|
|
北村酒造
猩々 生もと 特別純米原酒 K 21BY
|
 |
|
当店限定!生もと造りの原酒
この21BYに初挑戦した "生モト造り" の純米酒。
原酒のまま火入れし、現在まで蔵にて熟成させたものになります。
本来柔らかで優しい香りと口当たりが特徴の「猩々」。
この生モトはひと味違う新しい一面を見せています。
香りは穏やかで、やや甘みを感じます。
口当たりは比較的柔らかですが、しっかりとした米の旨みがあり、酸も程よくからんできます。
まだ若干の硬さがありますので後半に苦みや渋みも感じますが、現状でも十分楽しめる味わいです。
この原酒タイプは現在当店のみの取扱となっています。
常温・ぬる燗あたりがオススメです。
|
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+5 |
酸度 |
2.0 |
アルコール度 |
17〜18度 |
酵母 |
非公開 |
|
|
|
|
 |

北村酒造
猩々 生もと 特別純米 K 無濾過生原酒 2020
|
 |
 |
生もと造りの生原酒!
21BYに初挑戦した "生モト造り" の純米酒。
出来立てを無濾過・無加水で瓶詰めした生原酒になります。
本来柔らかで優しい香りと口当たりが特徴の「猩々」。
猩々らしい柔らかさのある「生もと」となっています。
香りは穏やか。
ほのかに麹由来のニュアンスも感じられます。
口当たりには円みがあり、しっとり。
ふくよかな旨味と共に、じんわりと広がるボリューム感。
しっかりとした酸や複雑味、余韻にかけてビター感やシャープ感も感じられる味わい。
生もと造りにしてはややボディの穏やかさを感じますが、猩々の特徴でもある柔らかさ・心地良いエキス感が楽しめる仕上がりで、柔らかな要素と味わい深さが共存。
熟成によって、より密度感、ボリューム感が増していきます。
|
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
|
酸度 |
|
アルコール度 |
18度 |
酵母 |
協会9号 |
|
 |
|
|
|
|
 |

北村酒造
猩々 純米大吟醸 無濾過生原酒 小角 2020
|
 |
 |
数量限定生原酒シリーズ!
備前雄町を50%まで丹念に精白し、吉野の静澄な大気の中で時間をかけて醸したお酒を、無濾過・無加水のまま瓶詰めしました。
香りは比較的穏やか。
ほのかに感じられる?のニュアンス。
口当たりには円みがあり、柔らか。
ほんのり甘やかで優しい飲み口に、鼻に抜ける控えめな吟醸香。
スムーズな飲み心地に、雄町らしいふくよかなコクや旨み。
しっかりた酸も効いていて、メリハリのある味わい。
上品ながらキレ良く、程よくボディ感のある仕上がりです。
※小角(おずぬ)とは、役行者(えんのぎょうじゃ)の名前。
大和の国の山岳で修行し、夫婦の鬼、前鬼・後鬼を従え多くの山々を開山。
山岳宗教に大きな足跡を残しました。
|
原料米 |
雄町 |
精米歩合 |
50% |
日本酒度 |
|
酸度 |
|
アルコール度 |
17度 |
酵母 |
9号系酵母 |
|
 |
|
|
|
|
 |

北村酒造
猩々 純米大吟醸 無濾過生原酒 前鬼 2020
|
 |
 |
数量限定生原酒シリーズ!
兵庫山田錦を50%まで丹念に精白し、吉野の静澄な大気の中で時間をかけて醸したお酒を、無濾過・無加水のまま瓶詰めしました。
香りは比較的穏やか。
ほのかに感じられる控えめな吟醸香、麹のニュアンス。
口当たりは円みがあり、柔らか。
ほんのり甘やかな飲み口に、ふくよかでリッチな旨味。
スマートな味筋に、リンゴのコンポートのような果実感。
ジューシーな要素も感じられます。
角の少ない、上質な飲み心地良さが楽しめます。
※前鬼とは、役行者(えんのぎょうじゃ)に使えた夫婦の鬼の片方の名前。
現在地名として残っています。
|
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
50% |
日本酒度 |
|
酸度 |
|
アルコール度 |
17度 |
酵母 |
9号系酵母 |
|
 |
|
|
|
|
 |

北村酒造
猩々 純米大吟醸 無濾過生原酒 後鬼 2022
|
 |
 |
数量限定生原酒シリーズ!
福井五百万石を50%まで丹念に精白し、吉野の静澄な大気の中で時間をかけて醸したお酒を、無濾過・無加水のまま瓶詰めしました。
香りは比較的穏やか。
ほのかに爽やかな吟香も感じられます。
口当たりには瑞々しさがあり、柔らか。
やや軽やかで円みのある飲み口に、しっとりとした品の良いエキス感。
クリーンな味筋に、少々のボリューム感やふくよかさ、しっかりとした酸は感じられつつも、スマートな飲み心地良さを感じる味わい。
ストレスなく飲み進められる上質な仕上がりです。
※後鬼とは、役行者(えんのぎょうじゃ)に使えた夫婦の鬼の片方の名前。
現在は苗字(五鬼助)として残っています。
|
原料米 |
五百万石 |
精米歩合 |
50% |
日本酒度 |
|
酸度 |
|
アルコール度 |
17度 |
酵母 |
9号系酵母 |
|
 |
|
|
|
|
 |

北村酒造
猩々 純米吟醸 無濾過生原酒 善童鬼 2022
|
 |
 |
数量限定生原酒シリーズ!
福井五百万石を60%まで丹念に精白し、吉野の静澄な大気の中で時間をかけて醸したお酒を、無濾過・無加水のまま瓶詰めしました。
香りは比較的穏やか。
ほのかに麹由来の甘やかな栗香も感じられます。
口当たりには瑞々しさがあり、柔らか。
円みのある、しっとりとした飲み口に、じんわりと広がるふくよかさ。
綺麗な酸に、嫌味のないボリューム感。
リッチな要素はありつつも、まとまり良いスムーズな飲み心地です。
※善童鬼とは、役行者(えんのぎょうじゃ)に使えた前鬼の別名です。
|
原料米 |
五百万石 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
|
酸度 |
|
アルコール度 |
17度 |
酵母 |
協会9号酵母 |
|
 |
|
|
|
|
 |

北村酒造
猩々 純米吟醸 無濾過生原酒 伍鬼上 2019
|
 |
 |
数量限定生原酒シリーズ!
兵庫県産山田錦を60%まで丹念に精白し、吉野の静澄な大気の中で時間をかけて醸したお酒を、無濾過・無加水のまま瓶詰めしました。
香りは比較的穏やか。
ほのかに麹のニュアンスも感じられます。
口当たりには瑞々しさがあり、柔らか。
ほんのり甘みを感じる飲み口に、リッチなエキス感が広がります。
山田錦らしい品の良さに円みのある熟味。
飲み心地の良さはありつつも、密度感やボリュームのある旨味が共存する味わい。
引けの良い余韻で、吟醸らしさと程よい飲み応えを兼ね備えています。
※伍鬼上とは、役行者(えんのぎょうじゃ)に使えた夫婦の鬼(前鬼・後鬼)の子供の名前です。
|
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
|
酸度 |
|
アルコール度 |
17度 |
酵母 |
9号系酵母 |
|
 |
|
|
|
|
 |

北村酒造
猩々 純米大吟醸 無濾過生原酒 2019
|
 |
|
数量限定生原酒シリーズ!
兵庫県産山田錦を37.5%まで丹念に精白し、吉野の静澄な大気の中で時間をかけて醸したお酒を、無濾過・無加水のまま瓶詰めしました。
香りは比較的穏やか。
ほのかに控えめな吟香も感じられます。
口当たりは円やかで柔らか。
しっかりと甘みを感じる飲み口に、軽やかさのある上品な旨みが広がります。
甘口な仕上がりながらも爽やかな酸が効いていることで、重さやクドさのない味わいで、キレの良さが飲み心地を良くしています。
甘みのあるジューシーでエレガントな味わいは、まさに癒し系。
贈り物にもオススメな純米大吟醸です。
|
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
37.5% |
日本酒度 |
|
酸度 |
|
アルコール度 |
17度 |
酵母 |
|
|
 |
|
|
 |

北村酒造
猩々 百千萬(ももちよろず) 原酒
|
 |
|
色々なお酒のブレンドを長期熟成!
北村酒造さんからユニークなお酒が限定リリースされました。
このお酒は、大吟醸や特別本醸造、普通酒など数種類のお酒をブレンドし、タンクにて20年弱の熟成を経たもの。
このようなお酒が蔵に眠っていたのも驚きですが、ブレンドされた内容も興味深く、面白い熟成を経ています。
香りには芳醇さがあり、甘やかさやカラメルの要素も感じられます。
口当たりは円やかで柔らか。
やや軽やかさを感じる飲み口に、シャープなタッチ。
じわじわと複雑味を伴う旨みが広がります。
長期熟成による熟成感はもちろん感じられますが、大吟醸など低精白のお酒もブレンドされていることで、思いの外キレイな熟成です。
余韻にかけては甘やかさもあり、コクのあるふくよかさも楽しめます。
常温・燗も美味しいですが、ロックで飲むと紹興酒やウイスキーのような風味を楽しめます。
|
原料米 |
色々 |
精米歩合 |
平均精米 72% |
日本酒度 |
+7.5 |
酸度 |
1.4 |
アルコール度 |
18.7度 |
酵母 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用をお断りします。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 引用・転載の際は必ずご連絡下さい。
Copyright(C)2005 nobori sake,LTD All Rights Reserved. |
|