|
|
千代酒造
櫛羅(くじら) 純米吟醸 中取り生酒 2022
|
 |
 |
自家栽培米使用!
千代酒造がある「櫛羅」の地で自家栽培した山田錦を使用したシリーズです。
このお酒は、純米吟醸スペックのお酒を、搾りの際に一番香味が安定する”中取り”部分だけを贅沢に瓶詰めした生原酒になります。
香りには爽やかさ
ほのかにラムネのようなニュアンスも感じられます。
口当たりには瑞々しさがあり、フレッシュ。
やや軽やかさのあるキリっとした飲み口に、クリアでスマートな旨み。
マスカットのような果実感を伴う上品な味わいながらも、ふくよかな旨みのある味わいです。
新酒の状態では、やや硬さがあり、今後の熟成で落ち着きがでて、更にまろやかに艶やかになっていきます。
|
原料米 |
櫛羅産・山田錦 |
精米歩合 |
50% |
日本酒度 |
+7 |
酸度 |
2.1 |
アルコール度 |
16 |
酵母 |
協会9号 |
|
 |
|
|
|
|
 |

千代酒造
櫛羅(くじら) 純米吟醸 2022
|
 |
 |
自家栽培米使用!
千代酒造がある「櫛羅」の地で自家栽培した山田錦を使用したシリーズです。
このお酒は、純米吟醸スペックのお酒を、瓶燗火入れで"生詰め"にしたもので、火入れながらもクリアで爽やかな味わいが特徴です。
香りは比較的穏やか。
少々爽やかなニュアンスも感じられます。
口当たりには瑞々しさがあり、軽やか。
ややスッキリとした飲み口に、透明感のあるクリアなエキス感。
綺麗な酸、ふくよかな旨みを伴うスマートな味わい。
飲み心地よく、じんわりと広がる旨みは、幅広く飲み手を満足させる仕上がりとなっています。
冷酒で上品に、ぬる燗でふっくらとした旨みが広がります。
|
原料米 |
櫛羅産・山田錦 |
精米歩合 |
50% |
日本酒度 |
+7 |
酸度 |
2.0 |
アルコール度 |
16 |
酵母 |
協会9号系 |
|
|
|
|
 |

千代酒造
櫛羅(くじら) 純米 無濾過生原酒 2022
|
 |
 |
自家栽培米使用!
千代酒造がある「櫛羅」の地で自家栽培した山田錦を使用したシリーズです。
米作りから醸造まで一貫して取組まれている、思い入れの強いお酒のひとつです。
いくつかあるシリーズの中で、こちらは純米の生原酒。
その中でも中取り部分のみを贅沢に瓶詰めしています。
精米歩合は違うものの、「櫛羅 純米吟醸」と基本的な仕込み配合は同じですので、飲み比べて頂くと、純粋に精米歩合の違いで味がどのように違うか楽しんでいただけます。
香りは非常に穏やか。
ほのかに爽やかさも感じられます。
口当たりは瑞々しく、フレッシュ。
やや軽やかなタッチに、キリっとした要素を伴うクリアでクリーンな旨み。
しっかりと感じられる爽やかな酸に、ややリッチなふくよかさ。
少々ボディは感じられつつも、ナチュラルでまとまりよく、スマートな飲み心地よさ。
新酒の状態でも十分美味しいですが、ある程度の期間を経ることで、エキス感のある米の旨みや凝縮感が感じられるようになります。
|
原料米 |
櫛羅産・山田錦 |
精米歩合 |
66% |
日本酒度 |
+7 |
酸度 |
2.4 |
アルコール度 |
16 |
酵母 |
協会9号 |
|
 |
|
|
|
|
 |

千代酒造
櫛羅(くじら) 純米 にごりざけ 生原酒 2022
|
 |
 |
櫛羅のにごりざけ!
千代酒造がある「櫛羅」の地で自家栽培した山田錦を使用したシリーズです。
米作りから醸造まで一貫して取組まれている、思い入れの強いお酒のひとつです。
いくつかあるシリーズの中で、こちらは純米の生原酒を”澱がらみ”の状態で瓶詰めした”にごりざけ”になります。
香りは比較的穏やか。
ほのかに爽やかさや”もろみ”のような乳酸系のニュアンスも感じられます。
口当たりにはフレッシュさ。
ピチピチとしたシャープな飲み口に、じんわりと広がるふくよかな旨み。
澄酒に比べると、柔らかさのあるタッチで、円みのある飲み心地。
”にごりざけ”ながらも、透明感のあるスマートな味わいに質の良さを感じさせます。
旨みや酸は程よくありつつも、ナチュラル感のある飲み心地良さ。
甘さはそれほどなく、食事にも相性が良いスマートなにごり酒です。
|
原料米 |
櫛羅産・山田錦 |
精米歩合 |
66% |
日本酒度 |
+7 |
酸度 |
2.4 |
アルコール度 |
16 |
酵母 |
協会9号 |
|
 |
|
|
|
|
 |

千代酒造
櫛羅(くじら) 純米80 無濾過生原酒 2022
|
 |
 |
櫛羅の8割磨き!
千代酒造がある「櫛羅」の地で自家栽培した山田錦を使用したシリーズです。
米作りから醸造まで一貫して取組まれている、思い入れの強いお酒のひとつです。
いくつかあるシリーズの中で、こちらは8割磨きで14%台の原酒にチャレンジしたもの。
こちらは無濾過生原酒の状態で瓶詰めしたものになります。
今回使用した山田錦は、田圃に農薬も除草剤も一切使用せず蔵人自ら栽培した、特別な山田錦となっています。
香りには爽やかさ。
ほのかにライチやマスカットのようなニュアンスも感じられます。
口当たりは瑞々しく、フレッシュ。
軽快さのある、ややスッキリとした飲み口に透明感のあるキリっとした旨み。
マスカット系の果実感を伴う、8割磨きとは思えないスマートでクリーンな飲み心地良さに、柑橘系の酸が効いたふくよかな味わい。
軽やかでありつつも、余韻にほのかな複雑味や米の旨みも楽しめます。
今後の熟成でより味わいを感じられるようになりそうです。
|
原料米 |
櫛羅産・山田錦 |
精米歩合 |
80% |
日本酒度 |
+8 |
酸度 |
2.0 |
アルコール度 |
14.8 |
酵母 |
協会9号 |
|
 |
|
|
|
|
 |

千代酒造
櫛羅(くじら) 純米80 にごりざけ 生原酒 2022
|
 |
 |
櫛羅の8割磨き!
千代酒造がある「櫛羅」の地で自家栽培した山田錦を使用したシリーズです。
米作りから醸造まで一貫して取組まれている、思い入れの強いお酒のひとつです。
いくつかあるシリーズの中で、こちらは8割磨きで14%台の原酒にチャレンジしたもの。
しっかりと濁りのある状態で瓶詰めした”にごりざけ”になります。
今回使用した山田錦は、田圃に農薬も除草剤も一切使用せず蔵人自ら栽培した、特別な山田錦となっています。
香りは比較的穏やか。
ほのかに爽やかな乳酸系のニュアンスも感じられます。。
口当たりにはピチピチ感があり、フレッシュ。
やや軽やかな飲み口に、ドライな要素を伴うクリーミーさのある旨み。
低精白らしからぬ綺麗な旨みに、爽やかな酸が効いたミルキーな味わい。
8割磨きとは思えないスマートでクリーンな仕上がりはさすがです。
余韻にかけて低精白らしい米感や複雑味も感じられますが、それでも十分に素晴らしい仕上がり。
甘さは控えめながらも、程よくふくよかさもあり、食中酒としても使いやすい味わいです。
瓶内で活性している可能性が強いお酒です。
開栓の際は十分にご注意くださいませ。
|
原料米 |
櫛羅産・山田錦 |
精米歩合 |
80% |
日本酒度 |
+8 |
酸度 |
2.0 |
アルコール度 |
14.8 |
酵母 |
協9号 |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用をお断りします。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 引用・転載の際は必ずご連絡下さい。
Copyright(C)2005 nobori-sake.biz All Rights Reserved. |
|