|
|
![](../../wine/denmark_bt.jpg) |
デンマークビール |
![](../../wine/denmark_bt.jpg) |
Denmark Beer |
|
Carlsberg
カールスバーグ クラブボトル
![](carlsberg.gif) |
|
王室ご用達ビール
1847年に生まれ、1904年にデンマーク王室御用達に認定された由緒正しいラガービール。
厳選した麦芽を100%使用し、酵母の純粋培養によって生み出されたカールスバーグ酵母を使用しています。
心地よいホップ感とクリアな口当たり。
苦みやクセが少なく、上品なコクが楽しめる味わいです。
|
|
|
|
|
![](../../../images/main_images/back_bottun.gif) |
![](../../li_dtl04.gif)
BOEGEDAL
ベーゲダルビール
![ベーゲダル|デンマーク](bogedal.gif) |
|
手作りで醸造されるビールの宝石
「ベーゲダルビール」は、デンマーク南部の小さな町で伝統的な手法で、文字通り「手作り」で醸造されています。
醸造量は年間たったの3万本。醸造課程では温度管理を一切行いません。
また「ポンプ」類は一切使わず、発酵樽から熟成樽へのビールの移動等はすべて「滑車と桶」を使うなど、隅々までこだわりが感じられます。
この醸造所で造られるビールは「バーレーワイン」と呼ばれるエールビールの一バリエーションです。
特徴はアルコール度数が高く(6%以上)、しっかりした苦みとコク、そして豊かな風味を持ちます。
ワイン同様、熟成させることで風味が増すのも特徴で、ピルスナーとは異なり、ゆっくり少しづつ飲むお酒というのもまさに、「麦から作られたワイン」なのです。
「ベーゲダルビール」は、たとえ同じレシピで醸造したとしても上記の通り温度管理等を行わないため、ロット毎に様々な味わいのあるビールが醸造されます。
その為、名称ではなく「ロットナンバー」で呼ばれ、1種類のビール(1ロット)の醸造量は、たったの700本です。
今回入荷したのは、ロットナンバー241とHvede。
241はベーシックなエールタイプ。
濃醇でコクのあるリアルエールのような味わいです。
Hvedeはヴァイスビールタイプ。
コリアンダーやオレンジピールなども使用されていて、爽やかな香りと上品で深みのある旨みとコクが楽しめます。
|
No241
Hvede
原材料 |
麦芽・ホップ・オレンジ
コリアンダー |
アルコール度数 |
7.5% |
|
|
|
|
![](../../../images/main_images/back_bottun.gif) |
![](../../li_dtl04.gif)
CRENKERUP Classic
クレンケルップ クラシック
![](kren_classic.gif) |
|
重厚でコクのある味わい♪
クレンケルップ・ビールは、1367年から続く領主のもと、領地内で生産される良質な原料と、惜しみない手間、そして伝統の技法と最新の技術で醸造されるプレミアムビールです。
このクラシックは昔ながらのレシピで醸造される、デンマークらしいビール。
ピルスナーのような味わいでありながらも、より重厚さのある味わい。
色調も濃く、ホップと麦本来の風味が特徴で、通常のビールよりもかなり贅沢な量の麦芽を使って醸造されています。
コクのある口当たりで風味豊かな味わいです。
|
|
|
|
|
![](../../../images/main_images/back_bottun.gif) |
![](../../li_dtl04.gif)
CRENKERUP Rauch
クレンケルップ ラオホ
![](kren_rauch.gif) |
|
王室ご用達ビール
クレンケルップ・ビールは、1367年から続く領主のもと、領地内で生産される良質な原料と、惜しみない手間、そして伝統の技法と最新の技術で醸造されるプレミアムビールです。
このラオホは、ドイツのバンベルクで伝統的に飲まれている、スモークした麦芽で醸造されるビール。
バンベルク出身の醸造長がドイツの製法にデンマークの味覚を兼ね備えたビールとして造り上げました。
香りにはスモーキーなニュアンス。
口当たりは柔らかいですが、しっかりとした麦芽の旨みと凝縮感が楽しめる味わいで、複雑未も感じられます。
スモークにアプリコットの薪を使用することでマイルド感のある風味とコクを兼ね備えています。
2011年のヨーロピアンビアスターのスモークドビール部門でゴールドメダルを受賞しています。
|
|
|
|
|
![](../../../images/main_images/back_bottun.gif) |
当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用をお断りします。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 引用・転載の際は必ずご連絡下さい。
Copyright(C)2005 nobori sake,LTD All Rights Reserved. |