|
|
ヴァイングート・ヴェルナー |
|
 |
Weingut Worner |
 |
|
ドイツナチュラルワインの若き旗手! |
|

ラインヘッセン地方のマルティン・ヴェルナー氏は1993年生まれ。
ヴェルナー家は代々ブドウ造りを生業にしており
祖父の代まではスパークリングワイン用に全てのブドウを売っておりました。
マルティンの父の代から自社ブドウを使った醸造を開始。
男3人兄弟の次男坊のマルティンの父親は寡黙で厳格な昔気質、幼少の頃から厳しく育てられました。
在学中の10代は、ギターやドラム、ペインティングなど音楽やアートが大好きで
さらに数学も得意だった彼、自由な発想を形にしたいと建築家になる思いをもっていたそうです。
ところが卒業前に、父親から知人のワイナリーの収穫の手伝いに派遣され
大きく人生と考えを方向転換します。
自らに『ヴィニュロンのDNAが宿っている』ことに気付いた彼は
卒業後は様々なワイナリーで研修生として働き、ワイン造りの勉強を開始。
2015年にはオーストリアのナチュラルワインの造り手グートオッガウ
2016年はフランスのマタッサで学びます。
そんな折、父親が病気で倒れてしまい、2016年秋、マタッサでの収穫終了後、彼は実家に戻ります。
そして父の持つ7haの畑のうち3haを自分のタイミングで収穫し
2016VTGより初めて自らのワイン造りを開始。
(マルトワインシリーズの誕生です。マルトとは彼のニックネームです)
これを契機に実家の畑の一部を正式に譲り受け
自らの修行で得た知識を元にブドウ造り・ワイン造りを開始。
彼が目指すのは無農薬の畑でのブドウ造りと
自然酵母での発酵と酸化防止剤無添加のナチュラルワイン。
ナチュラルで透明感ある味わいをベースに
軽やかさと複雑さを兼ね備えたワインが彼の目指す基本スタイルです。
|
|

|
MARTO WEISS 2016
ヴァイングート・ヴェルナー マルト・ヴァイス 2016 ビオロジック |
 |
 |
爽やかな柑橘系♪
ヴェルナー家は代々ブドウ造りを生業にしており、祖父の代まではスパークリングワイン用に全ての葡萄を売っていました。
マルティンの父の代から自社ブドウを使った醸造を開始。
マルティン自身は様々なワイナリーで研修生として働き、ワイン造りの勉強を開始し、2015年にはオーストリアのナチュラルワインの造り手グートオッガウ、2016年はフランスのマタッサで学びます。
父親が病で倒れたことを契機に実家の畑の一部を正式に譲り受け、自らの修行で得た知識を元に葡萄造り・ワイン造りを開始。
彼が目指すのは、無農薬の畑での葡萄造りと自然酵母での発酵と酸化防止剤無添加のナチュラルワインです。
このワインはミュラートゥルガウとリースリングを使用した白ワイン。
ミュラートゥルガウは3 週間ステンレスタンクでセミカルボニック、リースリングは直接圧搾、木樽でマロラクティック発酵。
そのまま熟成し瓶詰め前にアッサンブラージュしました。
香りにはグレープフルーツや白い花、ほのかにミルキーなニュアンスも感じられます。
口当たりは瑞々しくフレッシュ。
レモンやグレープフルーツなど柑橘系の酸を前面に感じる飲み口です。
ジューシーな要素はありつつも、しっかりとした酸やミネラル感のあるキリっとした味筋で、レモネードのような雰囲気も。
爽やかな中にもリッチな果実味があり、度数よりもボリュームを感じます。
開栓直後よりも少し時間が経過した方が円みが出てきます。
|
原産国 |
ドイツ |
地方 |
ラインヘッセン |
色 |
白 |
品種 |
ミュラー・トゥルガウ75%
リースリング25% |
タイプ |
辛口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
11% |
飲み頃温度帯 |
8〜14℃ |
|
 |
|
|
|
|
|

|
MARTO RIESLING 2019
ヴァイングート・ヴェルナー マルト・リースリング 2019 ビオロジック |
 |
 |
飲み心地良いボリューム感♪
ヴェルナー家は代々ブドウ造りを生業にしており、祖父の代まではスパークリングワイン用に全ての葡萄を売っていました。
マルティンの父の代から自社ブドウを使った醸造を開始。
マルティン自身は様々なワイナリーで研修生として働き、ワイン造りの勉強を開始し、2015年にはオーストリアのナチュラルワインの造り手グートオッガウ、2016年はフランスのマタッサで学びます。
父親が病で倒れたことを契機に実家の畑の一部を正式に譲り受け、自らの修行で得た知識を元に葡萄造り・ワイン造りを開始。
彼が目指すのは、無農薬の畑での葡萄造りと自然酵母での発酵と酸化防止剤無添加のナチュラルワインです。
このワインはリースリングを使用した白ワイン。
2019年10月下旬の収穫は雨に見舞われ、ほんの少し貴腐が付着したブドウが混ざったリースリングをプレス後、フードルで発酵し、マロラクティック発酵、熟成し、SO2無添加で瓶詰め。無濾過・無清澄。
色調は綺麗なゴールドカラー。
香りにはハーブや白い花、金柑のようなニュアンスも感じられます。
口当たりには瑞々しさがあり、フレッシュ。
グレープフルーツのような果実味に、じんわりと感じられるタンニンやミネラル感。
柑橘のワタのようなほろ苦さもアクセント。
キリっとした要素やボリュームはありつつも、ジューシーさがあり、飲み心地良い味わいです。
|
原産国 |
ドイツ |
地方 |
ラインヘッセン |
色 |
白 |
品種 |
リースリング100% |
タイプ |
辛口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
12% |
飲み頃温度帯 |
8〜14℃ |
|
 |
|
|
|
|
|

|
MARTO rulander 2018
ヴァイングート・ヴェルナー マルト・ルーレンダー 2018 ビオロジック |
 |
 |
ボディ感と軽やかな余韻♪
ヴェルナー家は代々ブドウ造りを生業にしており、祖父の代まではスパークリングワイン用に全ての葡萄を売っていました。
マルティンの父の代から自社ブドウを使った醸造を開始。
マルティン自身は様々なワイナリーで研修生として働き、ワイン造りの勉強を開始し、2015年にはオーストリアのナチュラルワインの造り手グートオッガウ、2016年はフランスのマタッサで学びます。
父親が病で倒れたことを契機に実家の畑の一部を正式に譲り受け、自らの修行で得た知識を元に葡萄造り・ワイン造りを開始。
彼が目指すのは、無農薬の畑での葡萄造りと自然酵母での発酵と酸化防止剤無添加のナチュラルワインです。
このワインはルーレンダー(ピノグリ)を使用した白ワイン。
暑くて乾燥した年で十分な収量を得られた2018年はルーレンダーを醸し後、プレスしフードルで発酵。
違うフードルへ移し熟成しました。
SO2無添加で瓶詰め。無濾過・無清澄。
色調は、やや褐色がかったサーモンオレンジ。
香りにはダージリンなど紅茶のニュアンスが感じられます。
口当たりには瑞々しさがあり、やや軽やかなタッチ。
じわじわと広がるビターなタンニン、しっかりとした酸にミネラル感。
ボリューム感はありますが、度数の軽さもあり、スッキリとした余韻。
ドライなオレンジワインな印象ですが、重たさはなく、飲み進めやすい味わいです。
|
原産国 |
ドイツ |
地方 |
ラインヘッセン |
色 |
白 |
品種 |
ルーレンダー(ピノグリ)100% |
タイプ |
辛口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
10.5% |
飲み頃温度帯 |
8〜14℃ |
|
 |
|
|
|
|
|

|
MARTO al dente 2018
ヴァイングート・ヴェルナー マルト・アル・デンテ 2018 ビオロジック |
 |
 |
軽やかでチャーミング♪
ヴェルナー家は代々ブドウ造りを生業にしており、祖父の代まではスパークリングワイン用に全ての葡萄を売っていました。
マルティンの父の代から自社ブドウを使った醸造を開始。
マルティン自身は様々なワイナリーで研修生として働き、ワイン造りの勉強を開始し、2015年にはオーストリアのナチュラルワインの造り手グートオッガウ、2016年はフランスのマタッサで学びます。
父親が病で倒れたことを契機に実家の畑の一部を正式に譲り受け、自らの修行で得た知識を元に葡萄造り・ワイン造りを開始。
彼が目指すのは、無農薬の畑での葡萄造りと自然酵母での発酵と酸化防止剤無添加のナチュラルワインです。
このワインは、美味しい、素晴らしいを意味するアルデンテをキュヴェ名に冠し、ピノ3品種をアッサンブラージュすることで軽快な赤ワインを目指しました。
18日間の醸し後プレスし、フードルで発酵・熟成。
SO2無添加で瓶詰め。無濾過・無清澄。
色調は、やや褐色がかったサーモンピンク。
香りにはチャーミングさ。
チェリーやスミレのニュアンスが感じられます。
口当たりには瑞々しさがあり、軽やか。
チャーミングな甘酸っぱ系の酸を伴う飲み口に、ほんのりと感じられるタンニン。
じんわりと広がるナチュラルな果実感。
しっかりとエキス感を感じる薄旨系な赤ワインです。
|
原産国 |
ドイツ |
地方 |
ラインヘッセン |
色 |
赤 |
品種 |
ピノノワール、ピノグリ、ピノブラン |
タイプ |
辛口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
10.5% |
飲み頃温度帯 |
10〜16℃ |
|
 |
|
|
|
|
|

|
MARTO AL DENTE 2019
ヴァイングート・ヴェルナー マルト・アル・デンテ 2019 ビオロジック |
 |
 |
古き良きブルゴーニュを目指して♪
ヴェルナー家は代々ブドウ造りを生業にしており、祖父の代まではスパークリングワイン用に全ての葡萄を売っていました。
マルティンの父の代から自社ブドウを使った醸造を開始。
マルティン自身は様々なワイナリーで研修生として働き、ワイン造りの勉強を開始し、2015年にはオーストリアのナチュラルワインの造り手グートオッガウ、2016年はフランスのマタッサで学びます。
父親が病で倒れたことを契機に実家の畑の一部を正式に譲り受け、自らの修行で得た知識を元に葡萄造り・ワイン造りを開始。
彼が目指すのは、無農薬の畑での葡萄造りと自然酵母での発酵と酸化防止剤無添加のナチュラルワインです。
このワインは、美味しい、素晴らしいを意味するアルデンテをキュヴェ名に冠し、樽の化粧気のないロバートパーカー以前の古き良きブルゴーニュを目指して造りました
ピノノワールとピノグリをステンレスタンクで醸し後プレス、フードルで発酵・熟成。
SO2無添加で瓶詰め。無濾過・無清澄。
色調は、憂いたっぷりのルビー色。
香りには野生のハーブやワイルドベリーの甘い香り。
瑞々しい口あたりに果実のエキス感溢れる味わい。
酸と旨味が見事なバランスです。
|
原産国 |
ドイツ |
地方 |
ラインヘッセン |
色 |
赤 |
品種 |
ピノノワール75%、ピノグリ25% |
タイプ |
辛口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
11% |
飲み頃温度帯 |
10〜16℃ |
|
 |
|
|
|
|
|
|