|
|
稲田酒造
稲乃花 月白 荒走り 無濾過生原酒 2020 |
 |
 |
スマートさのある優しい旨み!
地元密着の流通を主体としていた稲田酒造が、2020年に黒瀬杜氏を招き入れ、新たな限定流通ブランドとしてスタートしたのがこの「稲乃花」。
創業時の銘柄名を復活させ、お酒の味わいを”色”と”墨アート”で表現することをコンセプトとした、新たな切り口の日本酒を創り出します。
このお酒は「月白(つきしろ)」という色名を冠したお酒。
奈良県産のキヌヒカリを使用した、本醸造規格のお酒の”荒走り”部分のみを生原酒で瓶詰めしています。
香りには爽やかさ。
ほのかにマスカット的なニュアンスも感じられます。
口当たりには瑞々しさがあり、柔らか。
ほんのり甘みを感じる優しい飲み口に、香り同様にマスカット的な果実感も少々。
スマートな味筋でありつつも、余韻にかけてふくよかな旨みが広がります。
「月白」とは、月の光を思わせる薄い青みを含んだ白色のことで、月が東の空に昇るの際に空がだんだん明るく白んでいく様子も表しています。
ラベルデザインは、奈良在住で墨アーティストとしても活躍されている「イマタニタカコ」さんの作品となっています。
実際に搾られたお酒を飲んだイメージを作品として表現し、味わいに合う色のチョイスもして頂いています。
イマタニタカコHP:https://www.imasobi.com/
|
原料米 |
キヌヒカリ |
精米歩合 |
70% |
日本酒度 |
+3 |
酸度 |
1.9 |
アルコール度 |
17〜18度 |
酵母 |
協会7号 |
|
 |
|
|
|
|
 |

稲田酒造
稲乃花 梅重 荒走り 無濾過生原酒 2020 |
 |
 |
リッチでふくよかな旨み!
地元密着の流通を主体としていた稲田酒造が、2020年に黒瀬杜氏を招き入れ、新たな限定流通ブランドとしてスタートしたのがこの「稲乃花」。
創業時の銘柄名を復活させ、お酒の味わいを”色”と”墨アート”で表現することをコンセプトとした、新たな切り口の日本酒を創り出します。
このお酒は「梅重(うめかさね)」という色名を冠したお酒。
奈良県産のキヌヒカリを使用したお酒の”荒走り”部分のみを生原酒で瓶詰めしています。
香りは比較的穏やか。
ほのかに甘やかな白桃のようなニュアンスも感じられます。
口当たりには瑞々しさがあり、柔らか。
爽やかな酸と共に、リッチでふくよかな旨みが広がります。
透明感はありつつも、程よくボリュームがあり、余韻にかけて甘やかさやジューシーな要素も楽しめます。
やや硬さもあり、これからの変化も楽しみです。
「梅重」とは、重なり合った紅い梅の花のような明るい紅赤色のことで、平安時代の襲の装束に由来した色名となっています。
ラベルデザインは、奈良在住で墨アーティストとしても活躍されている「イマタニタカコ」さんの作品となっています。
実際に搾られたお酒を飲んだイメージを作品として表現し、味わいに合う色のチョイスもして頂いています。
イマタニタカコHP:https://www.imasobi.com/
|
原料米 |
キヌヒカリ |
精米歩合 |
70% |
日本酒度 |
+3 |
酸度 |
2.1 |
アルコール度 |
17〜18度 |
酵母 |
協会7号 |
|
 |
|
|
|
|
 |

稲田酒造
稲乃花 み楚ら 無濾過生原酒 2020 |
 |
 |
地域に根差したお酒!
地元密着の流通を主体としていた稲田酒造が、2020年に黒瀬杜氏を招き入れ、新たな限定流通ブランドとしてスタートしたのがこの「稲乃花」。
この『み楚ら(みそら)』は、”地域に根差した福祉のお酒”をコンセプトに、蔵のある天理市にて活動している障がい福祉事業所「ぽかぽか工房」と稲田酒造が協働し、取り組んだお酒。
ぽかぽか工房の利用者や関係者が、休耕田を耕し、丹精込めて栽培した山田錦。
そうして収穫された山田錦を丁寧に醸造し、商品化されました。
香りには爽やかさ。
ほのかにラムネのようなニュアンスも感じられます。
口当たりには瑞々しさがあり、軽やかなタッチ。
ほんのり甘みが感じられる柔らかな飲み口に、少々密度感のあるリッチな旨み。
重たさはないものの、透明感のあるふくよかな味わいが広がり、綺麗な酸が味わいを引き締めます。
清廉さとボディを兼ね備えた仕上がりです。
「み楚ら」とは、どこか神秘的な雰囲気を持つ、明るく澄んだ秋の空のような色を意味します。
ラベルの絵は、ぽかぽか工房理事長の堀内さんの作品です。
|
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
50% |
日本酒度 |
±0 |
酸度 |
1.8 |
アルコール度 |
16〜17度 |
酵母 |
協会7号 |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用をお断りします。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 引用・転載の際は必ずご連絡下さい。
Copyright(C)2005 nobori sake,LTD All Rights Reserved. |
|