|
|
|
ラグニタス |
|
LAGUNITAS |
|
急成長を遂げたブルワリー |
|
1993年1月、カリフォルニア州ラグニタス(Lagunitas)。
北カリフォルニアの中心地サンフランシスコから北北西に約36kmの場所にあるこの小さな街で
小さなブリュワリーが産声を上げた。
その名も Lagunitas Brewing Company。
ミュージシャンでもあったシカゴ出身のトニー・マギーと彼の妻カリッサは
夫妻が暮らしていたその地で
わずか20年余りで全米第6位の規模に成長する事となるそのブリュワリーを立ち上げた。
最初は自宅のキッチンで醸造をしていたが
その後すぐに約1.5km離れた隣町のフォレストノールズに約70uの商業用スペースを借り、移転することとなる。
創業当初の事を振り返り
創業者トニーはナノ・ブリュワリーより更に規模の小さいという意味でピコ・ブリュワリーと表現する。
それだけ小規模なブリュワリーとして Lagunitas はスタートした。
看板商品である「IPA」はアメリカ西海岸に革命をもたらし
今日で言われる「ウェストコースト・スタイル」のはしりとなった。
ラベルデザインや商品名などカウンターカルチャーよろしく社会に対して挑発的だが
しっかりとしたビジネス基盤のもとに美味しいビールを届ける事によって
たくさんのファンを魅了し続けている。
|

|
SUPER CLUSTER
ラグニタス スーパー・クラスター 缶
 |
|
スタッフ用のスペシャルビール!
ミュージシャンでもあったシカゴ出身のトニー・マギーにより設立。
看板商品である「IPA」はアメリカ西海岸に革命をもたらし、今日で言われる「ウェストコースト・スタイル」のはしりとなった。
ラベルデザインや商品名など、カウンターカルチャーよろしく社会に対して挑発的だが、しっかりとしたビジネス基盤のもとに美味しいビールを届ける事によって、たくさんのファンを魅了し続けています。
”超新星 Citra が銀河系に飛び出すよう” と表現されるこの Super Clusterは、異常なほど大量の Citra ホップを使って造られています。
Lagunitas のブリューマスターである Jeremy Marshall によると、このビールは、最初 Lagunitas のタップルームで造られ、スタッフ用のスペシャリティビールとなり、すぐにブリュワリースタッフの1番のお気に入りになったそうだ。
そして彼らは長年に渡って飲み続けてきたが、このビールの存在をもっと大きく広めようと決め、ついに2018年秋、限定販売での登場となった。
透き通った濃いめの黄金色の液色に白い泡。
Citraホップのアロマが強烈に香り、ハッキリとしたユーカリの木、松、ベイマツ(注)、木についたままのトマト、そして微かなグレープフルーツ、レモン、トロピカルフルーツなどの香りも存在すします。
口に含むと、ホップ由来のトロピカルフルーツやシトラス感にオレンジピールなどのフレーバーが前面に強く出て、キャラメルのようなモルト感も密かに感じられます。
シトラスの爽やかさとホップの苦みが絶妙なバランスを取っており。しっかりとしたミディアムボディに8%というアルコール度数を持ちながらも、ドライフィニッシュ。
満足感とともに、そのアルコールの高さを感じさせない飲みやすさは、さすがの一品です。
注)北アメリカが原産地のマツ科の木。大きいものだと樹高70m、直径5mにもなる巨大な木。
|
原材料 |
麦芽・ホップ |
アルコール度数 |
8% |
IBU |
60 |
|
 |
|
|
 |

DAY TIME IPA
ラグニタス デイタイム IPA 缶
 |
|
ライトでクリアながらも、しっかりとしたIPA!
ミュージシャンでもあったシカゴ出身のトニー・マギーにより設立。
看板商品である「IPA」はアメリカ西海岸に革命をもたらし、今日で言われる「ウェストコースト・スタイル」のはしりとなった。
ラベルデザインや商品名など、カウンターカルチャーよろしく社会に対して挑発的だが、しっかりとしたビジネス基盤のもとに美味しいビールを届ける事によって、たくさんのファンを魅了し続けています。
低アルコールだがホップの魅力を存分に楽しめる、セッションIPAのハシリともいえる傑作ビールがこの DAY TIME IPA。
まだ名前さえない試作段階のホップを使い、ジューシーなアロマと樹脂のようなフレイバーを生み出しました。
薄金色でキャラメル、グレープフルーツ、レモンの皮、シトラス、松、トロピカルフルーツのようなアロマと味わい。
フィニッシュには穀物やハーバルさも感じられます。
ライトでクリアな味わいでありながらも、鮮烈でしっかりとしたIPAの味わいが楽しめ、お昼から気軽に飲める素晴らしい味わいのセッションIPAです。
2014年のWorld Beer Cupで金賞を受賞。
|
原材料 |
麦芽・ホップ |
アルコール度数 |
4.65% |
IBU |
54.2 |
|
 |
|
|
 |

LAGUNITAS IPA
ラグニタス ラグニタス IPA 缶
 |
 |
完成度の高い定番IPA!
ミュージシャンでもあったシカゴ出身のトニー・マギーにより設立。
看板商品である「IPA」はアメリカ西海岸に革命をもたらし、今日で言われる「ウェストコースト・スタイル」のはしりとなった。
ラベルデザインや商品名など、カウンターカルチャーよろしく社会に対して挑発的だが、しっかりとしたビジネス基盤のもとに美味しいビールを届ける事によって、たくさんのファンを魅了し続けています。
このビールの初醸造は1994年9月、Lagunitas の100回目の醸造を祝うビールとして造られました。
そして翌1995年より季節商品として発売、現在では看板商品となっています。
ブリュワリーで造られるビールの実に50%以上を占めるのが、このとてつもない量のホップを投入したIPA。
カリフォルニア州で最初に看板商品のIPAとして発売された、この伝説的なビールなしには Lagunitas は語れない。
IPAスタイルの宝庫アメリカでも、トップクラスの販売数を誇ります。
時代と共にIPAのラベルは姿を変え続けてきたが、レシピの方はというと発売当初からほとんどが変わっておらず、変わったのはビタリングに使用しているホップがEroicaからHorizonへと変わった事と、生ホップの持つ苦味成分を抽出したホップエクストラクトを醸造初期段階で加えている事だけ。
モルトとホップが非常にいいバランスで絡み合い、それでいて Cascade と Centennial 由来の他にはない個性豊かなホップ感を醸し出しているのが特徴です。
グラスからはホップの持つカモミールやフェンネルを連想させるグラッシーでハーバル、そして松のようなパイニーな香りや、酵母由来の独特のフルーティさといったアロマが溢れ、一口飲むとその適度なホップ感と松、グレープフルーツやトロピカルフルーツのような味わいに魅了されます。
柔らかい口当たりで、ついつい次の杯へと進んでしまうフレッシュなテイストは文句なしの美味しさです。
色調はクリアなブラウンゴールド。
香りにはパイナップルや松のようなニュアンス。
口当たりには滑らかさ。
円みのある飲み口に、ほんのり甘やかなモルト感、シトラスや松のようなホップ感。
苦味はそれほど強くなく、トロピカルフルーツのようなジューシーさも感じられる、バランス良く飲み心地良い味わいです。
スタイル:American IPA
|
原材料 |
麦芽・・ホップ |
アルコール度数 |
6.2% |
IBU |
51.5 |
|
 |
|
|
|
|
 |

Little Sumpin' Sumpin' ale
ラグニタス リトル・サンピン・サンピン・エール 缶
 |
 |
創業者こだわりのホッピーウィート!
ミュージシャンでもあったシカゴ出身のトニー・マギーにより設立。
看板商品である「IPA」はアメリカ西海岸に革命をもたらし、今日で言われる「ウェストコースト・スタイル」のはしりとなった。
ラベルデザインや商品名など、カウンターカルチャーよろしく社会に対して挑発的だが、しっかりとしたビジネス基盤のもとに美味しいビールを届ける事によって、たくさんのファンを魅了し続けています。
このビールは、小麦を50%使用し、ドライホッピングを施したユニークなホッピーウィートスタイルのビールで、2009年より醸造されています。
当初は春の季節醸造としてのリリースだったが、その人気から定番商品として販売されることとなり、現在では Lagunitas IPA に次ぐ売り上げを誇ります。
ウィートIPAではなく、「ホッピーウィート」というスタイルになっている理由を創業者トニー・マギーは、「小麦を使ったIPAを造るんじゃなくて、ホッピーな『ウィートビール』を造りたかったのさ。」と説明します。
グラスからはたっぷりのアプリコット、ピーチ、シトラスなどといったトロピカルなホップ由来のアロマが飛び出し、口に含むとシトラスや松といった風味と共にウィートビールのようなモルトの甘味も同時に感じさせるフレイバー。
クリスピーな口当たりは7.5%のアルコール度数を感じさせません。
ホップが効いていながら、のど越しがシルキーで滑らかな印象の個性的なこのウィートビールは、「IPAファン」、「ウィートビールファン」の両方にオススメ出来る稀少なビールです。
色調はクリアなブラウンゴールド。
香りには爽やかさ。
パイナップルなど南国フルーツ感も感じられます。
口当たりには柔らかさがあり、滑らか。
ほろ苦さを伴う、ほんのり甘やかな飲み口に柑橘や松のようなホップ感、フルーツのようなジューシーさ。
ホッピーでありつつも、柔らかで飲み心地よい味わいです。
スタイル:IPA
|
原材料 |
麦芽・・ホップ |
アルコール度数 |
7.5% |
IBU |
64.2 |
|
 |
|
|
|
|
 |

HAZY WONDER
ラグニタス ヘイジー・ワンダー 缶
 |
 |
満を持して手掛けたヘイジー!
ミュージシャンでもあったシカゴ出身のトニー・マギーにより設立。
看板商品である「IPA」はアメリカ西海岸に革命をもたらし、今日で言われる「ウェストコースト・スタイル」のはしりとなった。
ラベルデザインや商品名など、カウンターカルチャーよろしく社会に対して挑発的だが、しっかりとしたビジネス基盤のもとに美味しいビールを届ける事によって、たくさんのファンを魅了し続けています。
IPAの巨匠ラグニタスが満を持して手掛けた、West Coast Hazy IPA!!
ヘッドブリュワーのジャーミー・マーシャルがホップにフォーカスを当てレシピを考案し、すべてのヘイジーIPAと一線を画すWest Coast Hazy
IPAが完成。
Cashmere、Comet、 Citra、 Chinook、 Centennial、 Simcoe、 Sabro、 Mosaicホップを厳選ブレンド。
一口飲むごとに8種類のホップがバランスよく口に広がります。
美しく濁った黄金の液体から放たれる、ホップ由来の黄桃、ブラッドオレンジ、シトラス、トロピカルフルーツの味わい、そして苦みとの絶妙なバランスを是非お楽しみください。
色調は濁りのあるレモンイエロー。
香りには華やかさ。
パッションフルーツやグレープフルーツの香りが広がります。
口当たりはフレッシュで柔らか。
軽快さのある飲み口に、クリアでスッキリとした飲み心地。
瑞々しいオレンジやパイナップルのような果実感があり、飲み心地抜群です。
スタイル:West Coast Hazy IPA
ホップ:Cashmere, Comet, Citra, Chinook, Centennial, Simcoe, Sabro, Mosaic
|
原材料 |
麦芽・小麦・オーツ・ホップ |
アルコール度数 |
6.0% |
IBU |
42 |
|
 |
|
|
|
|
 |
当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用をお断りします。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 引用・転載の際は必ずご連絡下さい。
Copyright(C)2005 nobori sake,LTD All Rights Reserved. |