|
|
北岡本店
やたがらす 菩提もと純米酒 浩然之氣 2024 |
|
|
軽快な甘酸っぱさ!
菩提もと造りとは、室町時代に奈良県は菩提山正暦寺において創醸された醸造法です。
製造工程で「生米」を使用することが特徴で、正暦寺寺領の米と水を用い、境内より分離した「正暦寺乳酸菌」「正暦寺酵母」の働きにより「もと」を造り、これに近代醸造法を融合させた奈良県独自の地域特性ある濃醇な純米酒です。
香りは穏やか。
ほのかに爽やかさや乳酸系のニュアンスも少々感じられます。
口当たりには円みがあり、柔らか。
やや軽やかで甘やかな飲み口に、スマートなジューシーさ。
洋ナシや白桃のような果実感溢れる、爽やかな甘酸っぱさ。
余韻にかけて菩提もと由来の複雑味も感じられますが、スムーズで飲み心地良い仕上がりです。
”浩然之氣”には、「天地に充満する、生命や活力のみなもととなる気」、「俗事にとらわれない、広く大きな気分」という意味があります。
※菩提もとにつきましては、醸造された年が記載されていますので、シールには2024年と表記されていますが、醸造年度は2023年となります。
|
原料米 |
ひのひかり |
精米歩合 |
70% |
日本酒度 |
|
酸度 |
|
アルコール度 |
15度 |
酵母 |
正暦寺酵母 |
|
|
|
|
|
|
|
北岡本店
八咫烏 菩提もと 純米酒 無濾過生原酒 2024 |
|
|
リッチな甘酸っぱさ!
菩提もと造りとは、室町時代に奈良県は菩提山正暦寺において創醸された醸造法です。
製造工程で「生米」を使用することが特徴で、正暦寺寺領の米と水を用い、境内より分離した「正暦寺乳酸菌」「正暦寺酵母」の働きにより「もと」を造り、これに近代醸造法を融合させた奈良県独自の地域特性ある濃醇な純米酒です。
この無濾過生原酒は、当店用に特別に詰めてもらったものになります。
火入タイプとは少し違うリッチな味わいが楽しめます。
香りは穏やか。
ほのかに爽やかさや乳酸系のニュアンスも少々感じられます。
口当たりには瑞々しさがあり、しっとり。
円みのある甘やかな飲み口に、パイナップルなど南国フルーツな果実感。
乳酸系のヨーグルト感も少々感じられます。
重たさはなく、飲み心地よい味わいながら、度数のイメージ以上にリッチな旨みも楽しめます。
現状でも十分美味しいですが、熟成も楽しみです。
※菩提もとにつきましては、醸造された年が記載されていますので、シールには2024年と表記されていますが、醸造年度は2023年となります。
|
原料米 |
ひのひかり |
精米歩合 |
70% |
日本酒度 |
|
酸度 |
|
アルコール度 |
15度 |
酵母 |
正暦寺酵母 |
|
|
|
|
|
|
|
北岡本店
八咫烏 多酸生熟成 2019 |
|
|
円熟感×甘酸っぱさ!
このお酒は、リンゴ酸高生成酵母である多酸性酵母”協会77号酵母”を使用した生原酒を蔵内にて冷蔵熟成させたというマニアックなお酒。
熟成感は感じられるものの、果実感を伴う甘酸っぱさも楽しめます。
香りは比較的穏やか。
ほのかなカラメル感にリンゴのニュアンスも少々。
口当たりには円みがあり、柔らか。
しっとりとした甘やかな飲み口に、しっかりと感じられるリンゴ酸系の酸。
ふくよかな旨み、熟成による円熟感はありつつも、ジューシーな果実感を感じる甘酸っぱい飲み心地。
円熟感と甘味、酸味がうまくバランスを取った、面白い味わいです。
|
原料米 |
国産米 |
精米歩合 |
非公開 |
日本酒度 |
-7 |
酸度 |
3.3 |
アルコール度 |
16度 |
酵母 |
協会77号 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用をお断りします。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 引用・転載の際は必ずご連絡下さい。
Copyright(C)2005 nobori sake,LTD All Rights Reserved. |
|