。
 オレンジ芋由来の立ち香の軽快さがありながら、飲み口はどっしりと飲みごたえのある酒質に仕上がっています。

 香りにはやや華やかさ。
 甘やかで芳醇な要素も感じられます。

 口当たりには甘やかさがあり、円やか。
 芋のふくよかな旨みと共に、ジューシーさのあるエキス感。

 しっかりと旨みはありつつも、軽やかなニュアンスもあり、飲み心地よい味わいとなっています。

原産地 宮崎県 度数 25度
原材料 ハマコマチ・芋麹 製法 常圧蒸留
白麹
品 名  完売致しました 価格
松露 試験蒸留 ハマコマチ 1800ml \2,600 (外税)







松露酒造
松露 黒麦


松露 黒麦|松露酒造  コスパ抜群の長期熟成!

 黒麹で仕込んだ麦を常圧蒸留。
 軽い濾過の後、長期熟成させた麦焼酎です。

 香りは香ばしさを感じる香り。

 口当たりは熟成による柔らかさを感じますが、味わいは濃醇。

 麦本来の旨みと焙煎したようなビターな風味。
 円やかながらコクのある味わいとなっています。

 平成16年度に蒸留され、かなり長期熟成されていますので、非常にリーズナブルに楽しめる熟成麦焼酎です。

 お湯割りで円やかに、ロックで甘みが増します。

原産地 宮崎県 度数 25度
原材料 麦・米麹 製法 常圧蒸留
黒麹
品 名 価格
松露 黒麦 720ml \1,300 (外税)

品 名 価格
松露 黒麦 1800ml \2,607 (外税)







松露酒造
松露黒麦 平成十六年蒸留長期貯蔵原酒


松露黒麦 平成十六年蒸留長期貯蔵原酒|松露酒造  リッチで濃厚な旨み!

 松露酒造さんから数量限定でリリースされた、松露の麦焼酎「くろむぎ」の長期貯蔵原酒タイプです。

 平成16年に河内黒麹菌ゴールドの麦麹と宮崎酵母で仕込んだ麦焼酎。
 常圧蒸留を経て、琺瑯タンクにて、ゆっくりと熟成させました。

 積み重なる時間の中で、円やかで豊かな麦の香りと、濃密で深みのある味に仕上がりました。
 一滴の水も加えておりませんので、麦焼酎本来の熟成感をお楽しみいただけます。

 香りにはふくよかさがあり、落ち着いた香ばしさも感じられます。

 口当たりには柔らかさがありつつも、ボリュームのある密度感、凝縮された旨みが広がります。
 しっかりとした酸、エキス感に円みのあるリッチな味わい。

 麦本来の甘みやコク、穏やかな香ばしさも楽しめます。

 度数は高いですが、長期貯蔵による当たりの柔らかさや、まとまりがあり、度数を感じさせない飲み心地です。

 3000本限定出荷となっています。

原産地 宮崎県 度数 43度
原材料 麦・麦麹 製法 常圧蒸留
長期貯蔵
黒麹
品 名 価格
松露黒麦 平成十六年蒸留長期貯蔵原酒 720ml \3,650 (外税)







松露酒造
松露 試験栽培ベニマサリ 新原酒



 ベニマサリのポテンシャルは!?

 松露酒造が蔵を構える宮崎県串間市では、60年ほど前から青果用のさつまいも栽培に力を入れており、「宮崎紅」という品種を育て上げてきました。
 松露酒造でも地元串間産宮崎紅を100%使用した芋焼酎を造ってきました。
 しかしながら、ここ数年は地域全体が基腐れ病による被害を受け、離農される農家さんも後を絶ちません。
 そうした中、JAを中心に生産者の方たちは、栽培地域の威信をかけ、今後の植え付けを宮崎紅から反収性の高い「ベニマサリ」という品種に串間市全体でスライドしていくことに決定しました。

 今後の仕込のため、試験的に栽培されたベニマサリを使用し、急遽仕込んだのがこの焼酎になります。
 原酒にて1000本のみの限定出荷となっています。


 香りには香ばしさを伴う、芋のふくよかな香り。
 少々ガス感も感じられます。

 口当たりには円みがあり、柔らか。
 甘やかさのある飲み口に、じわじわと広がるボリューム感。

 コクのある旨みに、少々ジューシーさを感じる果実感。
 ハーブのようなニュアンスも感じられます。

 しっかりとした味わいで、ロック、お湯割り、ソーダ割と、幅広い楽しみ方で飲んで頂けます。


原産地 宮崎県 度数 37度
原材料 芋・米麹 製法 常圧蒸留
黒麹
品 名 価格
松露 試験栽培ベニマサリ 新原酒 500ml \1,900 (外税)







松露酒造
松露 genshu. 宮崎紅


松露 genshu. 宮崎紅|松露酒造

 甘みのある濃厚な果実感!

 松露酒造の新たな取組み「genshu.」シリーズ。
 本格焼酎の特徴でもある、「自分好みにカスタマイズ出来る楽しみ」を更に飲み手に訴求すること、また日本の代表的な蒸留酒として他国のものにも決して負けない味わいあることの再認識を目指して立ち上げられました。

 この「genshu.」は、「黒麹仕込み 松露」の原酒。
 黒麹と上質な地元串間産宮崎紅から造られた原酒を3年以上蔵熟成させ、瓶詰。

 濃厚な蜜感のある甘みと香りと、ほうじ茶のような少し香ばしいアクセント。
 それでいて後口は軽やかに切れていく、満足度の高い酒質です。


 香りには甘やかさがあり、芳醇。
 フルーティーな要素も少々感じられます。

 口当たりは柔らかで滑らか。
 甘みのある円やかで優しい飲み口に、ジューシーな果実感。

 じわじわと密度感のある旨みやボリューム感が広がり、余韻にかけて香ばしさも感じられます。

 ロック、お湯割り、ソーダ割と、幅広い楽しみ方ができる味わいです。

原産地 宮崎県 度数 37度
原材料 芋・米麹 製法 常圧蒸留
長期貯蔵
黒麹
品 名 価格
松露 genshu. 宮崎紅 720ml \3,100 (外税)







松露酒造
松露 genshu. 玉茜



 濃厚なジューシー感!

 松露酒造の新たな取組み「genshu.」シリーズ。
 本格焼酎の特徴でもある、「自分好みにカスタマイズ出来る楽しみ」を更に飲み手に訴求すること、また日本の代表的な蒸留酒として他国のものにも決して負けない味わいあることの再認識を目指して立ち上げられました。

 この「genshu.」は、「Colorful」に使用する玉茜の原酒。

 立ち香、含み香にダージリンのような紅茶香とトロピカルなニュアンスが非常に強く感じられ、インパクトのある華やかな酒質。
 ドライフルーツのような甘さの後に少しの苦味を感じますが、余韻は早めにキレていきます。
 全体的な味わいはドライさが残り、引き締まった印象を受けます。


 香りには華やかさ。
 ダージリンやジャスミンなど紅茶のニュアンスを強く感じます。

 口当たりは円みがあり、柔らか。
 甘やかな飲み口に、オレンジを想わせるューシーな果実感。

 味わいにも紅茶のニュアンスがあり、コクと旨みのある味わいです。

 ロック、お湯割り、ソーダ割と、幅広くお楽しみ頂けます。

原産地 宮崎県 度数 37度
原材料 芋・米麹 製法 常圧蒸留
白麹
品 名 価格
松露 genshu. 玉茜 720ml \3,200 (外税)







松露酒造
松露 genshu. 米熟成


松露 genshu. 米熟成|松露酒造

 
長期熟成による円やかさと柔らかさ!

 松露酒造の新たな取組み「genshu.」シリーズ。
 本格焼酎の特徴でもある、「自分好みにカスタマイズ出来る楽しみ」を更に飲み手に訴求すること、また日本の代表的な蒸留酒として他国のものにも決して負けない味わいあることの再認識を目指して立ち上げられました。

 この「genshu.」は、2004年に蒸留された長期熟成米焼酎古酒の原酒になります。

 白麹とタイ米で造った原酒は、長期熟成による蒸米の柔らかな香りと麹由来のバニラ香が心地よく鼻腔を満たします。
 39度という度数を感じさせることのない円やかさと甘さがありつつ、重心は低めで余韻を長く楽しめる味わいです。


 香りには芳醇さ。
 バニラのような香りに穀物的なニュアンスも少々感じられます。

 口当たりには円みがあり、柔らか。
 甘やかで優しい飲み口に、フルーティーながら、コクのある米の旨みが広がります。

 どこかフルーツのような要素もあり、長期熟成とは思えない爽やかさを感じる味わいです。

 ロックやソーダ割りもオススメです。

 泡盛とも国産米で造った米焼酎とも違った、独創的で非常に価値のある1本となっています。

原産地 宮崎県 度数 39度
原材料 米・米麹 製法 常圧蒸留
長期貯蔵
白麹
品 名 価格
松露 genshu. 米熟成 720ml \3,300 (外税)




当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用をお断りします。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 引用・転載の際は必ずご連絡下さい。
Copyright(C)2005 nobori sake,LTD All Rights Reserved.