|
|
鈴木酒造店
磐城壽 季造りしぼりたて 生酒 2024 |
|
|
柔らかでフレッシュな味わい♪
山形にて再出発を果たした鈴木酒造店。
毎年新酒1発目として出荷されるのが、この「季造りしぼりたて」。
山形県長井市産契約栽培の出羽燦々を使用した本醸造規格のお酒になります。
(鈴木酒造伝統の本醸造仕込歩合ではない為、特定名称はしていません)
香りは比較的穏やか。
ほのかに爽やかさも感じられます。
口当たりには瑞々しさがあり、フレッシュ。
やや軽やかなタッチに、ほんのり甘やかさを感じるふくよかな旨み。
爽やかなミルキーさに、洋ナシのような果実感。
柔らかで優しい飲み心地ながら、余韻にかけてリッチな要素も感じられます。
本醸造規格でありながら、嫌なアルコール感は全く無く、爽やかで軽快な仕上がり。
飲み心地もよく、素直に美味しい!と感じられる仕上がりで、キレ味も良く料理にも合わせやすい味わいです。
この味わいでこの価格は最高です!
|
原料米 |
出羽燦々 |
精米歩合 |
65% |
日本酒度 |
|
酸度 |
|
アルコール度 |
16度 |
酵母 |
協会9号 |
|
|
|
|
|
|
|
鈴木酒造店
磐城壽 純米酒 生酒 |
|
|
優しく心地良い旨み♪
山形にて再出発を果たした鈴木酒造店。
このお酒は、純米酒の加水生酒。
香りは穏やか。
ほのかに麹由来の甘やかさやトロピカルなニュアンスも感じられます。
口当たりは瑞々しく、しっとり。
軽やかなタッチながら、リッチなエキス感が広がります。
ふくよかさのある優しい旨みに、心地よい爽やかな酸。
飲み心地よく、飲み飽きしない味わいです。
|
原料米 |
酒造好適米 |
精米歩合 |
65% |
日本酒度 |
|
酸度 |
|
アルコール度 |
15〜16度 |
酵母 |
|
|
|
|
|
|
鈴木酒造店
磐城壽 生もと純米吟醸 生酒 2023 |
|
|
ナチュラルなふくよかさ!
山形にて再出発を果たした鈴木酒造店。
このお酒は試験的に仕込んだ生もと純米吟醸の生酒。
雄町を使用し、山形酵母で醸しています。
香りは非常に穏やか。
ほのかに麹のニュアンスも感じられます。
口当たりには瑞々しさがあり、フレッシュ。
軽やかなタッチに、ややクリアなふくよかさ。
雄町らしい甘みやコクはありつつも、重たさのないスムーズな飲み心地よさ。
じんわりと広がるナチュラルな旨みに、しっかりと感じられる酸が味わいを引き締めます。
滑らかで優しい味わいは、ダラダラと飲み続けられます。
|
原料米 |
雄町 |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
|
酸度 |
|
アルコール度 |
15度 |
酵母 |
山形酵母 |
|
|
|
|
|
|
|
鈴木酒造店
磐城壽 生もと純米 五百万石 生原酒 2023 |
|
|
飲み心地よいボディ感!
山形にて再出発を果たした鈴木酒造店。
このお酒は、”生もと造り”で醸造された純米生原酒。
29BYに試験的に醸造した”生もと造り”のお酒が思いのほか良くできたことで、30BY以降の造りでは山廃から生もとに大幅な入れ替えを行うことになりました。
現在は従来使用していた五百万石を使用したタイプと雄町を使用したタイプの2種類リリースしていまして、こちらは五百万石を使用したタイプ。
使用米は福島市の契約栽培米の五百万石です。
香りは比較的穏やか。
ほのか麹のニュアンスも感じられます。
口当たりには瑞々しさがあり、円やか。
しっとりとした飲み口に、ほんのり甘やかでリッチなエキス感。
密度感を感じる旨み、しっかりとした酸はありつつも、嫌な重たさを感じさせない味わい。
ボディはありつつも、軽やかさのある余韻で、キレも良く、爽やかな飲み心地の良さも感られます。
今後の熟成でより旨みの増した味わいとなっていきます。
|
原料米 |
五百万石 |
精米歩合 |
65% |
日本酒度 |
|
酸度 |
|
アルコール度 |
17度 |
酵母 |
自家酵母A-6株 |
|
|
|
|
|
|
|
鈴木酒造店
磐城壽 生もと純米 雄町 生原酒 2023 |
|
|
雄町バージョン!
山形にて再出発を果たした鈴木酒造店。
このお酒は、”生もと造り”で醸造された純米生原酒。
29BYに試験的に醸造した”生もと造り”のお酒が思いのほか良くできたことで、30BY以降の造りでは山廃から生もとに大幅な入れ替えを行うことになりました。
現在は従来使用していた五百万石を使用したタイプと雄町を使用したタイプの2種類リリースしていまして、こちらは雄町を使用したタイプです。
香りは穏やか。
ほのかに麹のニュアンスも感じられます。
口当たりには瑞々しさがあり、しっとり。
円みのある飲み口に、雄町らしい、ほんのり甘やかでコクのある旨み。
密度感を感じるリッチな味わいに、フルーツのような要素も少々。
しっかりと酸があり、余韻にかけてボリュームが増す印象です。
若さや硬さも感じられ、これからの変化も楽しみです。
|
原料米 |
雄町 |
精米歩合 |
65% |
日本酒度 |
|
酸度 |
|
アルコール度 |
17度 |
酵母 |
自家酵母A-6株 |
|
|
|
|
|
|
|
鈴木酒造店
磐城壽 季造りしぼりたて 中汲み純米酒 2023 |
|
|
爽やかな中にエキス感♪
山形にて再出発を果たした鈴木酒造店。
このお酒は、槽搾りのお酒の中でも、無加圧中取り部分だけを直接瓶詰めした澱がらみのお酒です。
毎年立春の日に出荷している商品で、裏ラベルに地元の風景や伝統行事などの写真をステッカーにして貼付しているのも特徴です。
使用米は、契約栽培による福島県産の”夢の香”です。
香りは比較的穏やか。
ほのかに爽やかさも感じられます。
口当たりには瑞々しさがあり、柔らか。
円みのある、しっとりとした飲み口に、少々ミルキー感を伴う優しい旨み。
洋ナシのようなニュアンスを伴う果実感んびふくよかさも。
雑味は少ないながら、澱が絡んだ柔らかで優しいニュアンスがあり、乳酸系の爽やかな酸も心地良い味わいです。
飲み心地の良さにリッチな密度感もあり、搾りたての爽快感と飲み応えを両立した純米酒となっています。
|
原料米 |
夢の香 |
精米歩合 |
65% |
日本酒度 |
|
酸度 |
|
アルコール度 |
17〜18度 |
酵母 |
自家酵母D-10 |
|
|
|
|
|
|
|
鈴木酒造店
磐城壽 山廃純米 生原酒 29BY |
|
|
ボディ感のある味わい♪
山形にて再出発を果たした鈴木酒造店。
この「山廃純米」は福島市の契約栽培米「五百万石」を使用した山廃純米酒。
酒母の育成期間も長めに設定し、輪郭ある密度感を目指した山廃となっています。
25BYから自家株の酵母を使用。
山形の請戸蔵の山廃酒母から取り出した酵母のうち、最もクラシカルで熟成向きな A-6株 を用いています。
香りは穏やか。
ほのかに甘やかでトロピカルなニュアンス、爽やかさも感じられます。
口当たりは円やか。
しっかりとした酸を伴う、ボリュームのある飲み口。
嫌な重さは感じませんが、ふくよかな旨み、リッチなエキス感・密度感があり、少々のほろ苦さがアクセント。
新酒の状態ではまだ硬さや青っぽさもあり、これからの熟成も楽しみな仕上りです。
キレ味も良く、食中酒としても使いやすい味わいです。
|
原料米 |
五百万石 |
精米歩合 |
65% |
日本酒度 |
|
酸度 |
|
アルコール度 |
17〜18度 |
酵母 |
自家酵母
A-6株 |
|
|
|
|
|
鈴木酒造店
磐城壽 本醸造 生酒 |
|
|
コスパ抜群の食中酒♪
山形にて再出発を果たした鈴木酒造店。
このお酒は、本醸造の加水生酒。
コストパフォーマンスに優れた、日々の食事に寄り添う食中酒に最適なお酒。
香りは非常に穏やか。
ほんのり爽やかなニュアンスも感じられます。
口当たりには密度感のあるリッチな旨み。
飲み口にはボリュームを感じますが、その後は甘やかさのある優しいのみ心地となっていきます。
円みのある味わいで、余韻にかけてもナチュラルさのあるスムーズな雰囲気。
飲み応えと飲みやすさが同居し、旨みがありながらも飲み飽きせず杯が重なる本醸造です。
|
原料米 |
酒造用好適米 |
精米歩合 |
65% |
日本酒度 |
|
酸度 |
|
アルコール度 |
15〜16度 |
酵母 |
|
|
|
|
|
|
鈴木酒造店
磐城壽 夏酒吟醸 2023 |
|
|
飲み心地抜群!
山形にて再出発を果たした鈴木酒造店。
この「夏酒純吟」は26BYに新たにリリースした、磐城壽のエッセンスを取り入れた夏酒になります。
低アルコール純米吟醸をブレンドし、13度台の低アルコール原酒として仕上げたお酒になります。
スルスルと飲みやすい酒質となっています。
香りには爽やかさ。
ライチやマスカットのようなニュアンスも感じられます。
口当たりは瑞々しさがあり、軽やか。
円みのあるスッキリとした飲み口に、ほんのり甘みやかでクリアなエキス感。
香り同様にマスカットやライチを感じさせる風味に、ふくよかな旨み。
スマートなジューシーさで、透明感や清涼感、ナチュラルさがあり、飲み心地抜群。
サクサクと飲み進められる夏酒で、料理と共に飲めば、杯が進むこと間違いなしです。
|
原料米 |
華吹雪、出羽の里 |
精米歩合 |
50%・55% |
日本酒度 |
|
酸度 |
|
アルコール度 |
13度 |
酵母 |
|
|
|
|
|
|
|
|
鈴木酒造店
磐城壽 純米吟醸 標葉にごり しろうま 生酒 2023 |
|
|
クリーミーな活性にごり♪
会津産夢の香を使用した、純米吟醸の”どぶろく仕立て”の活性にごり酒です。
標葉(しねは)とは昔の地域の呼び名で、現在の浪江町を含む地域を標葉郡と呼んでいました。
浪江町には標葉神社という神社があり、ここで御神酒として醸造されていた”どぶろく”の製造方法をもとに商品化したのが、この「標葉にごり」です。
香りは”もろみ”そのもののような乳酸系の香り。
ほんのりマスカットのようなニュアンスも感じられます。
口当たりには若干のガス感があり、フレッシュ。
このお酒の特徴でもあるムースのようなフワフワっとしたクリーミー感を感じます。
独特のトロっとした口当たりに爽やかな酸味が心地良い味わい。
自然な米の甘みは感じますが、決して甘口という訳ではなく、ニュアンスとして感じられる程度です。
香り同様にマスカットのような果実感も少々感じられます。
何ともいえないフワッとした舌触りがクセになる味わいです。
活性にごりの特性上、開栓しやすいように900mlの瓶に720ml詰となっています。
穴あき栓を使用していますが、開栓の際は十分にご注意下さい。
|
原料米 |
夢の香 |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
|
酸度 |
|
アルコール度 |
15度 |
酵母 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用をお断りします。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 引用・転載の際は必ずご連絡下さい。
Copyright(C)2005 nobori sake,LTD All Rights Reserved. |
|