奈良の地酒屋 登酒店

倉本酒造
KURAMOTO 64 山田錦 GENERAL 無濾過生原酒 2024


KURAMOTO 64 山田錦 無濾過生原酒|倉本酒造 KURAMOTO 64 山田錦 無濾過生原酒|倉本酒造

 ふくよかでキレあり!

 倉本酒造が30BYから新たに取り組む”bitラベル”シリーズ。
 あえて特定名称は明確に示さず、8bit(1bite)で数字(精米歩合)を視覚的に表現(2進数をイメージ)したラベルを採用しています。

 数字が好きでファミコン世代の蔵元。
 8bitで始まったファミコンがスーパーファミコン(16bit)へ進化し、nintendo64(64bit)へ進化したように、「KURAMOTO」をもっと進化させていく想いも込められています。

 このお酒は、奈良県産の山田錦を使用し、7号酵母で醸した無濾過生原酒になります。


 香りは比較的穏やか。
 ほのかにマスカットのような爽やかさも感じられます。

 口当たりは瑞々しさがあり、円やか。
 しっとりとした飲み口に、クリアなジューシーさ。

 ややしっかりとした酸を伴う、洋ナシやマスカットのような果実感。
 リッチな要素はあるものの、後味はスッキリで、飲み心地のよい味わいです。


 2021BYからラベルがリニューアル。
 サブタイトルのGENERALは通常製法という意味となっています。


原料米 山田錦 精米歩合 64%
日本酒度 -3 酸度 2.6
アルコール度 16度 酵母 協会7号
品 名 価格
KURAMOTO 64 山田錦 GENERAL 無濾過生原酒 2024 720ml \1,680 (外税)

品 名 価格
KURAMOTO 64 山田錦 GENERAL 無濾過生原酒 2024 1800ml \3,360 (外税)

   





倉本酒造
KURAMOTO Ym64 SAKE-TEN 無濾過生原酒 2022


KURAMOTO Ym64 SAKE-TEN 無濾過生原酒|倉本酒造 KURAMOTO Ym64 SAKE-TEN 無濾過生原酒|倉本酒造

 アル添ならぬ酒添に挑戦!

 倉本酒造が30BYから新たに取り組む”bitラベル”シリーズ。
 あえて特定名称は明確に示さず、8bit(1bite)で数字(精米歩合)を視覚的に表現(2進数をイメージ)したラベルを採用しています。

 数字が好きでファミコン世代の蔵元。
 8bitで始まったファミコンがスーパーファミコン(16bit)へ進化し、nintendo64(64bit)へ進化したように、「KURAMOTO」をもっと進化させていく想いも込められています。

 このお酒は、山田錦を使用した「KURAMOTO64 山田錦」の変わり種バージョン。
 ”GENERAL”と同じく64%精米の山田錦で通常通り仕込み、発酵させ、最後に四段仕込を行い、更に辛口清酒を加えて搾ったお酒。
 いわゆるアルコール添加になるのですが、醸造用アルコールではなく自社の清酒を使用しています。
 目的としては、味わいの変化に加え、醸造技術の見直し的な意味合いもあります。

 アルコール添加に関しては、色々と言われており、どちらかというとイメージが悪い風潮があります。
 しかしながら、技術としてはとても優れています。
 後味をスッキリさせる、香りを立てる、高アルコールにしておくことで品質保持に役立つ、等々。

 それを醸造アルコールではなく辛口清酒で代用できないだろうかというチャレンジです。
 添加した辛口清酒もスッキリさを向上させる為に、これもイメージの悪い炭濾過を実施しています。


 香りは比較的穏やか。
 ほのかに爽やかさがあり、麹のニュアンスも感じられます。

 口当たりには瑞々しさがあり、しっとり。
 やや柔らかで円みのある飲み口に、ほんのり甘やかでジューシーなエキス感。

 スマートな飲み心地良さはありつつも、洋ナシのような果実感に爽やかな酸、余韻にかけて密度感やリッチな要素があり、少々飲み応えのある味わいとなっています。

 四段由来のコクにアル添由来のアルコール感も少々感じられ、”GENERAL”とはひと味違う味わいが楽しんで頂けます。


 2021BYからラベルがリニューアル。
 サブタイトルのSAKE-TENは醸造アルコールではなく清酒を添加したという技法を表しています。


原料米 山田錦 精米歩合 64%
日本酒度 -3 酸度 2.2
アルコール度 16度 酵母 協会7号
品 名  完売致しました 価格
KURAMOTO Ym64 SAKE-TEN 無濾過生原酒 2022 720ml \1,580 (外税)

品 名 価格
KURAMOTO Ym64 SAKE-TEN 無濾過生原酒 2022 1800ml \3,160 (外税)

   





倉本酒造
KURAMOTO 64 山田錦 GENERAL DRY 濾過生原酒 2024


KURAMOTO 64 山田錦 GENERAL DRY 無濾過生原酒|倉本酒造 KURAMOTO 64 山田錦 GENERAL DRY 無濾過生原酒|倉本酒造

 爽やかでキレあり!

 倉本酒造が30BYから新たに取り組む”bitラベル”シリーズ。
 あえて特定名称は明確に示さず、8bit(1bite)で数字(精米歩合)を視覚的に表現(2進数をイメージ)したラベルを採用しています。

 数字が好きでファミコン世代の蔵元。
 8bitで始まったファミコンがスーパーファミコン(16bit)へ進化し、nintendo64(64bit)へ進化したように、「KURAMOTO」をもっと進化させていく想いも込められています。

 このお酒は、奈良県産の山田錦を使用し、7号酵母で醸した無濾過生原酒になります。
 bitシリーズの中でDRYな味わいにチャレンジしたお酒です。


 香りには爽やかさ。
 ほのかにラムネやマスカットのようなニュアンスも感じられます。

 口当たりは瑞々しさがあり、フレッシュ。
 ほんのり甘やかで優しい飲み口に、香り同様にマスカット感を伴うクリアな旨み。

 クリーンでジューシーな味わいながら、余韻にかけてじわじわとドライでビターな味わいが広がります。
 入口はソフトでジューシー、出口はビターな味わいです。


 2021BYからラベルがリニューアル。
 サブタイトルのGENERALは通常製法という意味となっています。


原料米 山田錦 精米歩合 64%
日本酒度 +10 酸度 2.2
アルコール度 16度 酵母 協会7号
品 名 価格
KURAMOTO 64 山田錦 GENERAL DRY 無濾過生原酒 2024 720ml \1,630 (外税)

品 名 価格
KURAMOTO 64 山田錦 GENERAL DRY 無濾過生原酒 2024 1800ml \3,260 (外税)

   





倉本酒造
KURAMOTO 64 BODAIMOTO Light 無濾過生原酒 2024


KURAMOTO 64 BODAIMOTO Light 生酒|倉本酒造 KURAMOTO 64 BODAIMOTO Light 生酒|倉本酒造

 自社醸造のライトな菩提もと!

 倉本酒造が30BYから新たに取り組む”bitラベル”シリーズ。
 あえて特定名称は明確に示さず、8bit(1bite)で数字(精米歩合)を視覚的に表現(2進数をイメージ)したラベルを採用しています。

 数字が好きでファミコン世代の蔵元。
 8bitで始まったファミコンがスーパーファミコン(16bit)へ進化し、nintendo64(64bit)へ進化したように、「KURAMOTO」をもっと進化させていく想いも込められています。

 このお酒は、奈良県産の酒造好適米である露葉風を使用した”菩提もと造り”のお酒。
 倉本酒造には正暦寺で醸された”菩提もと”を使用した「つげのひむろ」というお酒がありますが、このお酒は自社で醸した”菩提もと”となっています。
 使用した乳酸菌は正暦寺乳酸菌を使用しています。

 今後の”菩提もと”の継承及び発展を考え、正暦寺で行っている製法に倉本酒造なりのアレンジを行い、今後アップグレードしていく”菩提もと”という位置づけとなっています。

 この2024BYは、初めて仕込んだ2023年の経験からブラシュアップされ、よりスマートな味わいに。
 ほんのりヨーグルトのような乳酸菌由来の香りを感じながら、アルコール14%台の軽やかさを楽しんで頂けます。


 香りは比較的穏やか。
 ほのかに爽やかな乳酸系のヨーグルト香も感じられます。

 口当たりには瑞々しさがあり、爽やか。
 軽やかさのある飲み口に、ほんのり甘やかでスマートな乳酸感。

 リンゴや洋ナシのような果実感にスッキリとした甘酸っぱさ。
 軽快で飲み心地良い、モダンな菩提もととなています。


原料米 露葉風 精米歩合 64%
日本酒度 ±0 酸度 2.0
アルコール度 14度 酵母 協会7号系
品 名 価格
KURAMOTO 64 BODAIMOTO Light 無濾過生原酒 2024 720ml \1,680 (外税)

品 名 価格
KURAMOTO 64 BODAIMOTO Light 無濾過生原酒 2024 1800ml \3,360 (外税)

   





倉本酒造
KURAMOTO 64 BODAIMOTO Light 無濾過生原酒 2023


KURAMOTO 64 BODAIMOTO Light 生酒|倉本酒造 KURAMOTO 64 BODAIMOTO Light 生酒|倉本酒造

 自社醸造のライトな菩提もと!

 倉本酒造が30BYから新たに取り組む”bitラベル”シリーズ。
 あえて特定名称は明確に示さず、8bit(1bite)で数字(精米歩合)を視覚的に表現(2進数をイメージ)したラベルを採用しています。

 数字が好きでファミコン世代の蔵元。
 8bitで始まったファミコンがスーパーファミコン(16bit)へ進化し、nintendo64(64bit)へ進化したように、「KURAMOTO」をもっと進化させていく想いも込められています。

 このお酒は、奈良県産の酒造好適米である露葉風を使用した”菩提もと造り”のお酒。
 倉本酒造には正暦寺で醸された”菩提もと”を使用した「つげのひむろ」というお酒がありますが、このお酒は自社で醸した”菩提もと”となっています。
 使用した乳酸菌は正暦寺乳酸菌を使用しています。

 今後の”菩提もと”の継承及び発展を考え、正暦寺で行っている製法に倉本酒造なりのアレンジを行い、今後アップグレードしていく”菩提もと”という位置づけとなっています。


 香りは比較的穏やか。
 ほのかに麹や乳酸系のニュアンス、スモーキー感も感じられます。

 口当たりには瑞々しさがあり、軽やか。
 ややスッキリとした飲み口に、ほんのり甘やかでクリアな飲み口。

 菩提もとらしいヨーグルト感や複雑性は感じられるものの、リンゴや洋ナシのような果実感を感じる、スマートで飲み心地よい味わいです。


原料米 露葉風 精米歩合 64%
日本酒度 +1 酸度 2.5
アルコール度 14度 酵母 協会7号系
品 名 価格
KURAMOTO 64 BODAIMOTO Light 無濾過生原酒 2023 720ml \1,600 (外税)

品 名 価格
KURAMOTO 64 BODAIMOTO Light 無濾過生原酒 2023 1800ml \3,200 (外税)

   





倉本酒造
KURAMOTO 64 夢山水 GENERAL 無濾過生原酒 2024


KURAMOTO 64 夢山水 GENERAL 無濾過生原酒|倉本酒造 KURAMOTO 64 夢山水 GENERAL 無濾過生原酒|倉本酒造

 スッキリ&ジューシー!

 倉本酒造が30BYから新たに取り組む”bitラベル”シリーズ。
 あえて特定名称は明確に示さず、8bit(1bite)で数字(精米歩合)を視覚的に表現(2進数をイメージ)したラベルを採用しています。

 数字が好きでファミコン世代の蔵元。
 8bitで始まったファミコンがスーパーファミコン(16bit)へ進化し、nintendo64(64bit)へ進化したように、「KURAMOTO」をもっと進化させていく想いも込められています。

 このお酒は、蔵元の自我田で栽培されている夢山水を使用。
 64%に精米し、7号酵母で醸しました。

 夢山水の特徴であるスッキリさを表現し、寄り添えるお酒をコンセプトにドライな仕上げにしました。
 ふくらみもありながら、軽快な酸とのマッチで、食事を邪魔せず楽しんで頂けるお酒です。


 香りは比較的穏やか。
 ほのかにマスカット系の爽やかさも感じられます。

 口当たりには瑞々しさがあり、フレッシュ。
 軽やかさを感じるクリアな飲み口に、ほんのり甘みを感じるスマートな旨み。

 マスカットやライチのような果実感に、キリっとした爽やかな酸。
 余韻にかけて少々リッチな要素も感じられます。

 爽やかな清涼感を感じるクリーンな飲み心地です。


 2021BYからラベルがリニューアル。
 サブタイトルのGENERALは通常製法という意味となっています。


原料米 夢山水 精米歩合 64%
日本酒度 +4 酸度 2.3
アルコール度 16度 酵母 協会7号
品 名 価格
KURAMOTO 64 夢山水 GENERAL 無濾過生原酒 2024 720ml \1,680 (外税)

品 名 価格
KURAMOTO 50 夢山水 GENERAL 無濾過生原酒 2024 1800ml \3,360 (外税)

   





倉本酒造
KURAMOTO 64 夢山水 GENERAL 無濾過生原酒 2023


KURAMOTO 64 夢山水 GENERAL 無濾過生原酒|倉本酒造 KURAMOTO 64 夢山水 GENERAL 無濾過生原酒|倉本酒造

 スッキリ&ジューシー!

 倉本酒造が30BYから新たに取り組む”bitラベル”シリーズ。
 あえて特定名称は明確に示さず、8bit(1bite)で数字(精米歩合)を視覚的に表現(2進数をイメージ)したラベルを採用しています。

 数字が好きでファミコン世代の蔵元。
 8bitで始まったファミコンがスーパーファミコン(16bit)へ進化し、nintendo64(64bit)へ進化したように、「KURAMOTO」をもっと進化させていく想いも込められています。

 このお酒は、蔵元の自我田で栽培されている夢山水を使用。
 64%に精米し、7号酵母で醸しました。

 夢山水の特徴であるスッキリさを表現し、寄り添えるお酒をコンセプトにドライな仕上げにしました。
 ふくらみもありながら、軽快な酸とのマッチで、食事を邪魔せず楽しんで頂けるお酒です。


 香りには爽やかさ。
 ラムネや洋ナシのようなニュアンスが感じられます。

 口当たりには瑞々しさがあり、フレッシュ。
 ややキリっとした飲み口に、マスカット系の果実感を伴うジューシーさ。

 しっかりとした酸、リッチな要素はありつつも、爽やかでスマートな味わい。
 爽やかさが前面に出た、飲み心地良い味わいです。


 2021BYからラベルがリニューアル。
 サブタイトルのGENERALは通常製法という意味となっています。


原料米 夢山水 精米歩合 64%
日本酒度 +4 酸度 2.4
アルコール度 16度 酵母 協会7号
品 名  完売致しました 価格
KURAMOTO 64 夢山水 GENERAL 無濾過生原酒 2023 720ml \1,580 (外税)

品 名 価格
KURAMOTO 50 夢山水 GENERAL 無濾過生原酒 2023 1800ml \3,160 (外税)

   





倉本酒造
KURAMOTO SE


KURAMOTO|倉本酒造 KURAMOTO|倉本酒造

 ニュータイプなKURAMOTO!

 30BYから取り組んできた”Bitシリーズ”にてチャレンジ酒など試行錯誤し、完成度を高めたレベルのお酒を「KURAMOTO」シリーズとしてブラッシュアップさせていきます。

 このお酒は「KURAMOTO」ブランドの第一弾。
 軽やかな中に酸味があり、白ワインのような風味が特徴的な作品です。
 低アルコール原酒を1回瓶火入れ(生詰)してリリース。

 ソーヴィニヨン・ブランを使用した白ワインのような香りが特徴の香気成分”4MMP”を引き出した風味が特徴のお酒となっています。


 香りには爽やかさ。
 フレッシュなラムネやマスカットのようなニュアンスも感じられます。

 口当たりには瑞々しさがあり、円やか。
 軽やかで柔らかなタッチに、透明感のあるクリアなエキス感。

 甘やかな要素はありつつも、白ワインのようにキリっとした酸があり、清涼感のあるスマートな味わい。

 軽快な飲み心地にライチやグレープフルーツ、マスカットのような果実感があり、程よい甘みや酸がリッチな味わいを演出。

 余韻に感じるほろ苦さや青草のような雰囲気がアクセント。
 甘みはありつつも、スッキリとした仕上がりとなっています。


 普段日本酒を飲まない方やワインを嗜む方に飲んで頂きたいという想いも詰まっています。
 倉本酒造が目指すお酒のひとつの方向性を知って頂けるお酒です。


原料米 非公開 精米歩合 64%
日本酒度 ±0前後 酸度 2.5前後
アルコール度 14度 酵母
品 名 価格
KURAMOTO SE 720ml \2,500 (外税)

   





倉本酒造
KURAMOTO R1


KURAMOTO|倉本酒造 KURAMOTO|倉本酒造

 ニュータイプなKURAMOTO!

 30BYから取り組んできた”Bitシリーズ”にてチャレンジ酒など試行錯誤し、完成度を高めたレベルのお酒を「KURAMOTO」シリーズとしてブラッシュアップさせていきます。

 このお酒は「KURAMOTO」ブランドの第二弾。
 地元都祁産の酒造好適米”露葉風”で、正暦寺乳酸菌を使用した”FLAP製法”で醸したお酒。
 麹菌由来のまろやかな酸味とバランスの良い甘み。
 ライトな口当たりでスッキリとキレる後口。
 アルコール14%台で、冷やしてスイスイ飲んでもらえるお酒です。


 香りには爽やかさ。
 マスカットやライチに加え、ヨーグルト香も感じられます。

 口当たりには瑞々しさがあり、軽やか。
 甘やかでクリアな飲み口に、乳酸系の酸が効いた味わい。

 やや酸味が突出した印象ではありますが、スッキリとした甘さがバランスを取り、スマートな甘酸っぱ系の仕上がりで、スルスルと飲み心地よいお酒となっています。


 普段日本酒を飲まない方やワインを嗜む方に飲んで頂きたいという想いも詰まっています。
 倉本酒造が目指すお酒のひとつの方向性を知って頂けるお酒です。


 FLAP製法とは、菩提もとにも使用される正暦寺乳酸菌を利用した独自の製法。
 乳酸菌の持つ力、乳酸の味わいに加え、タンパク質分解能力による味をスッキリさせる典に大きく焦点を当てた製法です。


原料米 露葉風 精米歩合 81%
日本酒度 -10前後 酸度 3.5前後
アルコール度 14度 酵母
品 名 価格
KURAMOTO R1 720ml \2,500 (外税)

   





倉本酒造
KURAMOTO AP 生酒 2024


KURAMOTO|倉本酒造 KURAMOTO|倉本酒造

 ニュータイプなKURAMOTO!

 30BYから取り組んできた”Bitシリーズ”にてチャレンジ酒など試行錯誤し、完成度を高めたレベルのお酒を「KURAMOTO」シリーズとしてブラッシュアップさせていきます。

 このお酒は「KURAMOTO」ブランドの第三弾。
 現在定番で販売している「SE」と「R1」を足して2で割ったようなタイプになります。
 「SE」に使用しているお米を使用して、「R1」の”FLAP製法”で醸したお酒。

 ”うすにごり”生酒でのリリースとなっています。


 香りには爽やかさ。
 マスカットやライチに加え、ヨーグルト香も感じられます。

 口当たりには瑞々しさがあり、軽やか。
 ややスッキリとしたクリアな飲み口に、白葡萄やグレープフルーツ感溢れるミルキーでジューシーな旨み。

 やや酸味が効いた、清涼感や爽快感のあるスマートな甘酸っぱさ。
 キリっとした酸が味わいを引き締める、軽快で飲み心地抜群な仕上がりです。


 普段日本酒を飲まない方やワインを嗜む方に飲んで頂きたいという想いも詰まっています。
 倉本酒造が目指すお酒のひとつの方向性を知って頂けるお酒です。


 FLAP製法とは、菩提もとにも使用される正暦寺乳酸菌を利用した独自の製法。
 乳酸菌の持つ力、乳酸の味わいに加え、タンパク質分解能力による味をスッキリさせる典に大きく焦点を当てた製法です。


原料米 非公開 精米歩合 81%
日本酒度 -1 酸度 4.7
アルコール度 14度 酵母
品 名 価格
KURAMOTO AP 生酒 2024 720ml \2,500 (外税)

   





倉本酒造
#能登の酒を止めるな! 金瓢白駒×倉本


#能登の酒を止めるな! 金瓢白駒×倉本 #能登の酒を止めるな! 金瓢白駒×倉本

 能登の酒蔵を応援するお酒!

 2024年1月1日に令和6年能登半島地震が発生し、石川県能登地方を中心に甚大な被害がもたらされました。
 酒蔵や酒販店も例外ではなく、設備が半壊・全壊し、在庫の瓶が割れるなど大きな被害を受けています。
 こうした自然災害が過去に発生した際、酒蔵経営において特に大きな問題となったのは「その蔵の銘柄の流通が止まること」そして「酒蔵の売り上げが立たなくなること」でした。

 この”#能登の酒を止めるな!”プロジェクトでは、2024年の能登半島地震により被災し、酒造りの継続が困難になってしまった酒蔵の復興を支援します。
 具体的には、全国の蔵とともに共同で酒造りを行い、被災蔵の銘柄を酒販店を通して市場に流通させ、そして被災蔵に売上を通じたお金の循環が生まれ続ける仕組みを作ります。

 倉本酒造が共同醸造を行った蔵は、輪島市にある金瓢白駒を醸す日吉酒造店。
 仕込蔵は、ほぼ倒壊し、まだ解体も出来ずそのままです。
 ただ、井戸は生き残り、改修して使える様にしているとの事。
 そして、震災直後の輪島で起きた火災、なんと酒蔵の隣まで火が回ったものの奇跡的に販売所は倒壊も火災も受けず無事でした。
 この事が、「またこの地で酒造りを!」と言われてると想い、復興に向けて少しずつですが、進んでおられます。

 石川県羽咋産の百万石乃白を使用し、酵母は金沢酵母(県外では使えませんが、今回に限り特別に許可)。
 酒母は菩提もと(自社製菩提もと)で、石川の原料×奈良の製法で醸しました。


 香りは穏やか。
 ほのかに麹やメロンのようなニュアンスも感じられます。

 口当たりには円みがあり、柔らか。
 ややスッキリと感じられる飲み口に、じんわりと広がるふくよかな旨み。

 クリアな中にもリッチな酸や瓜系の果実感を感じる、スムーズな飲み心地。

 冷酒だとスッキリ、温度が上がると旨みやふくよかさが増してきます。
 まとまり良く、飲み飽きない味わいです。


原料米 百万石乃白 精米歩合 60%
日本酒度 ±4前後 酸度 2.1
アルコール度 15度 酵母 金沢酵母
品 名 価格
#能登の酒を止めるな! 金瓢白駒×倉本 720ml \2,100 (外税)

   




当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用をお断りします。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 引用・転載の際は必ずご連絡下さい。
Copyright(C)2005 nobori-sake.biz All Rights Reserved.