|
|
千代酒造
篠峯 純米 超辛口 竹山ラベル |
 |
 |
スッキリ軽快さのある辛口純米酒!
発酵を強めに進め、甘みを控え、辛さを強調した純米酒です。
香りは穏やか。
口当たりには千代酒造らしい柔らかさを感じますが、その後にドライ感がやってきて、スパっとキレていきます。
甘みが少なく、加水している分軽やかさはありますが、程よく旨みも感じられ、さすがのバランス。
冷酒で飲めばスッキリと、燗でふっくらとした味わいを楽しめます。
|
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
66% |
日本酒度 |
+10(参考値) |
酸度 |
1.6(参考値) |
アルコール度 |
15〜16 |
酵母 |
協会9号 |
|
|
|
|
 |

千代酒造
篠峯 純米 超辛口 竹山ラベル 無濾過生酒 2023 |
 |
 |
軽快でジューシーな辛口純米酒!
発酵を強めに進め、甘みを控え、辛さを強調した、非常にクロリティーの高い辛口純米酒『竹山ラベル』。
通常の『竹山ラベル』は火入酒となりますが、新酒の時期に少量瓶詰された生バージョンがこのお酒です。
香りは爽やか。
口当たりには軽快さがあり、フレッシュ感のある瑞々しさ。
火入タイプと比較すると、しっかりと辛さのある中にもジューシーな要素が感じられ、非常に飲み心地の良い味わい。
スッキリとした中にも程よいエキス感があり、透明感のある辛口酒です。
加水している分、軽快さはありますが、イメージほど軽すぎる感じはなく、非常にバランス良く仕上がってします。
|
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
66% |
日本酒度 |
+10(参考値) |
酸度 |
1.6(参考値) |
アルコール度 |
15〜16 |
酵母 |
協会9号 |
|
 |
|
|
|
|
 |

千代酒造
篠峯 生もと 純米 無濾過生原酒 2024
|
 |
 |
米の旨み×透明感×キレ味!
蔵付酵母で醸す”生もと純米”の無濾過生原酒です。
全量77%精米の低精白で醸しています。
低精白であってもクリアな味わいで後口の綺麗な、キレ良くドライな味わいのお酒です。
原料米は今期も奈良県榛原産の生駒さんの限定圃場の山田錦を全量使用しており、お米の力をフルに引き出し、蔵付酵母ならではの複雑味を楽しんでいただけるお酒です。
香りは比較的穏やか。
ほのかに爽やかさも感じられます。
口当たりには瑞々しさがあり、フレッシュ。
やや軽やかなタッチに、クリアなシャープ感。
マスカット系の果実感にスマートな旨みとキリっとした酸。
余韻にかけて少々リッチな要素や複雑性も楽しめます。
若いうちに飲んで頂いても、爽やかでキレのある味わいは楽しんで頂けますし、熟成によって円みやコクの増した味わいも楽しめます。
|
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
77% |
日本酒度 |
+10 |
酸度 |
2.4 |
アルコール度 |
16 |
酵母 |
無添加 |
|
 |
|
|
|
|
 |

千代酒造
篠峯 純米 超辛 無濾過生酒 2023
|
 |
 |
バランスに優れた超辛口!
19BYに初リリースされた超辛口のお酒です。
年々ブラッシュアップされ、クオリティーの高い辛口で、当店でも評判の高いお酒となりました。
山田錦を100%使用した純米酒で、醗酵を強めに進め、甘みを減らして造った純米酒。
しっかりと辛口の味わいながら、米のやわらかな旨みや、ふくよかな要素も感じられます。
香りには爽やかさ。
ほのかにマスカットのようなニュアンスも感じられます。
口当たりには瑞々しさがあり、フレッシュ。
やや軽やかさを感じるクリアな飲み口に、キリっとしたシャープ感。
香り同様にマスカットのような果実感を伴う爽やかな飲み心地。
しっかりと辛口でありつつも、スマートさとふくよかな旨みがあり、洗練された味わい。
全体のバランス感覚が非常に優れていて、満足度の高い仕上がりです。
ただの辛口ではなく、篠峯らしいクオリティの高さを実感して頂けます。
|
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
66% |
日本酒度 |
+11 |
酸度 |
2.0 |
アルコール度 |
16 |
酵母 |
協会9号 |
|
 |
|
|
|
|
 |

千代酒造
篠峯 遊々 純米 山田錦 無濾過生原酒 2024
|
 |
 |
スマートなボリューム感!
このお酒は、は低精白の山田錦と協会7号酵母を組み合わせた、酸味に特徴があり、濃いめの味付けの料理と合わせて美味しいお酒です。
山田錦のキメ細やかで滑らかな口当たりと、7号酵母特有の厚みのある酸味が楽しめるお酒です。
春は辛みと共に軽快でシャープな味わいを楽しめ、熟成が進むに従いコクのある円やかな味わいを楽しめる熟成に強いお酒となっています。
香りには爽やかさ。
マスカットやラムネ的な要素もじられます。
口当たりには瑞々しさがあり、フレッシュ。
軽やかさを感じる飲み口に、円みのあるクリーンなエキス感。
香り同様にマスカットのような果実感を感じる、スマートなジューシーさ。
ややシャープな味わいで、77%とは思えない綺麗な味わいで、飲み心地も良いです。
新酒の状態では、ややスマートさやスッキリ感が感じられますが、開栓後の時間経過や熟成によってふくよかでリッチな味わいとなってきます。
|
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
77% |
日本酒度 |
+8 |
酸度 |
2.5 |
アルコール度 |
16 |
酵母 |
協会7号 |
|
 |
|
|
|
|
 |

千代酒造
篠峯 純米吟醸 山田錦 夏色生酒 2020
|
 |
 |
軽快で透明感のあるジューシーさ♪
山田錦を使用した純米吟醸を、無濾過生原酒仕立てながらも15%台で仕上げた、夏向きのお酒”夏色生酒”です。
6号酵母を使用した、柑橘系のシャープな酸味と爽やかな果実香のある爽快なお酒で、6号酵母の特徴が良く現れたバランスよい味わいです。
香りは爽やか。
ラムネのようなな要素も感じられます。
口当たりは瑞々しくフレッシュ。
やや軽やかなタッチに、シャープさを感じる飲み口。
透明感のあるクリアな旨みに、爽やかでキリっとした酸が効いた味わい。
清涼感のある飲み心地の良さが特徴的で、爽快にサクサクと飲み進めてしまう美味しさです。
|
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+7 |
酸度 |
2.4 |
アルコール度 |
15.8 |
酵母 |
協会6号 |
|
 |
|
|
|
|
 |

千代酒造
篠峯 純米大吟醸 四割磨き 中取り生酒 2020
|
 |
 |
白麹を使用した純米大吟醸!
兵庫県特A地区の山田錦特等米を使用した純米大吟醸の生原酒。
今回は新たなチャレンジを行い、酒母麹には白麹菌を使用した乳酸無添加のお酒となっています。
酵母も以前使用していた協会9号酵母と異なり7号酵母の変異株と言われている協会11号酵母を使用。
大吟醸酒の香り豊かで甘みのある美味しさから、少しだけはみ出したお酒を造りたいと思ってのレシピになります。
山田錦を40%まで精米したからこその甘みはありつつ、その甘みを下支えする爽やかな酸味もあり、飲み疲れないお酒となっています。
香りは比較的穏やか。
ほのかに爽やかさも感じられます。
口当たりは瑞々しく、フレッシュ。
やや軽やかなタッチに、シャープな飲み口。
透明感のあるクリアで品の良い旨みに、爽やかな酸が心地よい味わい。
綺麗な味筋ながらも、程よい旨みと酸がリッチな雰囲気を演出し、白麹由来の酸が爽やかさをプラスしています。
大吟醸ながら、派手な要素はなく、酸の効いた食中酒向きな仕上がりです。
|
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
40% |
日本酒度 |
+4 |
酸度 |
2.2 |
アルコール度 |
16 |
酵母 |
協会11号 |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用をお断りします。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 引用・転載の際は必ずご連絡下さい。
Copyright(C)2005 nobori sake,LTD All Rights Reserved. |
|