|
|
レ・ジャルダン・ド・テゼィ
|
|
 |
Les Jardins de Theseiis |
 |
|
ブルーノ・アリオンの後継者! |
|

ロワールのビオディナミ実践者のパイオニアであるブルノ・アリオン。
そんな彼がリタイアするにあたって、葡萄畑を譲り受けたのが、このカップル。
ご主人のポール・アンドレ・リス氏は1976年、ストラスブールに生まれたフランス人。
パリの大学院を卒業した後、カナダの大学院に留学します。
5年半カナダに住みましたが、そこで奥様と出会います。
彼女はカナダのケベック生まれ。
大都会に生まれましたがワイン造りをしたくて、2012年フランス・モンペリエ大学で醸造学を学びます。
2014年イタリアのピエモンテでワインの勉強をしてマスターを取得。
2015年カナダに戻りワイナリーに勤めました。その時に2人は出会います。
2人は一緒にワインを造る事を決意し、フランスに出発。
2016年ボルドーのシャトーパルメで4月から9月まで働きました。
しかしフランスでナチュラルワインに出会い、やはりナチュラルワインを造りたい!と
2016年の秋に2人はANJOUのMarc Angeliの所で収穫を手伝いました。
Marc にロワールでワインを造りたいと相談したところ、ブルノを紹介され、2017年2人はブルノの所を手伝います。
ブルノも彼らを認め、彼らに20年以上ビオディナミで大切に守ってきた畑を委ねる事を決意。
こうやって同じ魂を持った人にバトンタッチをしたのです。
(インポーター紹介文より)
|

|
Sauvignon Blanc 2017
レ・ジャルダン・ド・テゼィ ソーヴィニヨン・ブラン 2017 ビオディナミ |
 |
 |
爽やかでリッチな果実感!
ロワールのビオディナミ実践者のパイオニアであるブルノ・アリオン。
そんな彼がリタイアするにあたって、葡萄畑を譲り受けたのが、フランス人のポール・アンドレ・リスとカナダ人である彼女のカップル。
2017年にブルノの手伝いをし、ブルノも彼らを認め、彼らに20年以上ビオディナミで大切に守ってきた畑を委ねる事を決意しました。
このワインは、ソーヴィニヨン・ブランを使用した白ワイン。
複数区画のソーヴィニョンブランを除梗せずプレス。
重力で下がった果房を取り除き、グラスファイバーで発酵が2/3ほど終わる頃に木樽へ移し、発酵・熟成。
イエローゴールドの外観。
香りは比較的穏やかで、ほのかに樽やグレープフルーツのニュアンスも感じられます。
口当たりには瑞々しさがあり、爽やか。
キリとした柑橘系の酸に、少々ミルキーな要素。
ほろ苦さのあるビターな雰囲気にふくよかな旨み。
余韻にかけてリッチな果実感やボリューム感があり、満足度の高い仕上がりです。
|
原産国 |
フランス |
地方 |
ロワール |
色 |
白 |
品種 |
ソーヴィニヨン・ブラン100% |
タイプ |
辛口 |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
13.5% |
飲み頃温度帯 |
8〜14℃ |
土壌 |
粘土石灰 シレックス |
AOC |
Vdフランス |
|
 |
|
|
|
|
|

|
Gamay Jardin de la Grande Piece 2017
レ・ジャルダン・ド・テゼィ ガメイ ジャルダン・ド・ラ・グランド・ピエス 2017 ビオディナミ |
 |
 |
ジューシーな果実味!
ロワールのビオディナミ実践者のパイオニアであるブルノ・アリオン。
そんな彼がリタイアするにあたって、葡萄畑を譲り受けたのが、フランス人のポール・アンドレ・リスとカナダ人である彼女のカップル。
2017年にブルノの手伝いをし、ブルノも彼らを認め、彼らに20年以上ビオディナミで大切に守ってきた畑を委ねる事を決意しました。
このワインは、ガメイを使用した赤ワイン。
シェール河流域のテゼ村で粘土石灰岩・泥土・シレックスから成る区画グランドピエスで育つガメイを80%除梗し、グラスファイバータンクで醸しプレス・発酵後、古樽で10 ヶ月マロラクティック発酵・熟成。
ピンクパープルレッドの外観。
ブラックペッパーの奥にイチゴやフランボワーズの香り。
口当たりには瑞々しさがあり、柔らか。
円やかで軽やかさのあるタッチに、ジューシーな果実味たっぷり。
ほんのりスモーキーな要素を伴うナチュラルな味わい。
角が少なく、切っかかりのないスムーズな飲み心地です。
|
原産国 |
フランス |
地方 |
ロワール |
色 |
赤 |
品種 |
ガメイ100% |
タイプ |
ミディアム |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
13.5% |
飲み頃温度帯 |
10〜16℃ |
土壌 |
粘土石灰岩 泥土 シレックス |
AOC |
Vdフランス |
|
 |
|
|
|
|
|
|