奈良の地酒屋 登酒店
旨みある飲み飽きしない焼酎!
松露酒造
宮崎県串間市寺里1-17-5

松露酒造|松露 黒麦

宮崎県南端の串間市で昭和3年姥ヶ迫焼酎鰍ニして設立。
昭和46年に現在の松露酒造株式会社に変更されました。

南九州の強い日射しの下で育った新鮮なさつま芋と、シラス台地を巡った地下天然水を使い
蔵人が心を込めて造り上げています。
香り深くコクのある味わいの芋焼酎を造り続けて90余年。
時代が変わっても伝統の味・郷土の味を守り「姥ヶ迫にうまい水あり」といわれたこの地で
誇りを持って真物の焼酎を追求し続けています。

松露酒造のコンセプトの根幹は全て、「いつも飲めるもの」。
その為、特別に強い香気などの特徴をあえて酒質には表現せず、優しく飲み手に寄り添えるよう
どこか落ち着きのある味わいに仕上げることを大切にしています。

また、宮崎の蔵元でよく使用される「宮崎酵母」は
1950年代に松露酒造の醪より分離されたと言われています。
宮崎酵母は焼酎醪の強い酸度下でも旺盛に発酵可能で
様々な種類の原料の特性を崩すことなく醸してくれるパートナーです。
酵母の発祥蔵として、野生的でありながら同時に技術の粋を尽くし
この酵母の能力を最大限引き出す為の探求を続けています。

松露酒造では熟成へのこだわりも強く
販売するほぼ全ての銘柄を3年以上の長期熟成させています。




商品案内


松露|松露酒造 松露酒造|松露 新(あらた) 松露 黒麹|松露酒造 松露 新(あらた) 黒|松露酒造
松露
芋焼酎 25度
松露 新
芋焼酎 25度
松露 黒麹
芋焼酎 25度
松露 新 黒
芋焼酎 25度
松露酒造|松露 心水 黒麹 松露 うすにごり|松露酒造
松露 心水
芋焼酎 25度
松露 心水 黒麹
芋焼酎 25度
松露 うすにごり
芋焼酎 25度
松露 Colorful
芋焼酎 30度
松露酒造|松露 襲 松露 黒麦|松露酒造
夏季限定 松露
芋焼酎 20度
夏季限定 襲
芋焼酎 28度
松露 ベニマサリ 新原酒
芋焼酎 37度
松露 黒麦
麦焼酎 25度
Shoro Grapefruit Sour|松露酒造
松露 genshu. 米熟成
米焼酎 39度
松露 genshu. 宮崎紅
芋焼酎 37度
松露 genshu. 玉茜
芋焼酎 35度
Shoro Grapefruit Sour
リキュール 23度





松露酒造
松露

松露|松露酒造 松露|松露酒造

 松露酒造の定番酒!

 創業当時より造られ地元で飲まれ続けている、歴史のある銘柄。

 姥ヶ迫の地下水を使用し、米麹は白河内菌、酵母は宮崎酵母(自社蔵付酵母)によって仕込まれます。
 原酒に磨きをかけるべく、常温にてガス臭を抜き、不要なフーズル油をとり、綿にて最低限の濾過だけ行います。

 豊かな香りと力強い味わいが特徴で、芋焼酎本来の香ばしさとまろやかさが口いっぱいに広がります。
 原料由来の鹿児島らしい力強さと、酵母由来の宮崎らしい優しいアロマは、蔵がある県境の串間を感じる酒質です。

 芋焼酎らしいガツンとくる辛口の味わい。

 ロックや水割りでは甘みと爽やかさが際立ち、お湯割りでは力強い風味が広がります。
 醤油や味噌と砂糖を使った甘辛い料理と相性の良い一品です。


原産地 宮崎県 度数 25度
原材料 黄金千貫・米麹 製法 常圧蒸留
白麹
品 名 価格
松露 720ml \1,150 (外税)

品 名 価格
松露 1800ml \2,250 (外税)






松露酒造
松露 新(あらた) 2023


松露 新(あらた)|松露酒造 松露 新(あらた)|松露酒造

 フレッシュさのある新酒!

 松露酒造さんからリリースされる新焼酎!

 松露酒造さんでは、これまで蒸留したばかりの新焼酎はガス臭等が強すぎる事などを懸念し、リリースを控えられていました。
 ですが、前杜氏、矢野治彦氏が2018年度をもって引退することとなり、何か恩返しが出来ないかと模索する中、杜氏への敬意を第一に考え、また希望の多かった新焼酎の発売を決心されました。

 先人達が創り上げた「松露」という定番の銘柄の仕込みや蒸留方法に浮かんでいた疑問点を、蔵人全てが今持てる知識・技術を駆使してブラッシュアップしています。

 この新焼酎を毎年、白麹・黒麹交互に「あらた」としてリリースしていまして、今回は代表銘柄である白麹仕込み「松露」の新焼酎となっています。

 新酒ということで、味わいは多少荒々しくはあるものの、ガス感(硫黄感)はできるだけ抑え、甘さは十分に優しい柑橘のようなフレッシュさを体現するイメージで仕込れています。


 香りには芳醇な芋の香り。
 新酒特有のガス臭も少々感じられます。

 口当たりには円みがあり、柔らか。
 ややスッキリと感じられ飲み口に、ふくよかな芋の旨み、新酒ならではの複雑性。

 新酒ながらも、荒々しさはほとんど感じられず、自然な芋の甘みを感じるナチュラルな飲み心地。
 余韻にかけてガス感や複雑味は少々ありつつも、優しさを感じるスマートな味わい。

 お湯割りやソーダ割りがオススメです。


原産地 宮崎県 度数 25度
原材料 黄金千貫・芋麹 製法 常圧蒸留
白麹
品 名  完売致しました 価格
松露 新(あらた) 2023 720ml \1,400 (外税)

品 名 価格
松露 新(あらた) 2023 1800ml \2,750 (外税)







松露酒造
松露 黒麹

松露 黒麹|松露酒造 松露 黒麹|松露酒造

 赤芋由来のコクや甘み!

 松露酒造が初めて黒麹で仕込んだ芋焼酎になります。
 濾過は綿にて最低限の濾過だけ行います。

 南九州産の赤芋(宮崎紅)だけを使い黒麹で仕込みました。
 黒麹仕込みならではのコクとキレがあり、やわらかな甘さもある焼酎です。

 黒蜜のようなコクのある甘い香りとさつまいもの爽やかな香り、ほうじ茶を思わせる香ばしさ。
 十分な甘みがある一方スムースで切れが良く、満足度の高い酒質です。

 お湯割りでは香ばしさ、冷やすと甘みと渋みを伴った旨味を感じられます。
 赤身の牛肉やジビエなど、旨味が強く噛みしめる料理と、また苺などのベリー系のデザートとの相性も抜群です。


原産地 宮崎県 度数 25度
原材料 宮崎紅・米麹 製法 常圧蒸留
黒麹
品 名 価格
松露 黒麹 720ml \1,430 (外税)

品 名 価格
松露 黒麹 1800ml \2,860 (外税)






松露酒造
松露 新(あらた) 黒

松露 新(あらた) 黒|松露酒造 松露 新(あらた) 黒|松露酒造

 新(あらた)の黒!

 松露酒造さんからリリースされる新焼酎!

 松露酒造さんでは、これまで蒸留したばかりの新焼酎はガス臭等が強すぎる事などを懸念し、リリースを控えられていました。
 ですが、前杜氏、矢野治彦氏が2018年度をもって引退することとなり、何か恩返しが出来ないかと模索する中、杜氏への敬意を第一に考え、また希望の多かった新焼酎の発売を決心されました。

 もともとはレギュラー「松露」の新焼酎でのリリースでしたが、「黒麹 松露」の新焼酎も仲間入り。

 黒麹の作り出すインパクトある香りと、紅芋らしい優しくもしっかり主張する甘み。
 全体的に香ばしく、甘い焼き芋を食べているかのような味わいも特徴的です。
 使用している芋は、志布志市から仕入れる”ベニマサリ”。

 数日蒸留した分の原酒をブレンドし、バランス見ながら酒質を調整。
 適度な濾過を施すこでフーゼル油などの酸化に起因する劣化を軽減するよう務めています。

 松露酒造としての「あらた」の目指す方向は、ロックや水割り等、冷たくしてもフレッシュさを楽しめる新焼酎。
 従来の新焼酎の楽しみ方の他に、もう少し手軽に、でもきちんと新焼酎らしいフレッシュさのある焼酎を目指して造られています。


 香りには芳醇な芋の香り。
 新焼酎らしいガス臭もかすかに感じられます。

 口当たりには円みがあり、柔らか。
 スムーズな飲み口に、甘やかな芋の果実感やジューシーさ、柑橘系のようなニュアンスも感じられます。

 余韻にかけてボリュームのある旨みやコクが広がり、新酒らしい荒々しさも良いアクセントとなっています。

 ロックや水割り、ソーダ割りからお湯割りまで幅広く楽しめます。


原産地 宮崎県 度数 25度
原材料 ベニマサリ・米麹 製法 常圧蒸留
黒麹
品 名 価格
松露 新(あらた) 黒 720ml \1,550 (外税)

品 名 価格
松露 新(あらた) 黒 1800ml \3,050 (外税)






松露酒造
松露 心水(もとみ)


松露 心水(もとみ)|松露酒造 松露 心水(もとみ)|松露酒造

 柔らかな無濾過芋焼酎!

 蒸留の過程で贅沢にも「初留」と「中垂れ」のみを使用し、貯蔵・熟成の後、地下水にて割水されて出荷されます。
 また旨みを残す為にフーゼル油のみをすくい取った、無濾過"うすにごり"の状態で出荷されます。

 しっかりとした旨みを持ちながら、やわらかでふくよかな芋の香りがたつ、とろりとしたまろやかな味わいの芋焼酎。

 香草のような爽やかな香りと優しい芋の香りが特徴的で、軽やかな中にもインパクトのある甘みと少しの苦みを感じます。

 冷やして飲むのがおすすめ。
 ロックまたは水や炭酸で割ると挽きたての胡椒のようなニュアンスがあり、甘い余韻が長く続きます。
 胡瓜やレタスなど青みのある香りの食材や柑橘の酸味とよく合います。


原産地 宮崎県 度数 25度
原材料 黄金千貫・米麹 製法 常圧蒸留
無濾過
白麹
品 名 価格
松露 心水(もとみ) 720ml \1,482 (外税)

品 名 価格
松露 心水(もとみ) 1800ml \3,150 (外税)







松露酒造
松露 心水 黒麹


松露 心水 黒?|松露酒造 松露 心水 黒?|松露酒造

 オーセンティックな良さを表現!

 この「心水 黒麹」は、南九州で育まれた本格芋焼酎の文化を表現した一本。
 芋焼酎らしいオーセンティックな味わいや、またお湯割りなど昔から親しまれた飲み方を現代の飲み手に再認識を図るべく丁寧に洗練された上質な熟成焼酎です。

 志布志産の完熟、最高品質の黄金千貫を使用。
 原酒度数が45%を下回った瞬間に蒸留を止めて原酒とします。
 その後3年の貯蔵を経てリリースされます。
 黄金千貫と黒麹というクラシカルな組み合わせの良さを表現しています。

 酒質は白糖のような甘さが際立ち、芳醇ながらキレがあり様々な温度帯でお楽しみいただけますが、真価を発揮するのはお湯割りです。


 香りは比較的穏やか。
 芳醇な芋の香りも感じられます。

 口当たりには円みがあり、ほんのり甘やか。
 しっかりとした酸を感じる飲み口に、やや密度感を感じるコクと旨み。

 黒麹らしいボリュームと共に、少々複雑味のある味わい。
 ややクラシカルな美味しさも楽しめます。


原産地 宮崎県 度数 25度
原材料 黄金千貫・米麹 製法 常圧蒸留
3年貯蔵
黒麹
品 名 価格
松露 心水 黒麹 720ml \1,550 (外税)

品 名 価格
松露 心水 黒麹 1800ml         \3,150 (外税)







松露酒造
松露 うすにごり


松露 うすにごり|松露酒造 松露 うすにごり|松露酒造

 無濾過で力強い味わい!

 黄金千貫を使用し、常圧蒸溜した原酒の旨みを残す為にフーゼル油のみをすくい取った”うすにごり”のお酒。
 地下水にて25度まで割水しています。

 味に濃醇さをもたらす高級脂肪酸が含まれており、まろやかな仕上がりです。

 口に含むと凝縮された力強いうまみと僅かながら上品な梅の様な酸味を感じ、香りはアーモンドや杏仁のような種子を思わせるオイリーさが際立ちます。

 お湯割りでの立ち香を感じながら、または水割りでゆっくりと味わいながら飲むのが心地よい銘柄です。
 中華料理など味わいの強い料理と合わせても引けをとらない酒質です。


原産地 宮崎県 度数 25度
原材料 黄金千貫・米麹 製法 常圧蒸留
白麹
品 名 価格
松露 うすにごり 720ml \1,400 (外税)

品 名 価格
松露 うすにごり 1800ml \2,800 (外税)







松露酒造
夏季限定 松露 白麹赤芋仕込


夏季限定 松露 白麹赤芋仕込|松露酒造 夏季限定 松露 白麹赤芋仕込|松露酒造

 軽快で爽やかな旨み!

 暑い夏にもっと焼酎を飲んで頂きたいという想いから、夏の焼酎をイメージして爽やかに甘く、優しい味わいに仕上げた芋焼酎です。

 原料には白麹と地元串間産のさつまいも「ベニマサリ」を使用し、宮崎の焼酎らしく20度に割水しています。

 20度ながらしっかりとした甘味があり、紅芋らしいバラや優しい巨峰のような立ち香。
 含み香は芋焼酎らしいふっくらとした印象、余韻にある僅かな渋みが口内を引き締めてくれます。
 ソーダや水で割っても味崩れは無く、爽やかに楽しんでいただけます。


 香りは穏やかで、甘やかさやフルーツのようなニュアンスも感じられます。
 口当たりは軽やかで柔らか。

 優しい甘みとスッキリとしたキレ味。
 ロックで飲むと氷の溶解と共に甘みが引き立ちます。

 軽快さがありながら、芋の旨みもしっかりと感じられる味わいです。


原産地 宮崎県 度数 20度
原材料 ベニマサリ・米麹 製法 常圧蒸留
白麹
品 名 価格
夏季限定 松露 白麹赤芋仕込 720ml \1,276 (外税)

品 名 価格
夏季限定 松露 白麹赤芋仕込 1800ml \2,550 (外税)







松露酒造
松露 Colorful


松露 Colorful|松露酒造 松露 Colorful|松露酒造

 割って美味しい松露!

 これまでの松露酒造の焼酎は、常に晩酌(毎日飲めること)を強く意識したものとなっていましたが、この『Colorful(カラフル)』は、特徴的で華やかな香味を充分に引き出し、今までの松露の焼酎とは一線を画した酒質に仕上げられています。

 華やかで香り高い鹿児島県産玉茜(白麹)仕込の新酒と、蜜のような甘味と強いコクのある宮崎県産宮崎紅(黒麹)仕込の3年貯蔵古酒をブレンドした、香りが特徴的な焼酎。

 まずアールグレイや白い花の香り、追ってマンゴー等のトロピカルなニュアンスを感じます。
 粘性のある甘みと引き締める渋みのバランスが絶妙な銘柄です。


 爽やかで華やかさのある香りに、ジューシーな果実感を感じる旨みは、焼酎がお好きな方はもちろんのこと、初心者の方にも飲んで頂きやすいと思います。

 飲み方の一例として、焼酎1に対して2の水、お湯、炭酸水などで割って頂くと美味しく飲んでいただけます。
 お湯割りでは旨味を、炭酸割りでは華やかさを強く感じられ、カクテルベースとしても秀逸です。

 トマトやオリーブ、玉ねぎなど植物性の甘みを生かしたソースなどとの相性が良いです。


 ラベルは楽しさを演出したいという想いから2色展開となっています。
 ご注文の際に色のご選択はできませんので、予めご了承下さいませ。


原産地 宮崎県 度数 30度
原材料 玉茜・宮崎紅・米麹 製法 常圧蒸留
古酒ブレンド
白麹・黒麹
品 名 価格
松露 Colorful 720ml \1,550 (外税)

品 名 価格
松露 Colorful 1800ml \3,160 (外税)







松露酒造
松露 襲


松露 襲|松露酒造 松露 襲|松露酒造

 酸を活かした新たな取り組み!

 松露酒造が新たなコンセプトで取り組んだ芋焼酎「襲(かさね)」。

 ここ数年の社会の変化や消費者の嗜好の変化によって、ソーダ割の広がりや香りに特徴のある焼酎が定着してきている中で、今後の焼酎の在り方と松露酒造としてできることとしてキーワードとして捉えたものが”酸”でした。

 元来焼酎において、酸の香りや味わいは、醪の腐造を連想させるものとされ、ネガティブな評価を受けることが標準的です。
 しかし、日本酒やナチュラルワイン、クラフトビールなどでは”酸”を特徴としたものも多くあり、今までと”酸”の捉え方が変わってきています。
 そこで、食中酒である焼酎においても”酸”を活かした焼酎造りを目指したものが、この「襲」です。

 醪の発酵に乳酸菌を取り入れ、焼酎の更なる可能性を目指しました。
 織り重なる味の奥行を表現するため、メインの酒質に加え複数回蒸留のものや樽貯蔵品を基材に厳選したブレンドを施しています。
 柔らかな酸を感じる立ち香、ブドウや温州みかんの香り、さつまいもの甘みを強く感じる印象です。


 香りには爽やかさ。
 芋焼酎らしい香りはありつつも、ほのかな樽感、みかんや白ブドウのようなニュアンスも感じられます。

 口当たりには円みのある瑞々しさ。
 甘やかさを感じるクリアな飲み口に、しっかりと感じられる酸、芋のふくよかな旨み。

 巨峰や和柑橘のような果実感に樽由来のバニラ感も少々。
 今までの焼酎にないスマートさも感じられる味わいです。

 ストレート、水割り、ロック、ソーダ割と色々な楽しみ方ができますが、蔵元のオススメは5:5のとワイスアップ。
 焼酎と同量の水で割ると14%になり、マイングラス形状のものでお楽しみ頂くと、独特の香りをしっかりと楽しめます。


 平安王朝に萌芽し、四季折々の彩を表現した「襲色(かさねいろ)」という日本独特の文化があります。
 十二単を代表するような重ねた衣装の襟元や袖をずらすことでグラデーションを生み、具象や文様を用いない配色の妙により、使用者の感性や精神性が表現されたようです。
 今回の焼酎の発酵方法やブレンド、今後を担う飲み手の方々へ届けたい想い、今日蔵に関わっている全ての方々をかさね、包み込めるような銘柄に育って欲しいという願いを込めて「襲(かさね)」というネーミングとなりました。


原産地 宮崎県 度数 28度
原材料 芋・米麹 製法 複数種ブレンド
品 名 価格
松露 襲 720ml \2,150 (外税)







松露酒造
松露 黒麦


松露 黒麦|松露酒造 松露 黒麦|松露酒造

 コスパ抜群の長期熟成!

 黒麹で仕込んだ麦を常圧蒸留。
 軽い濾過の後、長期熟成させた麦焼酎です。

 香りは香ばしさを感じる香り。

 口当たりは熟成による柔らかさを感じますが、味わいは濃醇。

 麦本来の旨みと焙煎したようなビターな風味。
 円やかながらコクのある味わいとなっています。

 平成16年度に蒸留され、かなり長期熟成されていますので、非常にリーズナブルに楽しめる熟成麦焼酎です。

 ロックではザラメ、お湯割りではキャラメルのような甘さを感じ、飲み方により異なった印象を受ける奥深い酒質です。
 トーストやカツレツなどの香ばしいものやデザートとよく合います。


原産地 宮崎県 度数 25度
原材料 麦・米麹 製法 常圧蒸留
黒麹
品 名 価格
松露 黒麦 720ml \1,430 (外税)

品 名 価格
松露 黒麦 1800ml \2,860 (外税)







松露酒造
松露黒麦 平成十六年蒸留長期貯蔵原酒


松露黒麦 平成十六年蒸留長期貯蔵原酒|松露酒造  リッチで濃厚な旨み!

 松露酒造さんから数量限定でリリースされた、松露の麦焼酎「くろむぎ」の長期貯蔵原酒タイプです。

 平成16年に河内黒麹菌ゴールドの麦麹と宮崎酵母で仕込んだ麦焼酎。
 常圧蒸留を経て、琺瑯タンクにて、ゆっくりと熟成させました。

 積み重なる時間の中で、円やかで豊かな麦の香りと、濃密で深みのある味に仕上がりました。
 一滴の水も加えておりませんので、麦焼酎本来の熟成感をお楽しみいただけます。

 香りにはふくよかさがあり、落ち着いた香ばしさも感じられます。

 口当たりには柔らかさがありつつも、ボリュームのある密度感、凝縮された旨みが広がります。
 しっかりとした酸、エキス感に円みのあるリッチな味わい。

 麦本来の甘みやコク、穏やかな香ばしさも楽しめます。

 度数は高いですが、長期貯蔵による当たりの柔らかさや、まとまりがあり、度数を感じさせない飲み心地です。

 3000本限定出荷となっています。

原産地 宮崎県 度数 43度
原材料 麦・麦麹 製法 常圧蒸留
長期貯蔵
黒麹
品 名 価格
松露黒麦 平成十六年蒸留長期貯蔵原酒 720ml \3,650 (外税)







松露酒造
松露 試験栽培ベニマサリ 新原酒



 ベニマサリのポテンシャルは!?

 松露酒造が蔵を構える宮崎県串間市では、60年ほど前から青果用のさつまいも栽培に力を入れており、「宮崎紅」という品種を育て上げてきました。
 松露酒造でも地元串間産宮崎紅を100%使用した芋焼酎を造ってきました。
 しかしながら、ここ数年は地域全体が基腐れ病による被害を受け、離農される農家さんも後を絶ちません。
 そうした中、JAを中心に生産者の方たちは、栽培地域の威信をかけ、今後の植え付けを宮崎紅から反収性の高い「ベニマサリ」という品種に串間市全体でスライドしていくことに決定しました。

 今後の仕込のため、試験的に栽培されたベニマサリを使用し、急遽仕込んだのがこの焼酎になります。
 原酒にて1000本のみの限定出荷となっています。


 香りには香ばしさを伴う、芋のふくよかな香り。
 少々ガス感も感じられます。

 口当たりには円みがあり、柔らか。
 甘やかさのある飲み口に、じわじわと広がるボリューム感。

 コクのある旨みに、少々ジューシーさを感じる果実感。
 ハーブのようなニュアンスも感じられます。

 しっかりとした味わいで、ロック、お湯割り、ソーダ割と、幅広い楽しみ方で飲んで頂けます。


原産地 宮崎県 度数 37度
原材料 芋・米麹 製法 常圧蒸留
黒麹
品 名 価格
松露 試験栽培ベニマサリ 新原酒 500ml \1,900 (外税)







松露酒造
松露 genshu. 宮崎紅


松露 genshu. 宮崎紅|松露酒造

 甘みのある濃厚な果実感!

 松露酒造の新たな取組み「genshu.」シリーズ。
 本格焼酎の特徴でもある、「自分好みにカスタマイズ出来る楽しみ」を更に飲み手に訴求すること、また日本の代表的な蒸留酒として他国のものにも決して負けない味わいあることの再認識を目指して立ち上げられました。

 この「genshu.」は、「黒麹仕込み 松露」の原酒。
 黒麹と上質な地元串間産宮崎紅から造られた原酒を3年以上蔵熟成させ、瓶詰。

 濃厚な蜜感のある甘みと香りと、ほうじ茶のような少し香ばしいアクセント。
 それでいて後口は軽やかに切れていく、満足度の高い酒質です。


 香りには甘やかさがあり、芳醇。
 フルーティーな要素も少々感じられます。

 口当たりは柔らかで滑らか。
 甘みのある円やかで優しい飲み口に、ジューシーな果実感。

 じわじわと密度感のある旨みやボリューム感が広がり、余韻にかけて香ばしさも感じられます。

 ロック、お湯割り、ソーダ割と、幅広い楽しみ方ができる味わいです。

原産地 宮崎県 度数 37度
原材料 芋・米麹 製法 常圧蒸留
長期貯蔵
黒麹
品 名 価格
松露 genshu. 宮崎紅 720ml \3,100 (外税)







松露酒造
松露 genshu. 玉茜



 濃厚なジューシー感!

 松露酒造の新たな取組み「genshu.」シリーズ。
 本格焼酎の特徴でもある、「自分好みにカスタマイズ出来る楽しみ」を更に飲み手に訴求すること、また日本の代表的な蒸留酒として他国のものにも決して負けない味わいあることの再認識を目指して立ち上げられました。

 この「genshu.」は、「Colorful」に使用する玉茜の原酒。

 立ち香、含み香にダージリンのような紅茶香とトロピカルなニュアンスが非常に強く感じられ、インパクトのある華やかな酒質。
 ドライフルーツのような甘さの後に少しの苦味を感じますが、余韻は早めにキレていきます。
 全体的な味わいはドライさが残り、引き締まった印象を受けます。


 香りには華やかさ。
 ダージリンやジャスミンなど紅茶のニュアンスを強く感じます。

 口当たりは円みがあり、柔らか。
 甘やかな飲み口に、オレンジを想わせるューシーな果実感。

 味わいにも紅茶のニュアンスがあり、コクと旨みのある味わいです。

 ロック、お湯割り、ソーダ割と、幅広くお楽しみ頂けます。

原産地 宮崎県 度数 37度
原材料 芋・米麹 製法 常圧蒸留
白麹
品 名 価格
松露 genshu. 玉茜 720ml \3,200 (外税)







松露酒造
松露 genshu. 米熟成


松露 genshu. 米熟成|松露酒造

 
長期熟成による円やかさと柔らかさ!

 松露酒造の新たな取組み「genshu.」シリーズ。
 本格焼酎の特徴でもある、「自分好みにカスタマイズ出来る楽しみ」を更に飲み手に訴求すること、また日本の代表的な蒸留酒として他国のものにも決して負けない味わいあることの再認識を目指して立ち上げられました。

 この「genshu.」は、2004年に蒸留された長期熟成米焼酎古酒の原酒になります。

 白麹とタイ米で造った原酒は、長期熟成による蒸米の柔らかな香りと麹由来のバニラ香が心地よく鼻腔を満たします。
 39度という度数を感じさせることのない円やかさと甘さがありつつ、重心は低めで余韻を長く楽しめる味わいです。


 香りには芳醇さ。
 バニラのような香りに穀物的なニュアンスも少々感じられます。

 口当たりには円みがあり、柔らか。
 甘やかで優しい飲み口に、フルーティーながら、コクのある米の旨みが広がります。

 どこかフルーツのような要素もあり、長期熟成とは思えない爽やかさを感じる味わいです。

 ロックやソーダ割りもオススメです。

 泡盛とも国産米で造った米焼酎とも違った、独創的で非常に価値のある1本となっています。

原産地 宮崎県 度数 39度
原材料 米・米麹 製法 常圧蒸留
長期貯蔵
白麹
品 名 価格
松露 genshu. 米熟成 720ml \3,300 (外税)




当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用をお断りします。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 引用・転載の際は必ずご連絡下さい。
Copyright(C)2005 nobori sake,LTD All Rights Reserved.