|
|
アルベルト・アングイッソラ |
|
 |
Alberto Anguissola |
 |
|
自然なアプローチによる栽培・醸造 |
|
アルベルト・アングイッソラが1998年に始めたワイナリー。
土壌や微気候などの調査の結果、現在の畑があるピアチェンツァ南西部、トラーヴォの標高530-560m
南向きの険しい斜面を選び、1998年に0.32ha、2000年に0.75haのピノ・ネーロを植える。
その土地の持つ個性と、ヴィンテージの特徴を余す所なく表現した
そして他のワインとも容易に違いを判別できるような個性を内包したワインを造ることを目標としており
その実現のためには畑での自然なアプローチが必須と考え
化学肥料も、除草剤などの化学的な農薬も一切使わずボルドー液をのみを使用。
セラーでも自然な造りを心がけ、温度管理も培養酵母の添加せずに醸造を行う。
(インポーター資料より) |

|
CASEROSSO Frizzante 2013
アルベルト・アングイッソラ カゼロッソ フリッザンテ 2013 有機栽培 |
 |
|
フレッシュでスッキリしたナチュラル感♪
アルベルト・アングイッソラが1998年に始めたワイナリー。
その土地の持つ個性と、ヴィンテージの特徴を余す所なく表現した、そして他のワインとも容易に違いを判別できるような個性を内包したワインを造ることを目標とし、出来るだけ自然なアプローチで醸造・栽培を行っています。
このカゼロッソは、瓶内2次醗酵を促すために若干の残糖がある状態でボトリングした微発泡赤ワイン。
開栓すぐは若干の還元的要素を感じる場合がありますが、スワリングなどでほどなく落ち着き、ベリーやスミレのようなニュアンスへ。
口当たりには程よい発泡感。
軽快でナチュラルな果実味があり、ややドライ傾向のスッキリした印象。
渋味の要素は少なく、綺麗な酸味を感じる味わい。
ジャンクフードや肉料理と合わせて、ガブ飲みしたくなるような味わいです。
|
|
|
 |
原産国 |
イタリア |
地方 |
エミリア・ロマーニャ |
色 |
赤・微発泡 |
品種 |
バルベーラ・ボナルダ |
タイプ |
ミディアムボディ |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
12.5% |
飲み頃温度帯 |
6〜12度 |
|
|
AOC |
V.d.T |
|
 |
|
|
|

|
TRE VIE 2012
アルベルト・アングイッソラ トレヴィーエ 2012 有機栽培 |
 |
|
フレッシュで軽快な果実味♪
アルベルト・アングイッソラが1998年に始めたワイナリー。
その土地の持つ個性と、ヴィンテージの特徴を余す所なく表現した、そして他のワインとも容易に違いを判別できるような個性を内包したワインを造ることを目標とし、出来るだけ自然なアプローチで醸造・栽培を行っています。
このトレヴィーエは、瓶内2次醗酵を促すために若干の残糖がある状態でボトリングした微発泡赤ワインであるカゼロッソのスティルワインタイプ。
香りは甘やかなベリーやスミレのニュアンス。
口当たりはフレッシュ。
瑞々しく軽快な果実味を感じる飲み心地です。
ほんのりと甘酸っぱい要素もあり、非常にナチュラルで親しみやすい味わい。
少々のスパイシー感もバランス良く、サクサク飲めてしまう赤ワインです。
|
|
|
 |
原産国 |
イタリア |
地方 |
エミリア・ロマーニャ |
色 |
赤 |
品種 |
バルベーラ・ボナルダ |
タイプ |
ミディアムボディ |
容量 |
750ml |
アルコール度数 |
12.5% |
飲み頃温度帯 |
6〜14度 |
|
|
AOC |
V.d.T |
|
 |
|
|
|
|